木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

サラシナショウマの花が満開です!

2021-09-17 16:44:12 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 13.4℃  昨日の最高気温  22.5℃     
木曽町新開      午前7時の気温 14.0℃    今朝の天気  曇り

開田高原を
歩いていると
サラシナショウマの
花が満開だ。


学生時代
よく使っていた
試験管ブラシに
そっくりの花。


もちろん
最初に咲く花序は
試験管ブラシより
うーんと大きい。


小さい花が
360度ぐるりと
取り囲むように
ついている。


花には
雄花と両性花が
あるらしいが
ほとんど
雄花ばかりに見える。


花の終盤になると
雌しべが
目立ってくるはずだ。


花に近づけば
甘い香りがする
蝶など虫たちも
好きな花だ。


何となく
美味しそうにも
見えるから
不思議だ。


花が終わっても
楽しみがある。


ぐるっと
取り囲んでいた
果実が
それぞれ上を
向き始める。


果実の中の
種子もなかなか
個性的だ。


台風14号が
ようやく動きだす
予報がずいぶん変わり
日本縦断コース
何も被害がないことを願う。







最新の画像もっと見る

44 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
伊吹山には (fukurou)
2021-09-18 07:42:32
tango様
おはようございます。
私も伊吹山でたくさんのサラシナショウマを見ています。
白いブラシが林立していたのを覚えています。
返信する
甘い香りと (fukurou)
2021-09-18 07:40:31
attsu1様
おはようございます。
甘い香りと蜜で虫たちを誘っているのでしょうね。
いつも虫たちで賑わっています。
台風被害ないことを願っています。
返信する
よかったですね。 (fukurou)
2021-09-18 07:38:51
すず様
おはようございます。
台風上陸は初だとか。
被害がなかったようですね。
よかったです。
大阪は一番接近中かもしれません。
ここ木曽は雨もやみ、風は微風です。
南風で生暖かいです。
返信する
ありがとうございます。 (fukurou)
2021-09-18 07:36:35
ダリアクミコ様
おはようございます。
紀伊半島を横断するようですね。
今のところ雨も風もありません。
それほど被害なく通り過ぎてくれる感じではいます。
ありがとうございます。
返信する
お休み中に (fukurou)
2021-09-18 07:34:51
nampoo様
おはようございます。
お休み中にコメントいただきありがとうございます。
台風が福岡に上陸するのは初とのこと、お気を付けください。
返信する
サラショウマ (tango)
2021-09-18 07:02:06
美しい花ですね!白い花が輝いています。
私はこの名前を大阪の伊吹山に
登ったとき、聞いたような気がするのですが
山の高い所に咲いているのですか?
お洒落な花・・・白い花は特別
魅力的(^^♪
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2021-09-18 06:02:00
白い花は、たくさんありますが、
何かふわふわと真っ白な花があるサラシナショウマ、
秋が来ることを知らせ、甘い香りで、
虫たちをひきつけ、蜜をごちそうしているんですね。

日本縦断する台風、朝から強い雨が降っています。
被害無く通り過ぎて欲しいです
返信する
fukurouさんへ (すず)
2021-09-18 00:36:49
fukurouさん、こんばんは。

ブラシのような、キツネのしっぽのような。
アップで観ると、また違った美しさ~

台風は福岡県福津市に上陸し、ここはもう去ったみたいです。
外は静か…
被害がないことを祈るばかりです。
返信する
開花のタイミング合わなく (ダリアクミコ)
2021-09-17 22:51:01
fukurouさん今晩は!

今までタイミング悪く
こんな綺麗に咲いているのを拝見するのは
初めてです。
早かったり遅かったり、運がないんです
ホントにブラシのようですね
アップで見せて頂きありがとう御座います!

台風の被害がありませんように!
返信する
サラシナショウマ (nampoo)
2021-09-17 20:06:03
fukurou様
こんばんは。
サラシナショウマは何度も見ましたが、
こんなに近くで見たことはなかったので、とても新鮮でした。
とっても綺麗ですね。
福岡はただいま台風14号が上陸中です。
雨が横向きに降っています。
返信する
Unknown (fukurou)
2021-09-17 18:46:52
やま ももこ様
こんばんは。
この時期、歩いていると白い花があちらこちらで咲いています。
草原の花ではないので、薄暗い林の縁でかっぜに揺れています。
遠くからでもよく目立ちます。
返信する
この花の名前も (fukurou)
2021-09-17 18:44:41
ショカ様
こんばんは。
このサラシナショウマもブラシノキでもいいくらいですね。
ただ草本で木ではないのでブラシグサくらいでしょうか?
味気のない名前になってしまいますね。(笑)
返信する
ありがとうございます。 (fukurou)
2021-09-17 18:42:31
ばらりん様
こんばんは。
まだ完全に果実が上を向いているのはないのですが、早く咲いたのは果実になっています。
かなり花期の長い花で、小さいブラシが今花盛りです。
返信する
飛騨高根 (fukurou)
2021-09-17 18:40:43
ミッキー様
こんばんは。
飛騨高根は、開田高原野の御嶽山を挟んで反対側ですね。
何度か行ったことがあります。
御嶽山と乗鞍岳が雄大に見える素晴らしい所でした。
返信する
ほんとですね。 (fukurou)
2021-09-17 18:36:24
だんちょう様
こんばんは。
ミツバウツギの果実によく似ていますね。
ミツバウツギの果実は勝手に提灯ブルマと呼んでいました。(笑)
中に入っている種子はまったく違うのに、形が似ているのも面白いですね!
返信する
花期の長い花 (fukurou)
2021-09-17 18:32:15
ran1005様
こんばんは。
花期の長い花ですね。
次々小さい花も咲き続けます。
最初に咲いていた一番大きな試験管ブラシが果実になりかけても、小さなブラシが咲き続けています。
返信する
翼を持つ種子 (fukurou)
2021-09-17 18:29:52
kazuyoo60様
こんばんは。
種子は翼を持っています。
少しでも高い所から散布したいと植物は思っているのでしょうか?
果実は次々上を向き始めます。
返信する
サラシナショウマも (fukurou)
2021-09-17 18:27:51
マーチャン様
こんばんは。
この季節になるとサラシナショウマの花が目立つので、ついついブログに載せてしまいます。(笑)
違う切り口でと思うのですが、同じような内容になってしまいます。
返信する
学生時代から (fukurou)
2021-09-17 18:25:37
shu様
こんばんは。
学生時代から仕事をやめる間際まで、試験官は洗っていたような気がします。
子ども達にもやってもらいましたが、なかなか授業時間中には洗うまで終わりませんでした。
返信する
予報がずいぶんずれました。 (fukurou)
2021-09-17 18:22:34
ワイコマ様
こんばんは。
予報がずいぶんずれましたね。
日本海を通る予報が、太平洋を通るコースになりました。
予報円を大きくしておいたため、間違ってはいませんが、気象庁、反省の必要ありですね。(笑)
返信する
科学実験で (fukurou)
2021-09-17 18:19:31
なでしこ様
こんばんは。
学生時代は科学実験で、仕事をしてからは理科の授業で試験官はよく洗いました。
1日に100本以上洗うこともざらでした。
この花を見ると良く思い出します。
返信する
またゆっくり (fukurou)
2021-09-17 18:17:35
ひろし曾爺様
こんばんは。
いつもありがとうございます。
また後程ゆっくり訪問させていただきます。
台風が接近します。
お互い気を付けたいものです。
返信する
寂しくなりました。 (fukurou)
2021-09-17 18:15:18
hirugao様
こんばんは。
寂しくなりました。
散歩から帰って来ても、
ポヨただいま!
って声が出てしまいます。
往復の車も寂しくなります。
返信する
1m以上も (fukurou)
2021-09-17 18:09:55
しいちゃん様
こんばんは。
サラシナショウマの背の高さ、大きくなりますよ。
私の身長が1m70㎝ですが、私より背の高いのがあります。
イヌショウマは数回しか出会っていないので、どちらがどうとか言えませんが、サラシナショウマの方が大きそうですよ。
奈良県に来るまでに、勢力弱くなっていたらいいですね!
返信する
あちらこちらで (fukurou)
2021-09-17 18:06:06
イケリン様
こんばんは。
開田高原のあちらこちらで白いブラシの花が風に揺れています。
群落の所は壮観です。
結構背が高くなります。
遠くからでもよく目立っています。
返信する
上を向こうと (fukurou)
2021-09-17 18:04:17
気まぐれ親父様
こんばんは。
花が終わると、皆さん上を向こうと頑張りだします。
花が多いので早い者勝ち?です。
後から熟した果実はなかなか上を向けないのが面白いです。
いつも果実の時期、そんな風に眺めています。
返信する
白い花は (fukurou)
2021-09-17 18:01:56
ソングバード様
こんばんは。
白い花は写真に撮るの難しいですね。
いつもながら、パソコンに落としてから、後悔しています。
やはり露出が問題なのでしょうか?
いつも悩んでいます。
返信する
咲き始めたのですね♪ (やまももこ)
2021-09-17 16:50:29
何とオシャレな形をしているのでしょう❣ おまけに、真っ白なのですから❣ 初めて出あった時に思わず手で、そうっと撫でていました😊 何とも言えない心地良さ🎶 さすが開田ですね。秋を体いっぱいに感じることができるのですから。訪れたいです(^^♪
返信する
神のデザインですね♪ (ショカ)
2021-09-17 14:41:56
fukurouさん、こんにちは。
神のデザインですね♪
ブラシの木もありますが、
ヒトが真似たのでしょう。
タネのようすもいいなぁ~♪
散策範囲ではありません。
返信する
Unknown (ばらりん)
2021-09-17 13:47:07
アップで見ると、透明感のある白、
素敵な花ですね。
それに、雫がついている写真は、
とてもとても素敵です!
果実になって一斉に上を向いて、
蜘蛛の糸に滴がついて、レースのようです。
返信する
fukurouさんへ (ミッキー)
2021-09-17 13:15:11
サラシナショウマ
懐かしい名前です
昔友が 飛騨小坂へ転勤で
その官舎に暫く住んでいたことが有りました。
ご主人はさらにその奥の高根に小坂から単身赴任で
この季節になるとサラシナショウマの花が咲くのだと言っていたことを思い出します。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2021-09-17 10:55:55
だんちょう

こんにちは!
台風被害何も、なく終わると良いですね。
サラシナショウマのお花面白い形をしていますね!

花が、終わった後の実の形がミツバウツギの形に似てますね(・∀・)
返信する
秋の深まりを感じます。 (ran1005)
2021-09-17 10:44:49
サラシナショウマが開花し始めると、秋の到来を感じます。
夏の間は長身に感じませんが、成長するとススキの穂位の背丈になりますネ。
以前、どちらが茎丈が長いか比べた事が在ります。
真直ぐ延ばすとススキより丈長のものもありました。
大写しした花が(マクロ?)綺麗ですネ。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2021-09-17 10:07:56
>試験管ブラシに そっくりの花
サラシナショウマ、清潔感を併せ持つ花です。綺麗に咲いてくれました。種の数も多いようですね。
返信する
fukurouさんへ (マーチャン)
2021-09-17 10:01:09
こんにちは。
この花はいつもこちらで見せてもらうだけで、
知らない花ですから興味深く拝見しています。
開田の里山で毎年こうして見られるとなると、それは、
楽しみな花のひとつなんでしょうね・・。
返信する
サラシナショウマ (shu)
2021-09-17 09:14:13
おはようございます。
試験管ブラシの話は以前もお聞きしました。
私も毎日試験管を洗っていました。

さて、それはさて置き、晒菜はさらして食べたからとのことですが、今でも食用にされているのでしょうか。
升麻にする根は漢方薬として使われるので、薬効成分があると思いますが、葉はどうなのでしょう。
葉も花と同様に目立つので、何となく食べてみたくなる気持ちが分かるように思います。
返信する
サラシナショウマ (屋根裏人のワイコマです)
2021-09-17 09:07:53
塩尻でも 見かけます まさに瓶洗いのブラシ
のような花ですね~白くきれいな花は目立ちます
今の時期は、白い花少ないので・・目立ちます
花のあと、その種は見たことありませんので
今度は観察してみたい (#^.^#)
台風が大きな強風圏を維持したまま本州に
近づいています、木曽町新開も開田も気を
つけてくださいね
返信する
Unknown (なでしこ)
2021-09-17 08:37:19
fukurouさん
おはようございます
サラシナショウマは今頃咲く花なんですね
真っ白できれいですね
よく使っていたという試験管ブラシ・・なるほど!
返信する
来訪コメントのお礼と今朝のMyブログにお誘い~ (ひろし曾爺1840)
2021-09-17 08:27:19
◆👴◆Fukurouさん・お早う御座いま~す!
💻心温まるコメントや応援ポッチを有難う御座いました。
(^_-)-☆今朝はこの後週に一度の買い出しに出かける為、コメントのお礼と今日のMyブログにお誘いです。
@('_')@まずはー今日の🌺サラシマショウマの花ブログに➡👍&👏で~す!
🔶今日の午後またゆっくり見せて頂ま~す!それではまたお伺いします👋・👋!
返信する
Unknown (hirugao)
2021-09-17 07:58:57
おはようございます
サラシナショウマを実際には見た事が無い
のです
一つ一つのお花もなかなかきれいですね
最後の実になった時は皆上を向いてる・・・

秋が深まります
可愛そうな相棒さんですね
返信する
自然だと大きいですね!! (しいちゃん)
2021-09-17 07:45:41
fukurouさん、おはようございます。

ビックリしました!!
朝なかったから。
けどホット!!

サラシナショウマの咲く季節になりましたね。
山で咲いてると大きくなるのですね。
家で咲き始めたイヌショウマくらいの大きさなのでしょうか?
背丈は1mくらいになります?
この子を山で見つけたら感動でしょうね!!

そう、台風気になります。
瀬戸内海を通るので勢力落ちないまま大阪に上陸の予報でしたね。
大きな被害がでないこと願うばかりです。
返信する
サラシナショウマ (イケリン)
2021-09-17 07:33:51
fukurouさん
サラシナショウマの純白の花が
風にそよぐ姿は見事なものでしょうね。
花の後の果実には、お目にかかる機会がないのですが、
こうして拝見するとなかなかのものですね。
開田高原は良い季節を迎えつつあるようです。
これからが楽しみですね。
返信する
ブラシ (気まぐれ親父)
2021-09-17 07:31:58
おはようございます
サラシナショウマを山で見ると「あ~今年もブラシがイッパイに」と
と、見ています蝶達に人気ですよね
白く小さな花が一杯着いた房は遠目に見ても綺麗です
種になってそうなるんだ!と、勉強させて頂きました
返信する
Unknown (ソングバード)
2021-09-17 07:30:27
おはようございます。
確かにブラシとして使えそう!!😉
4枚目の写真が面白いですね。
こちらの森林公園にも毎年咲くのですが、こんなに細かい所まで見たことなかったです。
もちろん果実も・・・・
今度は気を付けて見てみますね。
返信する

コメントを投稿