低迷しているマイナンバーカードの普及を進めるため、政府はカードを
持っている人に対し、買い物などで利用できるポイントを与える制度を
導入することになった・・・という。
そもそもマイナンバーカードのメリット、デメリットを考えると、あってもなくても
いいようなメリットよりも『個人情報漏洩』などの不安材料のほうが強いと
考える人が多いのではないだろうか。
カードを保険証として使える制度や申請方法、申請から交付までの流れなどを
広めたいと考えているようだが私は『笛吹けども踊らず』という状態が
続くのではないかと思う。
確かに行政にとっては都合のいいことが増えるのだろうが、個人的には目先の
小さなメリットよりも安全性などを考え、『個人に番号を割り振り、業務を処理する
だけでいいだろう・・・』ということで『必要なし・・・』の声が減少するとは考えにくい。
マイナンバーカードによりを個人の何から何までも管理していこうという考えが
目に見えており、それを好まない人間が多いことを政府は知るべきであろう。
安倍政権が作った幾つかの悪法に結び付け、自由の意思や考えなどまでも
奪われるような管理をされることへの危険が潜んでいるのだ。
重ねて言うが、国、行政は個人別に割り振られた番号で業務を改善、遂行すれば
必然的に合理化できるのではないかと考える。
心の自由、生きる自由までも奪う必要などさらさらないのである。