![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/39/9efca51f6c74c2cb6b73ca92006c4190.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/20/b30372f4c534a123d6a851d727b2d9b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/dcf7da8e2c785d0a59f3628e66a79714.jpg)
藤鈴呼の手作り倖せ籠・フリマ出没時に会いましょう♪
手にしたアナタのしあわせを希う すずかごシリーズ
作っている私は もっと し・あ・わ・せ♪
★蛙屋(兎屋) レシピ了承済★
材料は紙バンド・ニス仕上げで彩りキレイ
カゴのサイズ目安 長さ14.5 幅8 高さ6センチ
すずこのアレンジ★しあわせのクローバー★
動物バージョン♪
横から見るとリボン・上から見ると両足に見えますヨ!
*
107 すずかご・たっきトン(四つ葉つき)
宅都祭の「た」、黄緑色の「き」を繋げ気味に
命名しましタ★
3兄弟の末っ子設定、リボンは片方のみ、
片側には倖せを願うクローバーを飾りましタ。
尻尾も流動的なフォルム、
全体として自由度を増した子になっております。
*
残り2匹は 我が家に いま~す♪
フリマでは ハンドメイド作品を沢山展示します
かご・うでわ・ゆびわ・しおり・そして、みゅう☆彡
1カゴ 500円設定をしていますが
すずこ作品2つ以上のお持ち帰りで 1かご300円に!
モバオク! で 出品しようかどうか
迷っています
とりあえず、みゅうが完成するのが先!
と 思っていましたのよ~☆
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
顔がキャンパス
化粧品コーナーって、大事ですよねー。
何が? って
購入して
"似合わない" とか "ケバい" だと
哀しくなるから、
お試しをしてみたい。
コスメコーナーで キャッキャッ言いながら
友達同士「似合う?」と 騒ぐのが 許される(?)のは
女子高生あたりまでかなぁ~
と、思っているので、
「お試し」ならば 贔屓メーカーのお姉さんに
化けの皮を付けてもらいながら
「今の新色はですねー」
「ふんふん。なるほど~っ♪」 ってのを やりたい。
だが、近所の何処にあるんだ!? やっぱり 大きなデパートか?
と なる。← いま、ここ。春からずっと、ここ!!
ファンデーションの色合いって
夏と冬で ちょっと違う場合もあると 思うんですよ。
夏は日焼けするので すこし濃い色、
冬は白っぽく。
だけど、使い終わるタイミングで、
何だか ここ数年、
夏と冬が真逆になったまま 戻れないことになっていることに
うっすら気付いていたけど 直さないままです。ふふっ。
外出時、いや 休日も 洗濯物を干したりするから
やっぱりファンデは必須、だけど
他は 「ファンデ+リップ」だけの日、
やる気がある時は うっすら目元と口紅、
これが 自分にしては「化粧してるの!」って日。
そんなんですな。
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
みゅうメンバー 吉田優子(享年25)の母上
絹子さんから届いた冊子「風の散歩道」
「自分史講座」に参加されている皆様の文面を
まとめたものです
届いてから 早や半年
漸く感想タイムと相成りました~
少しずつ 紹介していきます♪
●清澤さま
キノコ採り、
楽しそうで、難しそうで、体力が必要で、美味しいご褒美付き!
秋の 暮れ行く時間帯は
早くなって いきますけれども、
時間の有効活用が 出来そうな
とっておきの アウトドアかも 知れませんネ♪
お料理の際、傘の部分は
勿論 つかうのですが、
持ち手の部分を
何処まで食べて 何処から捨てるのか、
いつも迷います。
エノキなどは、特に。
某お料理番組では「全て使ってOKなのよ!」という事でしたが、
エノキは ある程度 バラバラにしたいもんなぁ~
などと思っていたら 先日うどん屋さんで
「どんがり ひとまとめ」になって出て来ました~。
*
毎日が日曜日でも 週に2日は お出掛けされる
とのこと、
以前 母の言っていた台詞を
思い出しながら 読みました。
「たとえ ゴミ捨てでも スーパーでも お化粧をキチッとしないと、
主婦はグダグダしたら そのままになってしまうからね!」
さも 有りなむ。
*
短歌、私は季語も良く分かっていませんが、
「短歌ください」と言う
投稿句を まとめた本を読んで 笑いました。
サラリーマン川柳の 短歌版とでも いいましょうか。
皆さんの ウィットに富んだ言葉に
頷きながら 過ごす冬です。
*
ミツバチ、養蜂場の特集番組などで
画面を通じて 見かける位の 私ですが
以前 日本庭園で 草むしりをしていた頃には
当たり前のように 目の前に スズメバチが 登場し、
「オレンジの仮面ライダーだなあ」と 見惚れつつも
危機感を 抱いたものでした。
パンに ハチミツをつけるのが 大好物ですが、
産地や価格によって 味わいが 全く違いますよね!
最近は 風邪の引きはじめで 咽を痛める事も 多くなり、
「あ、こんな時にはハチミツだ♪」と 飲み物に 入れています。
それにしても「蜂追いの追跡レース」
とは 凄いですね!
「あら車にひかれないかや!」なんて
心配になって しまいましたが
山や野を超える 中途には そんな危険な「箱」は
余り存在しなかったので 安全だったのカナ? とも思いましタ☆彡
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
~紙を彩る自由空間~
ポエムサークル「みゅう」
詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆
お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪
見本誌もあります
読みたい方は連絡ください
ミュウ 253・254号 完成♪
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°