昨日年深し古都を訪ねた
浄土宗総本山知恩院
念仏のふるさと知恩院は鎌倉時代に法然上人が住まわれ、念仏の教えを説かれた所です
久しぶりに方丈庭園を拝観したが、池泉回遊式の庭園が静まり返っていて心が洗われる思いがした
円山公園からねねの道、高台寺と名残の散り紅葉を楽しみながらの散策でした。
二寧坂、産寧坂を歩き清水寺へと向かい三重塔・本堂・舞台・奥の院舞台と見学した
今年の漢字が「偽」に決まり12日、清水寺で森清範貫主が揮毫(きごう)した物が本堂で一般公開されていた
テレビの中継を見ていたのでこれが本物なんだ~と言う思いで見物する
年の瀬迫る古都も思いの外暖かく上着を脱いでのんびり楽しめた。



今年元旦に清水寺へ初詣に来て健康や安全良い事沢山有ります様・・盛り沢山のお願いをした事を思い出す
縁有って年の瀬迫って又くる事に成ったので今年のお礼と来る年のお願いもしてくる
楽しい1日を過ごされたんですね、
もう紅葉は、なさそうですが、京都は、いつ行っても素敵ですね、
来年はもう少し夢のある「漢字」が選ばれるような良い年になるといいですね。
お久しぶり~~お元気でした~~
またまた京都行って来たよ
静かで良かったし、まだ紅葉も見られたよ
何度行っても行きたくなる所です
又行こうね~~
コメントありがとう・・頑張るね!