FUJISUZUKO

藤鈴呼

ゴミ置場

2019-06-18 10:31:13 | Weblog







其処に救うのは塵取
箒では 集め切れない 良し悪し事を
回転数を早めながら
恙なく 回収していく

底に巣喰うは鴉猫
色ならば漆黒に似て
闇夜に似合う 図体を翳し
横柄な態度で 闊歩していく

此処に似合うは枯葉
幾許も無い 風に吹かれて
花開いた先の枝に
細かさを浮遊させて笑う

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

にっぽんのカラス/監修・著 松原始/写真 宮本桂 

モバオク!経由で旅立ちましタ☆
ありがとうございます!

今回はカラスに似合う!?しおりをセレクト同封♪

*

「シ96」ゴミ置場/藤鈴呼の手作り栞
サイズ約縦13.5×横5センチ
黒猫の居場所はゴミ置場 by 夕方

*

ゴミ置き場には鴉が居る、と言う光景は
鴉にとっては死活問題
人間にとっては由々しき問題、なのでしょう

神奈川在住時代には 建物前のゴミ置き場に
黄色ネットを ふんわりかけた状態が多い地域で
道を歩く度に ゴミを避ける、なんて事が ありました

銀色に囲っている立派なゴミ置き場では
かぁちゃん(と、呼んでいますが、何か)も
食料調達方法が無いと見えて 綺麗な道路でした

大阪に来てから 大量の鴉に出会ったのは
万博記念公園

青空フリマの下見に出掛けた際
日本庭園を散策したのですが

鳴き声や会話のように聞こえる かぁちゃんヴォイス
喜々としてデジ・カメ子ちゃんを笑顔で向けていましタ♪
危機として逃げ惑うのは ゴメンですけれど
怒らせたら そんな事態にも なりそうですね

特に 春先でしたか 子育ての際に
知らずに鴉の巣に近付くと
親ガラスは 牽制して来るそうです・・・が

元来かぁちゃんは 攻撃性は無いそうで
こちらが手を出さなければ 襲っては来ない
最近読んだカラス本では そんな記述も 見掛けましたヨッ☆彡

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 253・254号 完成♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする