![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/06/dd525ec45d31564999a0bdbbbb444cbf.jpg)
N様の車両から降ろしたエンジンに付いてたB16用のEACV(エレクトリックエアコントロールバルブ、AAC、ISCV)、エンジンの破片がたっぷりw
普通の汚い中古品なら問答無用で交換で済ませる所だが、交換してあるようで真新しい。
悩む事3秒、分解に挑戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a3/2c76b6b6ebeba8781e2342720813ad2c.jpg)
パカッと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/61/aedf5403de91b365a91d56c161947ab6.jpg)
簡単に取れる訳が有りません…。強めの圧入+抜け留めのピン付き。ピンはドリルで揉んで破壊した後、コイル部分を無理やり引き抜き。
ロック剤のようなものが塗ってあったような…。まあ、やめた方が良いですw
抜け止めのピンをイモネジに変更して組み付ければ大丈夫そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/0e/ae3d85f341ce9797c65f80ef5c7f1175_s.jpg)
ダイアフラムの当たり面は別体のシールが入っていました。中心に見えるのがコイルスプリングのストッパー。五角穴付きのネジなのは不用意に回さないようにというメーカーの優しさwそういうの要らない…。
普通の汚い中古品なら問答無用で交換で済ませる所だが、交換してあるようで真新しい。
悩む事3秒、分解に挑戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a3/2c76b6b6ebeba8781e2342720813ad2c.jpg)
パカッと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/61/aedf5403de91b365a91d56c161947ab6.jpg)
簡単に取れる訳が有りません…。強めの圧入+抜け留めのピン付き。ピンはドリルで揉んで破壊した後、コイル部分を無理やり引き抜き。
ロック剤のようなものが塗ってあったような…。まあ、やめた方が良いですw
抜け止めのピンをイモネジに変更して組み付ければ大丈夫そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/0e/ae3d85f341ce9797c65f80ef5c7f1175_s.jpg)
ダイアフラムの当たり面は別体のシールが入っていました。中心に見えるのがコイルスプリングのストッパー。五角穴付きのネジなのは不用意に回さないようにというメーカーの優しさwそういうの要らない…。
いろんなとこに破片ぶちまいてますね~(^^;)