木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

薙刀香薷 読めますか?

2020-09-26 07:06:35 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温  12.7℃     昨日の最高気温  15.4℃    
木曽町新開      午前7時の気温  13.0℃       今朝の天気  晴れ

「薙刀香薷」
この漢字読めましたか?
ナギナタコウジュ
シソ科の植物名です。


散歩道で
たくさん咲いています。


歩いていると
どこからか
シソの葉の匂い?
独特の強い香りが
漂ってきます。


人によっては
不快な臭いと
感じる方も
いるかもしれません
私自身は
嫌いな匂いでは
ありません。


中国原産の香薷
コウジュに似ていて
反り返った花穂の形が
薙刀(なぎなた)に
似ていることから
つけられた名前です。


この花
ゲンノショウコなどと同じく
全草を民間薬として
利用されてきたそうです。


風邪をひいた時や
お腹を壊した時に
煎じて飲むそうです。


花は綺麗な紫色で
シソ科独特の唇花を
穂状につけます。


たくさんの花が
片方だけについているので
まるで長いブラシのように
見えています。


どうして
片側にだけ
花をつけるのか
ナギナタコウジュさんに
聞いてみたくなりました。