goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔大好き

笑顔のもとを探して毎日健康に過ごしたい

世界遺産首里城公園守礼門&瀬長島

2020年01月23日 | Weblog

4日目 8:00 発

世界遺産 首里城公園

2019年10月31日に発生した火災により

正殿などの建物が焼失しました。

被害の無かった所を見学しました。

 

守礼門

首里城復興モデルコースを見学

園比屋武御嶽石門

歓会門

首里城の正門

瑞泉門

広福門

 

南国の太陽が暑く感じました。

1月でも日焼け止めは手放せないそうです。

 

瀬長島絶景

階段を登って高台からの眺め

海上に見えて居るのは飛行場先端

瀬長島ウミガメテラス

モダンなお店が傾斜地に並んでいる。

 

ハイビスカスは自然に道端に咲いて居る。

 

桜も1月2月が見頃だそう。

何度も見かけました。

コスモスも満開

さすが南国お花が活き活き本土の夏

の様でした。

 

ランチ空港にて

那覇空港 13:05

富士山静岡空港 15:10

 

富士山静岡空港着陸態勢に入って

富士山が見えて来ました~

静岡に帰りました~~!(^^)!

天気も良く想い出が又一つ増えました。

初沖縄の旅でした。

空港からタクシーで自宅まで

便利でした。

 

長々と有難う御座いました。

自分の備忘録に成ります。

 

では又ね~~!(^^)! fu-kobb

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本島南部に移動、ひめゆりの塔・おきなわワールド

2020年01月23日 | Weblog

沖縄3日目 ホテル7:50発

お沖縄本島中部に移動

 

海中道路➡平安座島➡宮城島

 

 

 

「幸せの岬」と言う意味の

景勝地

絶景パワースポット

果報バンダ

沖縄の方言で、「幸せ」(カフー)

「バンダ」(岬)と言う意味です。

コバルトブルー、エメラルドグリーン、藍色と

青のグラデーションが美しい海を見て居ると

身も心も浄化され幸せな気持ちに成れました。

眼下の「ぬちの浜」では、満月の夜に

ウミガメが産卵に訪れるそうです。

 

 

人生をパワーアップしたい方に

最適なスポットです。

 

ぬちまーす観光製塩ファクトリー

一般的な塩よりも塩化ナトリウムが約25%も低く

カリウムを始め豊富なミネラルを含む体に優しい塩なので

塩分を気にする方にお勧め。

買って来ました~~!(^^)!

 

 

伊計大橋➡伊計島

浜比嘉島

 

琉球開びゃくの祖神を祭る

アマミチュー

 

午後は自由行動

 

南部観光をしました。

 

 

ひめゆりの塔を拝み

当時の悲惨な現状を

資料館でまざまざと知らされました。

映画や資料等で理解はして居ますが

若い乙女たちの惨状には目を伏せてしまいました。

 

 

おきなわワールド

 

 

色々な体験も出来るようです。

 

撮影禁止でしたが

エイサーショーも見学

 

 

天然記念物指定の玉泉洞

30万年の年月が造り上げた大自然の造形美。

鍾乳石の数は100万本以上で国内最多、全長は5000mで

国内最大級。

現在890mを公開している。

見た事も無い光景の洞窟の中を人込みを

避けて急いだので写真は無し。

ツアーの悲しさ

湿度も有り気温も高く

汗をかきひたすら歩きました。

素晴らしかった!!

 

今夜は那覇市内 ホテルリゾネックス那覇泊

毎日10000歩以上歩いてかなり疲れて居ます。

 

では又ね~~!(^^)! fu-kobb

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目海洋博公園・備瀬のフクギ並木

2020年01月23日 | Weblog

2日目 8:30 

ホテルを出て瀬底島へ向かう

 

瀬底大橋

瀬底島・アンチ浜の白浜

透明度の高い天然ビーチ

美しい海のグラデーションが目を引きました。

 

海洋博公園

 

 

沖縄固有の魚や生きたサンゴにも出会えました。

 

イルカショー

 

備瀬のフキギ並木

木々が作る自然のトンネル

沖縄の集落、懐かしい風景。

 

嵐山展望台

沖縄の松島とも言われる風景を一望。

 

 

海の上を走って居る様な古宇利大橋

古宇利島・古宇利ビーチ

 

島々を渡る橋が多くて絶景でした。本州では見る事の出来ない

海の色が印象的でした。

 

では又ね~~!(^^)!つづく fuko-bb

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする