世界でトイレが一番綺麗なのは韓国

2023年12月20日 14時18分40秒 | Weblog

【総集編】「世界でトイレが一番綺麗なのは韓国!」韓国のテレビ番組を見たカナダ人が日本に来てみると…【海外の反応】 (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き地に大量の車両を放置…競争激化で“廃業”相次ぐ "電気自動車の墓場"

2023年12月20日 14時16分07秒 | Weblog

【中国】空き地に大量の車両を放置…競争激化で“廃業”相次ぐ "電気自動車の墓場" (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁護士がロマンス詐欺救済うたい名義貸し 9億円超受領か 大阪弁護士会が調査

2023年12月20日 14時07分38秒 | Weblog

恋愛感情を抱かせて金銭をだまし取るロマンス詐欺の被害金回収をうたって、広告会社に弁護士の名義を使わせたとする弁護士法違反(非弁提携)の疑いがあるとして、大阪弁護士会は20日、所属する川口正輝弁護士(38)に対する懲戒請求を行ったと明らかにした。同会は川口弁護士が昨年8月以降、1800人以上から計9億円超の着手金を受け取ったと推計。このうち回収が確認できたのは10人程度という。

同会によると、川口弁護士は詐欺の被害金回収などを請け負う専用サイトを開設。電話やLINE(ライン)で相談を募っていたが、実際の対応は法律事務を行う資格のない業務委託先の広告会社関係者に任せていた。また被害金の回収が難しいケースであっても、サイト上では高額の回収が可能との誤解を生じかねない宣伝もしていた。

苦情を受けた同会が調査を始め、10月に懲戒請求を行った。川口弁護士は聞き取りに事実関係を認めた上で「(実務を)事務員に任せていたが、今では自分で対応している」と釈明。現在、同会の綱紀委員会が詳細を調査している。

ロマンス詐欺を巡っては、大阪府警が今月、弁護士の名義を使わせて被害金の回収業務をさせたなどとして、弁護士法違反の疑いで、東京弁護士会所属の竹原孝雄容疑者(82)を逮捕。ほかにも実績を誇張した弁護士事務所の広告がネット上に多数掲載されており、各弁護士会が注意を呼びかける事態となっている。

弁護士法では、弁護士資格のない者が報酬目的で法律事務を行うことを「非弁活動」として禁止。弁護士が自身の名義を無資格者に貸すことも「非弁提携」として禁じている。

                                        産経新聞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎町“売春の客待ち”140人逮捕 4割超がホストクラブ目的(2023年12月20日)

2023年12月20日 13時58分16秒 | Weblog

歌舞伎町“売春の客待ち”140人逮捕 4割超がホストクラブ目的(2023年12月20日) (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の三菱重工業が水素の製造から発電まで世界で初めて一貫してできる施設の本格稼働を開始

2023年12月20日 13時36分15秒 | Weblog

【海外の反応】日本の三菱重工業が水素の製造から発電まで世界で初めて一貫してできる施設の本格稼働を開始!【アメージングJAPAN】 (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣国に1つしかない『例のアレ』が日本産である事が発覚!

2023年12月20日 13時30分31秒 | Weblog

【海外の反応】隣国に1つしかない『例のアレ』が日本産である事が発覚!→これに対し隣国が…【にほんのチカラ】 (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のお店で普通に見られる光景が世界では有り得ないと外国人が驚愕

2023年12月20日 13時04分38秒 | Weblog

日本のお店で普通に見られる光景が世界では有り得ないと外国人が驚愕!日本が唯一無二の国と海外が衝撃を受けた光景とは!?【海外の反応】(すごいぞJAPAN!) (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は世界的にも豪雪国の日本を陰で支えるあの◯◯の勇姿に外国人が驚き!

2023年12月20日 12時51分38秒 | Weblog

【海外の反応】ようやく本物を見れた!実は世界的にも豪雪国の日本を陰で支えるあの◯◯の勇姿に外国人が驚き!【THE日本】 - YouTube

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海側で大雪、交通障害も 数日も居座る寒波は今季初(2023年12月20日)

2023年12月20日 12時49分41秒 | Weblog

日本海側で大雪、交通障害も 数日も居座る寒波は今季初(2023年12月20日) (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季初の寒波が列島に 影響長く週末まで大雪警戒(2023年12月20日)

2023年12月20日 12時46分55秒 | Weblog

今季初の寒波が列島に 影響長く週末まで大雪警戒(2023年12月20日) (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本にしかできない支援!あの国の子どもたちが大喜び!!

