FUJISUZUKO

藤鈴呼

ひやしあめみ~っけ

2019-06-17 21:49:14 | Weblog







からめる・からまる・からめ~る

ひらがなとスタンプで柔らかく飾り立てた文字で
グサリと胸を刺す言の葉を生み出す

あの海の果てが観てみたいのと呟けば
水平線に沈む夕日より綺麗な光は無いのだと言う

どれ程 首を伸ばしても
ドレミの次がファであるならば

新たな弦を 弾いてみたとて
厳格さからは 離れられない

沈むカラメルに 絡まる糸を乗せて
空を仰げば 殻の剥がれた言の葉が舞う

ひらり ふらり ゆらり
美しく 戯れる あの 雲の一筋の如くに

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

瓶入りの「ひやしあめ」
思わず衝動買いしてしまいましタ☆

*

名称: 清涼飲料水

原材料名: 砂糖、麦芽飴、生姜、香料、カラメル色素
増粘剤(グァーガム)、重曹

*

甘く冷たい生姜ドリンクでした
炭酸を入れたら ジンジャーエール風味♪

生姜は出来るだけ常備するようにしています
生姜焼き用の豚肉と炒め 甘辛風味にするのも良いですネ!

喉がイガイガずい時や 風邪気味サンには 
大根と合わせるのもオツです☆

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

なげし


長押、と書いて「なげし」と読みます

和室は 奥ゆかしい存在ですよね
砂壁 土壁 長押 雪見障子

藁とかが混ざってる キラキラとした壁は
おばあちゃん家の壁、そんなイメージです

和室の柱は縦棒です
柱と柱をつなぐ 横棒が長押です☆

長押に引っ掛けて 額を飾ってあったり
S字フックをかけて ハンガーを吊るしたり
色々と活用も出来ます

実家の長押は 
母のハンガー掛けになっています

昔は長押用に 
木製のS字フックがあったらしいのですが

先日 母が探した際には 
プラスチックか金属しか なかった様子

今 使用しているのは 100均で購入した
プラ製の 白いS字フック

追加購入をせん、と 店に行くと

「各色入った形で入荷する、白一色だけのオーダーは不可」
と言われたそうです

次の入荷も未定、とのことで、
お店に行く度に S字フックがあるかどうか チェックして

先日 ようやく見つけ 手に入れた様子

「今までの白で統一したかったのよね~」と言う母に
思わず 笑いました

「面白いねぇ、フックの色を統一しても
 服の色は バラバラなのに 統一したいんだね~!」

と 言いながら 目の前のパソコンラックを見て
フリーズしました

其処には 同じS字フックにかけられた
色とりどりの アクセサリーが

嗚呼 これと 一緒なんだなぁ・・
やっぱり S字フックは おんなじがいいや~♪ って、な

ヒトノコトイエナーイ
!_( ̄▽ ̄)ノ彡!

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 253・254号 完成♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

モバオク!から
中古本・栞・手作品など出品中★

連絡・質問 こちらからどうぞ♪
 「Email Me」クリック (すずこパソコンに届きます)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする