笑顔大好き

笑顔のもとを探して毎日健康に過ごしたい

白馬五竜のアルプス平高山植物

2010年08月17日 | 野山
長野県北安曇郡まで足を伸ばし美しい花々と高原の空気に触れて暑気払いをして来ました

高速で片道5時間、滞在3時間で行く白馬五竜は、多くの花々と
雄大な自然を楽しむことが出来、尾根からは北アルプスなどの山岳景観が展望できました

標高1500m。200種以上100万株の花々が初夏から秋を通して楽しめる日本でも有数の高山植物園です



  


ベニバナシモツケソウが高原をピンクに染めていました
まだ蕾みも多く8月下旬まで楽しめそうです・・色が濃くて綺麗・・



白馬五竜とおみ駅までバスで行き「五竜テレキャビン」に乗る事8分の空中散歩でアルプス平駅到着です



足元には高山植物が咲き揃っています
次はアルプス展望ペアリフトに乗り約8分でアルプス平自然遊歩道に到着です

リフトからの展望も素晴らしくエゾアジサイの可憐なブルーの花が印象的だった



自然遊歩道を少し歩くと「地蔵の頭」標高1676mに到着本日の最高峰です
足元にお花がいっぱい有るので全然疲れません



此の辺の水辺には水芭蕉やニッコウキスゲが群生しているが花は終わっていた

登りはリフトで行った所を帰りは高山植物園を観察しながら降りて来た



本日期待のヤナギランは株数が少なかった!今年の気候のせいかも??



沢山の紫の花を付けることから、多紫草となり「タムラソウ」に変化したとのこと
花だけ見るとアザミに良く似ていますね

多くの花と雄大な自然を楽しむことが出来ました
沢山の花達は次回にします

帰りも5時間バスに揺られて9時帰宅でした
つづく・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする