大阪アメダス 今朝の最低気温 3.9℃ 昨日の最高気温 10.7℃ 天気 曇り
開田高原アメダス 今朝の最低気温 -9.3℃ 昨日の最高気温 0.7℃
先日は
木曽の拙宅に
やってくる
我がもの顔の
ヤマガラを
紹介しました。
今日は
少々大人しい
シジュウカラと
コガラの紹介です。
シジュウカラは
ヤマガラと
同じくらいの頻度で
餌台まわりに
やってきます。

でもヒマワリを
持っていく回数は
うんと少なめ。

ヤマガラに
追いかけられると慌てて
逃げだしてしまいます。
餌台にとまらず
ヤマガラが
食べ散らかした
下に落ちた
ヒマワリを
ついばむ始末。

たまに
止まったとしても
上半身?
顔を出すだけで
遠慮がち。
とても
お淑やかです。
コガラも名前通り
ひとまわり小さいため
輪をかけたように
淑やかです。

黒いヘルメットをかぶった
顔だけ出して
餌をのぞく姿が
とても愛らしい。


先日のヤマガラの
写真の写り方と
比べて見ても
おとなしい
感じがしませんか?

氷点下の気温でも
雪でも雨でも
やってくる鳥たちに
木曽では癒されていました。
コガラ、小柄なだけに^^;、可愛いですね。
鳥の世界の強弱が分かるのも楽しそう。
大きさより、気の強さがある感じでしょうか
木曽町のお宅のえさ台には、ヤマガラに加えて、シジュウカラとコガラもやって来て、和ませてくれます。
可愛い野鳥観察はとても楽しいですね。
木曽町はまだ雪の中ですが、次第に雪が消えて、多くの野鳥が集まります。
コガラは黒い帽子なのですね。おしとやかに、どれにしようかな?でしょうか。
シジュウカラはヤマガラに押され気味なのですね。
赤ヘルならぬ黒ヘルのコガラの姿がいいですねぇ。
おしとやか・・・という印象を受けます。
シジュカラもコガラもどちらも可愛らしいですね、コガラの頭のベレー帽がとってもキュートです(*ゝω・*)ノ
やはり、それなりの場所と環境が鳥たち
に安心を与えてくれるんでしょうね
大自然の中のこの一点に餌を発見して
fukurouさまの家で安息の瞬間でしょう
鳥たちの表情がとっても可愛く感じます
ヤマガラは去年撮ったことがあるので分かります
シジュウカラってネクタイしてる見たいですね
コガラはベレー帽のようで可愛いですね
野鳥をみてるだけで癒やされます
ガンバレと応援したくなります。
先日のリコメに書かれていた撮影方法に驚きました。
ハイテクなんですね!
それにしても、こんなに部屋の近くまで来てくれるなんてスゴイですね。
かわいいでありませんか。
ヤマガラくんも元気にたくさんなヒマワリの種いただいて、
やがて来る春を待ってほしいですね。
信州ならではのこれも光景でしょうか・・。
こんな小鳥たちを観察できてうらやましいです
この小さい小鳥たちは動きも忙しくてなかなかじっくり観察できません
こんなかわいい写真が撮れて良いな~
とうらやましいです