開田高原アメダス 今朝の最低気温 12.2℃ 昨日の最高気温 20.5℃
木曽町新開 午前7時の気温 12.5℃ 今朝の天気 曇り
今年も
出会いたい花に
出会うことができた
アケボノソウだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4e/a910bb2e93ae01a1cac33a4693aaf342.jpg)
花びらの先端にある
斑点が夜明けの星を
連想させる花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fe/76305fdfc42fcbbeb9efcdde575c4198.jpg)
センブリの仲間は
すべて好きなのだが
この花は別格
造形の美しさは
群を抜いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/03/5db744449f085424da961f780daa1653.jpg)
名前の付け方は
ショカさん
100点満点ですよね?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/54/093e7602db6cc0f141a4650b205830b4.jpg)
アケボノソウの
花の美しさを
際立たせているのは
緑がかった黄色の点
ではないだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dc/94d78ec1780ad9cdaa5cfe9926113975.jpg)
これは蜜腺溝で
ここから蜜を
分泌している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c0/9fde8611a7e882980ab22a25a0d9c649.jpg)
普通
蜜腺は蕊の根元にあり
虫が訪れたとき
より受粉しやすいように
工夫されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d1/ac666556d262883a8a0c8a3d93a3757f.jpg)
どうして
アケボノソウの蜜腺は
花の中心ではなく
葉の先端部分に
あるのだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/42/b7ffce40502248b89af4bdb3be64302a.jpg)
理由は
よく分からないが
ハチやハエが
蜜を舐めるため
花弁の上を動き回り
十二分に花粉を
運んでいる
蜜腺の機能は
果たしているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/23/5a6aca065bbc24e60b802c73d0be1273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/74/65f974b179c9739801347c6ef2fd0854.jpg)
(焼けそうで焼けなかった雲 2020.9.23 17:52撮影)