気まぐれ銀輪好き(^o^)/

自転車好きオヤジの気まぐれ日記

デローザで武平~安楽・峠トレーニング

2016-05-05 23:02:44 | サイクリング
5月5日 (木)

5月と言えば、あと10日程でグランフォンド軽井沢に参加予定ですが、今回獲得標高が2370m以上と、今迄経験した他のグランフォンドと比較してもかなり苦戦しそうな感じですので、最近は少しばかり登りを意識したコースを走る様にしていましたが、この前の青山高原の登りでトークリップでは引き足の力の伝達に少しロスが有る感じでしたので、見た目の拘りは置いといて期間限定でビンディングペダルを使用する事にしました。-_-b


しかし、やる気とは裏腹に出発は遅く10時過ぎ、石榑峠を目指して国道306号を走っていると…

今年初のパンクです。(-_-)
仕方がないので予備のチューブを入れて頑張って空気を入れていると…プシュ~って、オイオイ!
バルブからの空気漏れ…その後は全く空気が入らなくなりました。(・_・;

結局パンクしたチューブをその場で修理して40分近い時間のロス。
予備チューブも無くなりましたので、コースを変更して近場の武平峠を目指します。

国道306・477号と走りコンビニで補給してから鈴鹿スカイラインはロープウェイと交差するトンネル手前の滝の所で一度休憩して…

武平峠付近は景色がイマイチなのでその手前で記念撮影して…



峠を越えたら滋賀県側は素晴らしい新緑の中を気持ち良く下ります。





野洲川ダムを過ぎたら県道9・507・187号と走り林道安楽越線で安楽峠へ。

安楽川沿いに走り16時半頃帰宅して走行距離は72kmでした。

久しぶりに使った三ヶ島のビンディングペダルは慣れるまで少し時間がかかりましたが、登りでの引き足はトークリップに比べるとやはり使い易くグランフォンド軽井沢では貧脚を補ってくれる事と思います。(^_^)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする