年中休日の老夫婦でも世間の行楽賑わいに便乗して
南信州方面にドライブして来ました。
伊那谷と木曽谷を結ぶ国道256号線は「はなもも街道」と呼ばれ
飯田IC周辺から、水引の里、天竜峡、伊那谷道中、阿智村(駒場・昼神温泉・月川温泉)
清内路を通り南木曽町までの街道沿いに数千本の花桃が植えられている。
南信州方面にドライブして来ました。
伊那谷と木曽谷を結ぶ国道256号線は「はなもも街道」と呼ばれ
飯田IC周辺から、水引の里、天竜峡、伊那谷道中、阿智村(駒場・昼神温泉・月川温泉)
清内路を通り南木曽町までの街道沿いに数千本の花桃が植えられている。

例年でしたら5月の上旬は見頃のはずなのに、
今年は何もかも早くて月川温泉の花桃はすっかり終わっていたので
駐車場を素通りしました。
でも観光客は次々訪れていました。
私は、一昨年見事に花盛りの時に訪れているので
車を止める気にはなりませんでした。
清内路は標高が高いのでまだ残っているだろうと車を走らせ
花桃街道を楽しみました。
大自然に桃の花が良く映え青空が一段と美しく感動しきり。
車を止め暫く歩きながら花桃を堪能しました。
今年は何もかも早くて月川温泉の花桃はすっかり終わっていたので
駐車場を素通りしました。
でも観光客は次々訪れていました。
私は、一昨年見事に花盛りの時に訪れているので
車を止める気にはなりませんでした。
清内路は標高が高いのでまだ残っているだろうと車を走らせ
花桃街道を楽しみました。
大自然に桃の花が良く映え青空が一段と美しく感動しきり。
車を止め暫く歩きながら花桃を堪能しました。

昼神温泉はいつも上の道路を通過しながら眺めるだけなので
今回はここで昼食にしょうと立ち寄ってみました。
川の両側にホテル・旅館が沢山有ることも知り、
美味しいランチも頂けました。
今回はここで昼食にしょうと立ち寄ってみました。
川の両側にホテル・旅館が沢山有ることも知り、
美味しいランチも頂けました。

ここは夫のお勧め。
苦労を知らない私を是非連れて行きたい所だと。
旧満州(中国東北部)に入植した満蒙開拓団の苦難の歴史を伝え
平和の尊さを次世代に語り継ぐ為に設立された
満州移民史を扱う日本で唯一の民間施設だそうです。
分かり易く年代別に画像や映像、実物の展示で心を打たれました。
アジアを巻き込んで大きな犠牲を出した満蒙開拓の歴史を
決して忘れてはいけません。
二度と繰り返さないよう歴史から学ぶ必要を痛感しました。
記念館の写真はお借りしました。
往復とも中央高速道を使い時間短縮を図りました。
立ち寄るサービスエリアは何所も満車状態でした。
明日からの後半も大移動の列島でしょうね。
苦労を知らない私を是非連れて行きたい所だと。
旧満州(中国東北部)に入植した満蒙開拓団の苦難の歴史を伝え
平和の尊さを次世代に語り継ぐ為に設立された
満州移民史を扱う日本で唯一の民間施設だそうです。
分かり易く年代別に画像や映像、実物の展示で心を打たれました。
アジアを巻き込んで大きな犠牲を出した満蒙開拓の歴史を
決して忘れてはいけません。
二度と繰り返さないよう歴史から学ぶ必要を痛感しました。
記念館の写真はお借りしました。
往復とも中央高速道を使い時間短縮を図りました。
立ち寄るサービスエリアは何所も満車状態でした。
明日からの後半も大移動の列島でしょうね。
