開田高原アメダス 今朝の最低気温 3.8℃ 昨日の最高気温 15.3℃
木曽町新開 午前7時の気温 8.0℃ 今朝の天気 雨
我が家のエノキが
葉を落とした。
木曽に到着した時
まだ緑色をしていた葉も
氷点下の寒さには
絶えられず変色
落葉してしまった。
葉が落ちる前に
オオムラサキの幼虫は
エノキの幹を伝って
根元に下りて
葉の裏で冬眠準備を
始めているはず。
そこで
先日根元の葉を
ていねいにめくり
幼虫を確認した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ab/7b79078fdeb88687d4a6aa3e69fcd96f.jpg)
まだエノキの葉と同じ
緑色をしている
幼虫もいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0d/8d259fab465f6f34b1b3396d2cd2bf64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f5/c040108964b6823f22de6f2d7f7bb22e.jpg)
1枚の葉に仲よく2頭
眠る準備をしているのまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2a/52d3229a0982dccc9d45e7248517f69b.jpg)
根元の枯れた葉裏に
合計15頭の
幼虫が冬眠準備に
入っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8c/973a22611713c51c3b9c65d27724b9ed.jpg)
我が家の
まだまだ小さいエノキが
15頭以上の幼虫を
養ってきたと言うこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f8/162a5dffba7bd20503b6e7e9e260cbfc.jpg)
きっと
不運にも鳥や蜘蛛に
食べられた幼虫も
いたことだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/df/1a9882d9f1d71a7f3a13d83486f8052e.jpg)
15頭の幼虫は
水はけのよい籠に入れ
エノキの根元に
風で飛ばないように
格納しておいた。
この暖かさ
春と間違わないか?
心配でもある。(笑)
来春
4月の末には
エノキが芽吹く前に
籠から出して
幹に上れるように
してたろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/53/f164b55a5ec39e33c8a1f0aa2d890868.jpg)