おはようございます!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日も良いお天気です。
今日のお弁当![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
・しょうが焼き
・たまご焼き
・ごぼうサラダ 市販品
・千切りキャベツ
・絹さや+ミニトマト
・鮭ご飯
この頃毎日、一回は外へ出て歩くようにしています。
昨日も買い物へ出かけましたが、だいぶ歩くの早くなってきましたよ。
買い物袋をぶ~らぶ~ら揺らしながらのペースで歩けるようになりました。
歩幅も少し大きくなったように思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
でも依然としてお腹の張りがあって、予定より多く買い物しちゃったせいもあるのでしょうが、帰りは張りが痛くて慌てて帰ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
さて。
今日も子宮筋腫手術体験記の続きです。
今まで日付ごとに書いてきましたが、今日は病院でご一緒した人たちのことを
書いてみたいと思います。
最初から最後までずっとご一緒させていただいたAさん。
私の母と同じくらいの年齢でした。
少し病院に不信感を持っていらっしゃって、看護師さんの言葉をちょっと
ひがんで受け取ったりする場面もありましたが、基本的にとってもいい方で、
寝ながら二人でよくおしゃべりをしました。
また同室のIさんも母と同世代。
Iさんもとってもいい方で、Aさんの後ろ向きな発言に、一つ一つ丁寧に
優しく励ましの言葉をかけていました。
Aさん、Iさんからは、母の世代の女性の生き方を垣間見させていただきました。
お二人とも私の母が苦労したことを形を変えながら、経験なさっていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
私達の世代とは明らかに違う時代だったのです。
確実に、女性が生きやすい世の中になっているのだなぁと思いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
Iさんが退院なさった後、しばらくの間Aさんと二人になってしまったので、
Iさんの代わりにAさんの話し相手になってあげて、お慰めできたらなぁ・・・と
思ってたくさんおしゃべりしました。
携帯の使い方を教えて差し上げたりして、退院してからもメールの交換をしています。
Aさんはまだまだこれから正念場・・・Aさん頑張って!と心の中で応援しています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
それから隣の部屋のNさん。
Nさんは若いお嬢さんですが、とっても気が合っちゃったの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
Nさんは、以前にも手術を経験されたそうで・・・。初めておしゃべりしたのが
私の手術後だったので、2回目の手術をされる決断をした彼女はは尊敬です・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
その頃まだそんなに親しくなかったからどうしようかとっても迷ったんだけど、
私が仕事関係で仲良くなった方にいただいた四国の金比羅さんのお守り、
手術前に「私がご利益あったから、良かったら手術に持っていって」って
貸してあげたの。
それが縁で、手術後回復してからとっても仲良くなりました。
病室にフランスのガイドブックが置いてあって、彼女はフランス大好きなんですって。
もちろん!フランス・イタリア談義で花が咲きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
それから、Nさんも猫ちゃんを飼っていて・・・。
猫のぽんちゃん、インコのうるぴよちゃんとまめぴよちゃんの写真を見せていただきました。
退院する時、ハーブティと可愛いイラスト入りのメッセージも下さって、
とっても嬉しかった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
退院してからもお互いのペットの画像を交換したりおしゃべりをしています。
皆さんと元気になって、また会えたらいいなぁって思っています・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日も良いお天気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
・しょうが焼き
・たまご焼き
・ごぼうサラダ 市販品
・千切りキャベツ
・絹さや+ミニトマト
・鮭ご飯
この頃毎日、一回は外へ出て歩くようにしています。
昨日も買い物へ出かけましたが、だいぶ歩くの早くなってきましたよ。
買い物袋をぶ~らぶ~ら揺らしながらのペースで歩けるようになりました。
歩幅も少し大きくなったように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
でも依然としてお腹の張りがあって、予定より多く買い物しちゃったせいもあるのでしょうが、帰りは張りが痛くて慌てて帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
さて。
今日も子宮筋腫手術体験記の続きです。
今まで日付ごとに書いてきましたが、今日は病院でご一緒した人たちのことを
書いてみたいと思います。
最初から最後までずっとご一緒させていただいたAさん。
私の母と同じくらいの年齢でした。
少し病院に不信感を持っていらっしゃって、看護師さんの言葉をちょっと
ひがんで受け取ったりする場面もありましたが、基本的にとってもいい方で、
寝ながら二人でよくおしゃべりをしました。
また同室のIさんも母と同世代。
Iさんもとってもいい方で、Aさんの後ろ向きな発言に、一つ一つ丁寧に
優しく励ましの言葉をかけていました。
Aさん、Iさんからは、母の世代の女性の生き方を垣間見させていただきました。
お二人とも私の母が苦労したことを形を変えながら、経験なさっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
私達の世代とは明らかに違う時代だったのです。
確実に、女性が生きやすい世の中になっているのだなぁと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
Iさんが退院なさった後、しばらくの間Aさんと二人になってしまったので、
Iさんの代わりにAさんの話し相手になってあげて、お慰めできたらなぁ・・・と
思ってたくさんおしゃべりしました。
携帯の使い方を教えて差し上げたりして、退院してからもメールの交換をしています。
Aさんはまだまだこれから正念場・・・Aさん頑張って!と心の中で応援しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
それから隣の部屋のNさん。
Nさんは若いお嬢さんですが、とっても気が合っちゃったの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
Nさんは、以前にも手術を経験されたそうで・・・。初めておしゃべりしたのが
私の手術後だったので、2回目の手術をされる決断をした彼女はは尊敬です・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
その頃まだそんなに親しくなかったからどうしようかとっても迷ったんだけど、
私が仕事関係で仲良くなった方にいただいた四国の金比羅さんのお守り、
手術前に「私がご利益あったから、良かったら手術に持っていって」って
貸してあげたの。
それが縁で、手術後回復してからとっても仲良くなりました。
病室にフランスのガイドブックが置いてあって、彼女はフランス大好きなんですって。
もちろん!フランス・イタリア談義で花が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
それから、Nさんも猫ちゃんを飼っていて・・・。
猫のぽんちゃん、インコのうるぴよちゃんとまめぴよちゃんの写真を見せていただきました。
退院する時、ハーブティと可愛いイラスト入りのメッセージも下さって、
とっても嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
退院してからもお互いのペットの画像を交換したりおしゃべりをしています。
皆さんと元気になって、また会えたらいいなぁって思っています・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)