富山の住宅被害、6千棟超 能登半島地震 2024/1/31 16:20

2024年01月31日 16時37分44秒 | Weblog

能登半島地震で最大震度5強を観測した富山県内では、1月30日午前9時までの集計で重軽傷47人の人的被害が確認され、住宅関連の被害は6058棟となった。

県によると、重傷は富山市の2人と射水市の1人。富山市によると、地震発生当時に石川県内へそれぞれ帰省していた市内在住の中学1年の男子生徒と30代女性が亡くなった。

住宅被害の内訳は全壊が87棟、半壊が248棟、一部破損が5106棟となっている。県によると、震源に近い県西部の沿岸部で、液状化現象などによる被害が多数確認されているという。

                                    産経新聞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほかほか食事に被災者「温かさ伝わる」 避難所に大阪府派遣キッチンカー 2024/1/31 14:18

2024年01月31日 16時32分18秒 | Weblog

避難者に昼食をふるまう大阪府派遣のキッチンカー=29日午後、石川県輪島市(彦野公太朗撮影)

能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県輪島市の避難所で、大阪府が食を通じた支援を進めている。輪島市の各避難所では県内最多の計約3千人が生活しており、府が派遣したキッチンカー5台で出来立ての食事を提供。唐揚げや豚汁といった温かい食べ物は被災者の空腹を満たすだけでなく、心の支えになっている。

1月29日の正午ごろ、約420人が身を寄せる市立輪島中学校に止まったキッチンカーの前に、お盆や段ボール箱を持った避難者が列を作った。調理担当の男性が「いっぱい食べてくださいね」と声をかけながら昼食を渡していく。

この日のメニューは「大根と鶏のうま煮丼」とみそ汁。高齢で自分で取りに来ることができなかったり、体調を崩したりしている人には、手の空いた避難者や府職員が運んでいく。

避難所の食事はレトルトやカップ麺が続きがちだ。栄養バランスの偏りと運動不足の影響による高血圧を心配していた50代の女性は「食生活は大事。ありがたいこと」と笑顔。自宅周辺は断水が続き、電気も復旧していないという坂本藍さん(44)は「作ってくれた人の温かさが伝わってくる」と語った。

キッチンカーは、輪島市の支援を担当する大阪府による「対口(たいこう)支援」の一環。現地に派遣された府職員から「温かい食べ物が足りない」という報告を受け、府が一般社団法人「地域活性化プロジェクト縁GIN」と連携し、1月16日から4台で活動を始めた。その後、さらに1台を追加した。

市内で最大の避難所となっている輪島中では2、3人のスタッフが昼300~400食、夜は約500食を目安に作っている。調理担当の蜜浦翔さん(25)によると、高齢者の避難者が多いため、当初は野菜中心の食事を提供。唐揚げが思いのほか好評だったため、揚げ物を加えるなど被災者の声を反映し、献立を工夫している。

「温かい食事と心を届けたい」という蜜浦さん。提供する際には、元気な声で「お待たせしました」「どうぞ」と一言添えるよう心がける。被災者からの「ありがとう」という言葉がやりがいにつながっているという。

市内では仮設住宅の建設が進むが、避難生活の長期化が懸念される。輪島中の避難所のまとめ役の一人、三谷みはるさん(68)は「先のことも考えられない日々が続くが、食事が安定すれば心が落ち着く」と府の支援に感謝していた。(吉田智香)産経新聞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震で被災の「のと鉄道」、一部2月15日再開 七尾―能登中島 2024/1/31 13:01

2024年01月31日 16時28分20秒 | Weblog

能登半島地震で被災し、全区間で運休している石川県の第三セクター「のと鉄道」は31日、七尾(同県七尾市)―能登中島(同市)について、2月15日から運転を再開すると発表した。詳しい運転計画は今後明らかにする。

のと鉄道によると、残る能登中島―穴水(同県穴水町)は4月中の再開を目指す。JR西日本も2月15日から、運休となっている七尾線の七尾―和倉温泉(七尾市)を再開する見通し。

両社によると、被災によりレールのゆがみやずれが多数あり、復旧作業を続けている。

                                                            産経新聞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【温泉街の復活へ】能登半島和倉温泉で「配湯管」点検始まる

2024年01月31日 15時28分11秒 | Weblog

【温泉街の復活へ】能登半島和倉温泉で「配湯管」点検始まる (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背中を数回蹴られて倒され「金を出せ」未明の路上で会社員の60代男性が2人組の男に襲われ現金奪われる

2024年01月31日 14時51分57秒 | Weblog

背中を数回蹴られて倒され「金を出せ」未明の路上で会社員の60代男性が2人組の男に襲われ現金奪われる (youtube.com)