2023年12月20日 12時21分36秒 | Weblog

【海外の反応】日本にしかできない支援!あの国の子どもたちが大喜び!! (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英電力大手が中国製設備を撤去 安全に懸念

2023年12月20日 12時13分27秒 | Weblog

英電力大手が中国製設備を撤去 安全に懸念 (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏崎刈羽原発、27日に運転禁止解除へ 規制委、東電社長と面談「テロ対策改善」と評価

2023年12月20日 12時05分55秒 | Weblog

原子力規制委員会は20日、テロ対策不備で事実上の運転禁止命令を出している東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)について、27日に命令を解除する方針を決めた。「テロ対策に一定の改善がみられる」と判断した。命令が解除されれば、同原発は2年8カ月ぶりに再稼働に向けて動き出す。

20日の規制委会合に出席した東電の小早川智明社長は、改善状況や今後の取り組みを説明した上で「私自身がリーダーシップを発揮し、改善を一過性のものにしない」と決意を表明。原発の運用ルールを定めた保安規定にも、安全に対する社長の責任をより明確にしたことなどを重ねて強調した。

委員からは福島第1原発事故を起こした当事者として「福島への責任を忘れないでほしい」という厳しい意見も出たが、テロ対策の改善状況については異論が出ず、27日に命令解除する方針を確認した。

柏崎刈羽原発では、東電社員によるIDカードの不正利用や侵入検知設備の故障などのトラブルが相次ぎ、規制委は令和3年4月に核燃料の移動禁止を命令する行政処分を下し、運転ができなくなっている。

規制委は27項目の課題を指摘し、延べ4268時間の追加検査を実施。原発事業者としての適格性についても確認した結果、経済性よりも安全性を優先するという東電の基本姿勢に「問題はない」と評価した。

                                         産経新聞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾有事のサイバー攻撃に備え「協力に値する日本たれ」NTT松原実穂子氏 2023/12/11 20:00

2023年12月20日 11時50分53秒 | Weblog

 

NTTの松原実穂子氏が講演した長州「正論」懇話会=山口県下関市
7日に山口県下関市の市生涯学習プラザで開かれた長州「正論」懇話会の第48回講演会。NTTチーフ・サイバーセキュリティ・ストラテジストの松原実穂子氏が「ウクライナと台湾のセキュリティの教訓」と題して講演し、「(台湾有事が勃発した際)日本は国際社会から協力に値する相手とみなされるよう、役立つ知見の発信が平素から重要となる」と訴えた。講演の詳細は以下の通り。

ウクライナと台湾から日本が学ぶべきセキュリティー上の教訓、そしてその教訓を踏まえてどう行動に移していくべきかについてお話ししたい。

2022年2月24日、ロシアによるウクライナへの軍事侵略が始まった。軍事侵攻前、サイバーセキュリティーの専門家たちは、ロシアがウクライナの通信網などの重要インフラに大規模なサイバー攻撃を仕掛け、広範囲に被害を与えるだろうと考えていた。14年のクリミア併合だけでなく、その翌年以降も、毎年のようにロシアのサイバー攻撃で停電を含む深刻な被害を出してきた経緯があるためだ。

だが、ウクライナは、こうした度重なるロシアからの苦い経験から学び、通信や電力などの重要インフラを絶対に止めないためにサイバー防御能力を高めていった。だからこそ、侵略から2年近くたった今も驚異的な粘り強さを見せ、ロシアの度重なるサイバー攻撃をかなり防げている。

加えて、米英政府や大手IT企業からサイバーに関する脅威情報やクラウドのサービスの無償提供を受け、サイバー防御の能力をさらに向上させた。

世界経済が落ち込む中、ウクライナへの国際支援が続くのは、全面戦争、本土決戦の中でサイバー防御を確保する一番の知見を持っているのがウクライナだからだ。ウクライナを支援すれば、代わりに知見を学べ、自国や自社の防御に反映させられる。ウクライナ政府や軍の関係者だけでなく、民間企業の経営者も、戦争当初から海外の国際会議や英語メディアに積極的に出演し、自らの経験を生々しく共有してきた。

22年10月、シンガポールで開かれた国際会議にウクライナのビクトル・ゾラ国家特殊通信・情報保護局副局長(当時)の姿があった。ゾラ氏は首都キーウにも容赦ないミサイル攻撃が加えられている中、片道2日かけて国際会議に出席した。しかも、会議でゾラ氏は「助けてほしい」と一言も言わなかった。逆に、「ウクライナの知見でパートナー国の防御能力を高める」と述べたのだ。

また、ウクライナの大手通信事業者であるキーウスターのコマロフ最高経営責任者(CEO)は、軍事侵攻から半年後に米ワシントンDCを訪問している。「いかなる経験も喜んで共有する」「新しい技術を試すための実験場になる」と訴えた。

想像していただきたい。自国が戦争に巻き込まれ、住んでいる町が激しいミサイル攻撃を受けている最中、海外の国際会議に足を運び、他国を助けるために情報共有するといえるだろうか。

同時に、有事における企業の役割と苦悩も考える必要があろう。平素から民間企業はサイバー戦の最前線に立たされている。有事になれば、民間企業、民間人はミサイル攻撃や暴力などのリスクにもさらされる。それでも、ウクライナの民間企業は自国にとどまり、製品やサービスの提供など、それぞれの責務を果たしている。だからこそ、経済が回り、国民の命が守られ、ウクライナ軍が戦い続けられる。

ただ、有事には休日もなく、現場の人々の疲労は極度に達している。恐怖とストレスによるパスワード忘れは開戦から1カ月後に発生した。占領地域の状況はさらに過酷だ。民間企業のITインフラが乗っ取られ、そこからサイバー攻撃をウクライナの他の地域に仕掛けられた事例もある。

中国は、こうした状況から教訓を学び、台湾侵攻に生かそうとしていると米英の政府高官が指摘している。台湾国防部は1984年以降、中国の台湾侵攻を想定した大規模軍事演習「漢光演習」を毎年行ってきた。2021年以降は通信大手や鉄道、空港、エネルギーなどの重要インフラ企業も加わり、来るべき有事に備えようとしている。

これだけ経済活動や安全保障がITに依存するようになっている今、有事には必ずサイバー攻撃が使われる。現に、今年10月、イスラム原理主義組織ハマスのイスラエルへの攻撃直後から、100ものハッカー集団がイスラエル側とパレスチナ側にわかれ、サイバー攻撃に「参戦」している。

ウクライナの教訓は、平素からの地道なサイバー防御能力構築と国際協力の大切さだ。ヨーロッパや台湾、中東の各情勢が混沌(こんとん)とする中、日本企業もサイバーを含めたさまざまなリスクを見直し、有事に備えた長期的な準備を進めていかなければならない。日ごろから安全保障や地域情勢、経済の専門家から情報収集していくべきであり、定期的に専門家の講演を聞ける長州「正論」懇話会の役割は非常に大きいだろう。

また、台湾有事が勃発した際、日本と台湾がウクライナのように国際支援を受けられるかどうかも見通せない。日本は国際社会から協力に値する相手とみなされるよう、役立つ知見の発信が平素から重要となる。

                                           産経新聞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾有事のサイバー攻撃に備え「協力に値する日本たれ」NTT松原実穂子氏 2023/12/11 20:00

2023年12月20日 11時50分53秒 | Weblog

 

第48回長州「正論」懇話会<iframe id="google_ads_iframe_/6974/SankeiNews/TextAd_2nd_0" tabindex="0" title="3rd party ad content" role="region" src="https://c8e4296de213bdfff0860c222e6e1a8f.safeframe.googlesyndication.com/safeframe/1-0-40/html/container.html" name="" width="0" height="36" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" sandbox="allow-forms allow-popups allow-popups-to-escape-sandbox allow-same-origin allow-scripts allow-top-navigation-by-user-activation" data-is-safeframe="true" aria-label="Advertisement" data-google-container-id="3" data-load-complete="true"></iframe><iframe id="google_ads_iframe_/6974/SankeiNews/TextAd_1st_0" tabindex="0" title="3rd party ad content" role="region" src="https://c8e4296de213bdfff0860c222e6e1a8f.safeframe.googlesyndication.com/safeframe/1-0-40/html/container.html" name="" width="0" height="36" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" sandbox="allow-forms allow-popups allow-popups-to-escape-sandbox allow-same-origin allow-scripts allow-top-navigation-by-user-activation" data-is-safeframe="true" aria-label="Advertisement" data-google-container-id="2" data-load-complete="true"></iframe>

台湾有事のサイバー攻撃に備え「協力に値する日本たれ」NTT松原実穂子氏

NTTの松原実穂子氏が講演した長州「正論」懇話会=山口県下関市
 

7日に山口県下関市の市生涯学習プラザで開かれた長州「正論」懇話会の第48回講演会。NTTチーフ・サイバーセキュリティ・ストラテジストの松原実穂子氏が「ウクライナと台湾のセキュリティの教訓」と題して講演し、「(台湾有事が勃発した際)日本は国際社会から協力に値する相手とみなされるよう、役立つ知見の発信が平素から重要となる」と訴えた。講演の詳細は以下の通り。

ウクライナと台湾から日本が学ぶべきセキュリティー上の教訓、そしてその教訓を踏まえてどう行動に移していくべきかについてお話ししたい。

2022年2月24日、ロシアによるウクライナへの軍事侵略が始まった。軍事侵攻前、サイバーセキュリティーの専門家たちは、ロシアがウクライナの通信網などの重要インフラに大規模なサイバー攻撃を仕掛け、広範囲に被害を与えるだろうと考えていた。14年のクリミア併合だけでなく、その翌年以降も、毎年のようにロシアのサイバー攻撃で停電を含む深刻な被害を出してきた経緯があるためだ。

だが、ウクライナは、こうした度重なるロシアからの苦い経験から学び、通信や電力などの重要インフラを絶対に止めないためにサイバー防御能力を高めていった。だからこそ、侵略から2年近くたった今も驚異的な粘り強さを見せ、ロシアの度重なるサイバー攻撃をかなり防げている。

加えて、米英政府や大手IT企業からサイバーに関する脅威情報やクラウドのサービスの無償提供を受け、サイバー防御の能力をさらに向上させた。

世界経済が落ち込む中、ウクライナへの国際支援が続くのは、全面戦争、本土決戦の中でサイバー防御を確保する一番の知見を持っているのがウクライナだからだ。ウクライナを支援すれば、代わりに知見を学べ、自国や自社の防御に反映させられる。ウクライナ政府や軍の関係者だけでなく、民間企業の経営者も、戦争当初から海外の国際会議や英語メディアに積極的に出演し、自らの経験を生々しく共有してきた。

22年10月、シンガポールで開かれた国際会議にウクライナのビクトル・ゾラ国家特殊通信・情報保護局副局長(当時)の姿があった。ゾラ氏は首都キーウにも容赦ないミサイル攻撃が加えられている中、片道2日かけて国際会議に出席した。しかも、会議でゾラ氏は「助けてほしい」と一言も言わなかった。逆に、「ウクライナの知見でパートナー国の防御能力を高める」と述べたのだ。

また、ウクライナの大手通信事業者であるキーウスターのコマロフ最高経営責任者(CEO)は、軍事侵攻から半年後に米ワシントンDCを訪問している。「いかなる経験も喜んで共有する」「新しい技術を試すための実験場になる」と訴えた。

想像していただきたい。自国が戦争に巻き込まれ、住んでいる町が激しいミサイル攻撃を受けている最中、海外の国際会議に足を運び、他国を助けるために情報共有するといえるだろうか。

同時に、有事における企業の役割と苦悩も考える必要があろう。平素から民間企業はサイバー戦の最前線に立たされている。有事になれば、民間企業、民間人はミサイル攻撃や暴力などのリスクにもさらされる。それでも、ウクライナの民間企業は自国にとどまり、製品やサービスの提供など、それぞれの責務を果たしている。だからこそ、経済が回り、国民の命が守られ、ウクライナ軍が戦い続けられる。

ただ、有事には休日もなく、現場の人々の疲労は極度に達している。恐怖とストレスによるパスワード忘れは開戦から1カ月後に発生した。占領地域の状況はさらに過酷だ。民間企業のITインフラが乗っ取られ、そこからサイバー攻撃をウクライナの他の地域に仕掛けられた事例もある。

中国は、こうした状況から教訓を学び、台湾侵攻に生かそうとしていると米英の政府高官が指摘している。台湾国防部は1984年以降、中国の台湾侵攻を想定した大規模軍事演習「漢光演習」を毎年行ってきた。2021年以降は通信大手や鉄道、空港、エネルギーなどの重要インフラ企業も加わり、来るべき有事に備えようとしている。

これだけ経済活動や安全保障がITに依存するようになっている今、有事には必ずサイバー攻撃が使われる。現に、今年10月、イスラム原理主義組織ハマスのイスラエルへの攻撃直後から、100ものハッカー集団がイスラエル側とパレスチナ側にわかれ、サイバー攻撃に「参戦」している。

ウクライナの教訓は、平素からの地道なサイバー防御能力構築と国際協力の大切さだ。ヨーロッパや台湾、中東の各情勢が混沌(こんとん)とする中、日本企業もサイバーを含めたさまざまなリスクを見直し、有事に備えた長期的な準備を進めていかなければならない。日ごろから安全保障や地域情勢、経済の専門家から情報収集していくべきであり、定期的に専門家の講演を聞ける長州「正論」懇話会の役割は非常に大きいだろう。

また、台湾有事が勃発した際、日本と台湾がウクライナのように国際支援を受けられるかどうかも見通せない。日本は国際社会から協力に値する相手とみなされるよう、役立つ知見の発信が平素から重要となる。

                                           産経新聞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする