先日、免許の更新に行ってきた。
お知らせ葉書を見てよみがえる3年前のあの日・・・・。
神戸の淡河(おうごと読みます)を走っていた時のこと。
かなりの坂道の手前の交差点で、青信号に変わってから、
私の軽じゃこの坂は、きつい!!と思ってアクセルを踏んで、
坂に入ると案の定かなりふうふう言っている車。
そんな時、目に飛び込んできたのは、警察官。
えっ?と、思いながらも指示されたとおり、横によけて
停車する。
で、車を降りるなり彼は言った。
「坂道だから、踏まないと坂は上がれないから踏んだと思うけれど、
制限速度オーバーです」
ということで、反則切符と罰金を払う羽目になった私。
あれ以来、後方の車に迷惑がかかろうと、知らん顔の運転を
するようになった。(笑)
おかげで、ゴールドから普通免許証に変わった。
忘れていたのに・・・・・悔しさがこみ上げてくるわ。(笑)
で、今回の免許更新の目玉は、「暗証番号」
免許証は、写真・住所・本籍地・生年月日・氏名が記載されていて、
もっとも手軽な身分証明書だが、本籍地の欄が空欄になった。
でも、欄そのものは残っているので、空白になっていて変だ。
まるで、入力ミスのようにみえる。
なんでも、ICチップに個人情報をいれて、そこに点数や反則情報も
入っているとことだった。
当然、その情報は警察署でのみ専用の機械にいれて、暗証番号を
入力することにより、見られるらしい。
まあ、反則情報はともかく、本籍地の確認は警察署ではしないだろう・・・な。
そうそう、本籍地が4~5年前の平成の市町村合併にかかっていたことを
忘れて、添付書類を忘れていった私です。
まあ、それでも何とかなりましたが・・・・。
皆様もお気をつけくださいね!!
お知らせ葉書を見てよみがえる3年前のあの日・・・・。
神戸の淡河(おうごと読みます)を走っていた時のこと。
かなりの坂道の手前の交差点で、青信号に変わってから、
私の軽じゃこの坂は、きつい!!と思ってアクセルを踏んで、
坂に入ると案の定かなりふうふう言っている車。
そんな時、目に飛び込んできたのは、警察官。
えっ?と、思いながらも指示されたとおり、横によけて
停車する。
で、車を降りるなり彼は言った。
「坂道だから、踏まないと坂は上がれないから踏んだと思うけれど、
制限速度オーバーです」
ということで、反則切符と罰金を払う羽目になった私。
あれ以来、後方の車に迷惑がかかろうと、知らん顔の運転を
するようになった。(笑)
おかげで、ゴールドから普通免許証に変わった。
忘れていたのに・・・・・悔しさがこみ上げてくるわ。(笑)
で、今回の免許更新の目玉は、「暗証番号」
免許証は、写真・住所・本籍地・生年月日・氏名が記載されていて、
もっとも手軽な身分証明書だが、本籍地の欄が空欄になった。
でも、欄そのものは残っているので、空白になっていて変だ。
まるで、入力ミスのようにみえる。
なんでも、ICチップに個人情報をいれて、そこに点数や反則情報も
入っているとことだった。
当然、その情報は警察署でのみ専用の機械にいれて、暗証番号を
入力することにより、見られるらしい。
まあ、反則情報はともかく、本籍地の確認は警察署ではしないだろう・・・な。
そうそう、本籍地が4~5年前の平成の市町村合併にかかっていたことを
忘れて、添付書類を忘れていった私です。
まあ、それでも何とかなりましたが・・・・。
皆様もお気をつけくださいね!!