 31日未明、愛知県刈谷市の路上で60代の男性が2人組の男に襲われ、現金を奪われる強盗事件がありました。 警察によりますと、31日午前0時20分ごろ、刈谷市神明町の路上で、帰宅途中の会社員の男性(62)が後ろから近付いてきた男2人に背中を数回蹴られて倒され、「金を出せ」と脅されました。 2人は現金およそ1000円が入った小銭入れを奪って逃げ、男性にケガはありませんでした。 逃げた2人は1人が年齢20代くらい、身長170cmほどのがっちりした体格、茶色の長髪に上下黒っぽい服を着ていて、もう1人は身長165cmほどだったということです。 警察は強盗事件として行方を追っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1カ月ぶりに被災地のコンビニ店が再開 周囲に倒壊した住宅も残る中… 輪島市(2024年1月31日)

2024年01月31日 14時20分21秒 | Weblog

1カ月ぶりに被災地のコンビニ店が再開 周囲に倒壊した住宅も残る中… 輪島市(2024年1月31日) (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業の74%が計画通り新卒者採用できず 日商調べ(2024年1月31日)

2024年01月31日 14時16分35秒 | Weblog

中小企業の74%が計画通り新卒者採用できず 日商調べ(2024年1月31日) (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマス指導者がイスラエルとの停戦案「検討している」と表明 エジプトで協議へ(2024年1月31日)

2024年01月31日 13時42分47秒 | Weblog

ハマス指導者がイスラエルとの停戦案「検討している」と表明 エジプトで協議へ(2024年1月31日) (youtube.com)

 イスラム組織「ハマス」の指導者ハニヤ氏がイスラエルとの一時停戦などに関する提案を受け取り、検討していることを明らかにしました。新たな停戦へ向け交渉の動きが大きくなっています。  パレスチナ系メディアなどは30日、ハマスの指導者・ハニヤ氏が仲介を行うカタールやエジプトなどから新たな一時停戦案などを受け取り、「検討している」と述べたことを伝えました。  ロイター通信によりますと、提案には3段階あり、まずハマス側が残りの民間人の人質を解放し、次に、拘束している兵士を解放し、最後に、死亡した人質の遺体を引き渡すというものです。  31日にもエジプトに関係国が集まり協議が行われる見込みで、早ければ来週前半にも合意が達成できるとの情報もあります。  一方、イスラエルのネタニヤフ首相は同じ30日に会見を行い、近く両者が合意するとの報道を否定したうえで、「完全に勝利するまで、ガザ地区から軍を撤退させることはない」と改めて強調しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のと鉄道 来月15日に一部区間で運転を再開 七尾駅~能登中島駅間

2024年01月31日 13時17分12秒 | Weblog

のと鉄道 来月15日に一部区間で運転を再開 七尾駅~能登中島駅間 (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪島市で仮設住宅が完成

2024年01月31日 12時56分07秒 | Weblog

「海が近くて津波の心配あるかもしれないけど…」能登半島地震からあすで1か月 輪島市で仮設住宅が完成 (youtube.com)

 輪島市では被災者にとって生活再建の第一歩となる仮設住宅が完成しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮「戦略巡航ミサイル」の発射訓練と表明(2024年1月31日)

2024年01月31日 12時50分02秒 | Weblog

北朝鮮「戦略巡航ミサイル」の発射訓練と表明(2024年1月31日) - YouTube

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難所閉鎖で“引っ越し”「やっと慣れたのに」 完成仮設住宅18戸に申し込み4000件超

2024年01月31日 10時44分41秒 | Weblog

避難所閉鎖で“引っ越し”「やっと慣れたのに」 完成仮設住宅18戸に申し込み4000件超【グッド!モーニング】(2024年1月31日) (youtube.com)

 能登半島地震の発生から来月1日で1カ月となります。仮設住宅に被災者からの申し込みが殺到しています。 ■停電 約4万戸→約2500戸に減少  石川県輪島市など一部の地域で停電が続いています。発生直後はおよそ4万戸が停電していましたが、30日の時点でおよそ2500戸まで減りました。 男性 「電気のない所で生活していたから、ちょっとだけ気分的に良い感じはする」  ただ、土砂崩れなどで立ち入りが難しい場所がある輪島市や珠洲市の一部の地域に限っては、復旧まで2カ月以上かかる可能性があるということです。 ■避難所が“閉鎖”…別の場所への移動余儀なく  一方、志賀町の避難所では、被災者が別の避難所への移動を余儀なくされています。  避難所の天井がはがれ、柱も大きな被害を受けています。避難所自体に危険があるとして、同じ地区の別の避難所に避難するということです。  82人の被災者は別の避難所に移動することになりました。 別の避難所へ移る被災者 「やっと雰囲気に慣れたかなと思ったら、気疲れして色々神経使ったらここに変なものができたし。医者に行ったらストレス疲れから来てますと言われた。(別の避難所に)行ったらまた神経使って大変だな」  一方で避難所ではなく、自宅へ戻る人もいます。 自宅へ戻る被災者 「ここの人が行ったら200人くらいなるから、感染症とか怖いなと思って。それが怖いと思って家に帰る選択をしました」  持病があるため、避難所への移動をやめて自宅へ戻るということです。 ■仮設住宅18戸が完成 申し込み4000件超え  こうしたなか、被災者のプライバシーが保たれる仮設住宅18戸が31日、石川県内で初めて完成します。  輪島市の仮設住宅への申し込みは、すでに4000件を超えています。 避難所で暮らす被災者 「(仮設住宅に)多分入れないだろうなという思いで申し込みました。東京都が都営住宅を仮設住宅か、みなし仮設住宅として100戸ほど開放しているというので、そっちの方へ行くのも1つの手かな」  石川県は3月末までに仮設住宅を1300戸、公営住宅や賃貸住宅を含め1万3900戸を供給する見通しです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国当局が若者に珍指令!デリバリー配達で大金持ちになれ!

2024年01月31日 09時22分38秒 | Weblog

【衝撃】中国当局が若者に珍指令!デリバリー配達で大金持ちになれ!【アジア情報局】 (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国「隣国が慰安婦にこだわるなら同盟を打ち切る!」と重大警告‼

2024年01月31日 09時10分26秒 | Weblog

【海外の反応】米国「隣国が慰安婦にこだわるなら同盟を打ち切る!」と重大警告‼【にほんのチカラ】 (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災から30日…東京からの“日帰り応援”に密着 能登空港再開までの“舞台裏”

2024年01月31日 09時03分01秒 | Weblog

被災から30日…東京からの“日帰り応援”に密着 能登空港再開までの“舞台裏”【報道ステーション】(2024年1月30日) (youtube.com)

 スタッフの中にも被災者がたくさんいる中で、能登空港は先週、運用を再開しました。再開にこぎつけた係員たちの知られざる裏側に密着しました。 ■東京からの“日帰り応援”に密着 30日は、能登空港が再開して2回目となる、羽田空港からの臨時便の日です。被災地へ向かう客たちの中に、全日空のロゴが入ったシャツを着た3人がいました。 支援に向かうANAの社員 「(Q.ANAの制服ですが、どちらまで)今回、能登空港まで“支援”です。このまま行って、すぐに作業できる態勢を整えて。このまま帰ってくる。日帰りです」 能登空港では多くの空港職員が被災し、人手が足りていません。そこで、全日空の職員が出向き、空港業務をサポートすることになったといいます。 所村武蔵アナウンサー 「今、羽田空港からANAの臨時便がやってきました。現地の職員には被災した方も多く、この機体には応援のハンドリングスタッフが搭乗しています」「今、貨物室の扉が開けられました。ハンドリングスタッフが中に入っていきます。これから荷物が運び出されていきます」 荷下ろしをしているのは、能登空港のスタッフです。その裏側で、駆け付けた全日空の3人が、急いで身支度。彼らが手伝っているのは、羽田へ戻る便の荷物の積み込みです。こうして駆け付けてくれる支援を得たことで、能登空港は週3往復の運航ができるほどに回復しました。約1カ月、険しい道のりを越えてたどりついた、今の空港の姿です。 ■地震で孤立 約500人の避難場所に 元日、空港を襲った最大震度7の揺れ。当時、空港には、客や空港職員など約500人がいたとみられています。町へ出る道は土砂崩れなどで寸断。唯一の滑走路には亀裂が入り、使用不可能に。空港が孤立するという異例の事態に陥りました。 地震発生時刻、2階の出発ロビーには、多くの搭乗客がいたといいます。 能登空港ターミナルビル 若山雅彦総務課長 「飛行機の到着10分前に地震が発生したので、出発のお客さまはたくさんおられたんですけど、3階のガラスがお客さまに降り注いで。(Q.全部で4枚ほど)大きなガラスが4枚割れて床に落ちました」 幸い、人的被害は出ませんでしたが、建物の至る所に亀裂が。屋内の安全が確保できるまで、空港の駐車場で夜を明かしました。その後、500人を抱える巨大避難所となった能登空港。 能登空港ターミナルビル 若山雅彦総務課長 「ここに毛布を敷いて、航空会社が提供した枕を置いて、寝ていただいてました」 発災から10日後には、滑走路の応急処置が終了。徐々に孤立が解消されていくとともに、避難者も少しずつ帰還していきました。今月30日に、残っていた最後の避難者が空港をあとにしました。やっと、避難所としての役目が終わったことになります。 能登空港ターミナルビル 若山雅彦総務課長 「(Q.この鍋は今朝、避難者の方が使われた)そうです。温かいものを食べていただこうと準備しました。最初はみんな、お客さまの命を守ることで精いっぱい。でも本当の被災者の方に比べれば、全然、私たちの苦労は苦労ではないと思っています」 空港内の補修が終わったのも、つい先日のこと。お客さんが出入りする場所を優先的に行ったといいます。まだ爪痕が残っている場所もありますが、空港職員たちの思いは1つです。 ANA能登空港所 嶽承子所長 「早く運航再開することで、能登に必要な支援が届く。一日でも早く、日常の生活に戻れたらと。その第一歩が切れたのかなと思っています。医療従事者・支援業者の方々、そういった方たちに、能登にいち早く来ていただいて、公共交通機関としての役割を果たしていきたい」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする