4月1日 土曜日
のち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
別れあれば出会いあり… …。
春はそんな季節ですね。
卒業・入学 … 、退社・入社・移動 … など…
我家の息子2人もこの春それぞれの学校を卒業、そして社会人の仲間入り…ようやく少しばかり安心出来る日々を過ごしている感じです。^_^
そして売却あれば購入も… 。
ミニを手放して以来なんとなくガレージの空いたスペースが寂しいと感じる今日この頃…(-_-)
普段 奥様が乗るタントカスタムが我が物顔で2台分の駐車スペースを占領していましたが…(¬_¬)
それも今日までです。(^з^)
納車費用を節約するため10時に市内の某ホンダ車ディーラーへ車を引き取りに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/47/0bfe7fcc27d0d8939a549ea937c198f7.jpg)
ミニの後釜として購入したのはホンダ フリード+です。ヽ(^o^)
1500ccガソリンエンジンのFF車で、3列シートのフリードに比べ3列目のシートが無いフリード+はその分荷室が広いので自転車の車載やゆくゆくは車中泊もと考えると“ちょうどいいホンダ”ですね〜(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1f/6df47a74b644a6979c26585e125cad90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d1/ecde8d8b7482cda30322493eaa104a9f.jpg)
写真はフリードのカタログから使用
こんな感じですかね〜(^。^)
一通りの説明などの後帰宅してから取り敢えず車載のシミュレーションなどもしてみましたが、その前にカタログには記載されていなかった荷室の寸法などで私が特に気になったところを記載しておきます。
カタログに記載がある荷室関連ではテールゲートの寸法のみでこんな感じですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0f/50f2f1152dafb8d6227ec6ce304aa60f.jpg)
自転車の車載や車中泊の事を考えると開口部の高さや幅よりも荷室の奥行きや荷室高が最も気になるところですので、購入前にはメジャーを持参して計測したりなど色々と有りましたが、…
先ずは奥行きから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ff/b8bfcac2a8efd585af78d7091dacab55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e6/a3b11c1b4806765adafc5089d4994b3c.jpg)
1・2列目のシートを目一杯前にスライドさせて倒すとフラットな部分だけでも195cm程有りますので、全く問題無く余裕で寝れますね。^ - ^
荷室高は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2b/d45f5d5750a8ca99974c65ee61410d95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/eb/7388b2031f5fb740b1121133184c9383.jpg)
真ん中のこの辺りで約95cmありますので、小柄な私の自転車なら前輪を付けたまま、サドルもそのままで余裕です。(-.-)y-., o O
実際に積んでみると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/17a5a6c50fd00c7e6b51a4f5c4db836a.jpg)
この状態で右側に寄せて固定しますが、これがまた “ちょうどいい” 所にグラブレールやユーティリティフックがあるので、それらを使ってマジックテープで固定します。
サドル…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d8/e8df1d50cd5057f249986dbd8593fb45.jpg)
ハンドル…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/20/3335a9ee06c84db95d247956e034edc9.jpg)
前輪の後方辺り…
(前輪を固定しているフックは別売の物です。)
3点での固定ですが、しっかりと固定出来ていい感じです。(^。^)
問題はここからですが、左側も使って2人と2台なら全く問題は無さそうですが、3人と3台となるとどうなのか…
予定は有りませんが一応シミュレーションだけはしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d9/d1087a38f995aaf5710f8e74241c3230.jpg)
2列目左側の席を起こして取り敢えずある物で、モールトンとマディーフォックスを使ってやってみましたが、左からマディーフォックス、モールトン、デローザで安定性を考えてマディーフォックスとモールトンは前輪を外しました。モールトンのみ前向きです。
こんな感じで自転車の間に接触防止用としてレジャーマットなどを使えば、十分いけそうな気がします。^_^
まあ練習ですので取り敢えず用意出来る物でやってみましたが、大体のイメージは出来ましたので固定方法などはしっかりと出来る様にもう少し煮詰めておきたい感じですかね。^_^
今までイベントなどに参加する時は車載で友人達にはお世話になりっぱなしでしたが、これを機会にお世話になった友人達には少しづつ恩返しもして行けたらと思います。
(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
別れあれば出会いあり… …。
春はそんな季節ですね。
卒業・入学 … 、退社・入社・移動 … など…
我家の息子2人もこの春それぞれの学校を卒業、そして社会人の仲間入り…ようやく少しばかり安心出来る日々を過ごしている感じです。^_^
そして売却あれば購入も… 。
ミニを手放して以来なんとなくガレージの空いたスペースが寂しいと感じる今日この頃…(-_-)
普段 奥様が乗るタントカスタムが我が物顔で2台分の駐車スペースを占領していましたが…(¬_¬)
それも今日までです。(^з^)
納車費用を節約するため10時に市内の某ホンダ車ディーラーへ車を引き取りに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/47/0bfe7fcc27d0d8939a549ea937c198f7.jpg)
ミニの後釜として購入したのはホンダ フリード+です。ヽ(^o^)
1500ccガソリンエンジンのFF車で、3列シートのフリードに比べ3列目のシートが無いフリード+はその分荷室が広いので自転車の車載やゆくゆくは車中泊もと考えると“ちょうどいいホンダ”ですね〜(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1f/6df47a74b644a6979c26585e125cad90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d1/ecde8d8b7482cda30322493eaa104a9f.jpg)
写真はフリードのカタログから使用
こんな感じですかね〜(^。^)
一通りの説明などの後帰宅してから取り敢えず車載のシミュレーションなどもしてみましたが、その前にカタログには記載されていなかった荷室の寸法などで私が特に気になったところを記載しておきます。
カタログに記載がある荷室関連ではテールゲートの寸法のみでこんな感じですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0f/50f2f1152dafb8d6227ec6ce304aa60f.jpg)
自転車の車載や車中泊の事を考えると開口部の高さや幅よりも荷室の奥行きや荷室高が最も気になるところですので、購入前にはメジャーを持参して計測したりなど色々と有りましたが、…
先ずは奥行きから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ff/b8bfcac2a8efd585af78d7091dacab55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e6/a3b11c1b4806765adafc5089d4994b3c.jpg)
1・2列目のシートを目一杯前にスライドさせて倒すとフラットな部分だけでも195cm程有りますので、全く問題無く余裕で寝れますね。^ - ^
荷室高は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2b/d45f5d5750a8ca99974c65ee61410d95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/eb/7388b2031f5fb740b1121133184c9383.jpg)
真ん中のこの辺りで約95cmありますので、小柄な私の自転車なら前輪を付けたまま、サドルもそのままで余裕です。(-.-)y-., o O
実際に積んでみると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/17a5a6c50fd00c7e6b51a4f5c4db836a.jpg)
この状態で右側に寄せて固定しますが、これがまた “ちょうどいい” 所にグラブレールやユーティリティフックがあるので、それらを使ってマジックテープで固定します。
サドル…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d8/e8df1d50cd5057f249986dbd8593fb45.jpg)
ハンドル…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/20/3335a9ee06c84db95d247956e034edc9.jpg)
前輪の後方辺り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/24/98711eec1c15668291810972059e8dce.jpg)
3点での固定ですが、しっかりと固定出来ていい感じです。(^。^)
問題はここからですが、左側も使って2人と2台なら全く問題は無さそうですが、3人と3台となるとどうなのか…
予定は有りませんが一応シミュレーションだけはしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d9/d1087a38f995aaf5710f8e74241c3230.jpg)
2列目左側の席を起こして取り敢えずある物で、モールトンとマディーフォックスを使ってやってみましたが、左からマディーフォックス、モールトン、デローザで安定性を考えてマディーフォックスとモールトンは前輪を外しました。モールトンのみ前向きです。
こんな感じで自転車の間に接触防止用としてレジャーマットなどを使えば、十分いけそうな気がします。^_^
まあ練習ですので取り敢えず用意出来る物でやってみましたが、大体のイメージは出来ましたので固定方法などはしっかりと出来る様にもう少し煮詰めておきたい感じですかね。^_^
今までイベントなどに参加する時は車載で友人達にはお世話になりっぱなしでしたが、これを機会にお世話になった友人達には少しづつ恩返しもして行けたらと思います。
(^_^)
MTBなら三人三台できましたよ~(´▽`)ノ
確か前輪だけ外しましたね。
ホンダの積載力は凄いですよね。miniからフリードとは。相当にイメチェンですね(>_<)
予算や維持費など色々あって、このクラスがちょうどいい感じで選びましたが、ワンクラス上の室内空間などには満足出来そうです。^_^
イメチェンですかね〜(^。^)
自転車が趣味のオヤジには合ってそうな…
当たり障りがないというか落ちついた感じにして行こうかと。(^_^)
納車おめでとうございます
私もフリード乗りですがチャリ乗せ一人旅に最適です
今日息子の車が納車され、椿さんへ御祈祷行ったら
ブログで拝見した似た車が
まさかと見たら御祈祷中のふじしんさんでした
今後も宜しくお願い致します
こちらこそ先日はお付き合いありがとうございました。
以前に何度かフリードに乗せてもらった時の好印象が今回につながった様にも思います。
これからは積極的に車も出せますので遠慮なく誘って下さいね。ヽ(^o^)
楽しみですね(・∀・)
こんな感じですかね〜(^。^)
車が持つ魅力とか運転する楽しさならミニに軍配が上がりますが、それに変わる何かをフリード+には期待したいですね。^_^