おはようございます
今日は久しぶりの素敵なお天気。
今日のお弁当
・アスパラ+ウィンナソテー
・ミニトマト
・スナップエンドウ
・スクランブルエッグ
・鰯生姜煮
・搾菜のっけごはん
・味噌汁
青海苔 玉ねぎ
・カラマンダリン
青海苔のお味噌汁。大好きなんです。香りがたまらないですね。
さて、少し前のことになりますが、2022.5.4GWの後半。
熱海の山に登ってきました。
まずは、熱海駅からバスで、伊豆山神社へ。
途中、昨年の土砂崩れの現場を通りました。びっくり。TVで見たまさにここ。
まずはお詣りです。


ここは、今年の大河ドラマの舞台でも良く出て来る伊豆山権現ですね。

まったりにゃんこ

ここは、頼朝と政子のロマンスの舞台という事になっているらしく、
二人が腰かけた石があります。
参拝を済ませて、本宮へと続くハイキングコースを登ります。


本宮でもお詣りしてさらに登ります。
と、いったん住宅街に出て、ここで道を間違えてしまい、なかなか道がわからずにウロウロ上ったり下りたりで、
1時間近くロス。道迷いは、気力も体力も奪いますね。
でも、奇遇というかなんというか。
土砂崩れの元となった斜面の現場に行き当たったのですよ。ここもTVで見た光景。
さて、ようやく道がわかって、見晴らしの良い別荘住宅街を歩きます。



素晴らしい眺望ですね~。こんな景色を見て休暇を楽しめるなんて素敵だな。
さて、今度は、岩戸山へのハイキングコースに入ります。


富士山に見守られながら歩き


姫野沢公園まで来ました。ここでブレイク。



ここも素晴らしい景色です。
甘いもの食べて休んで元気盛り返しました。

ここからは日金山東光山の神域です。



こんな山の中に・・・と思ってしまいますが、湯河原や熱海に抜ける昔からの道があったようです。

とっても神秘的なお寺でした。

さぁ、もうひと頑張りで今日のゴールの
十国峠

キター



沼津の町も良く見えます。
風は強いけど、最高の景色
と、感動しているのもつかの間、ケーブルカーのお兄さん情報では、下に降りてからのバスが大渋滞で
遅れるだろうと。
急いでケーブルカーに乗車


わ~つつじが綺麗
と、喜んだのもつかの間。

やっぱりね・・・。GWを甘く見ちゃいけませんね。
バスは1時間以上来ないでしょうねぇ。という訳で「歩くか」
ここから熱海の町まで1時間半くらいで着けそうと判断して歩きだします。
途中、来宮駅近くのバス停で、運よく他の地域からのバスに乗ることができてすべて歩かずに済みました。
しかし熱海駅まで渋滞。
本当は温泉に入ろうと思っていたのですが、時間的に無理となりがっかり。
しかも駅近の銭湯も行ってみたらクローズ。がっかりです
気を取り直して、駅ビルで遅い
ランチ



どれもこれも美味しゅうございました。ビールが進んだこと。
この日は、15km以上歩きました。標高差は1000m。累積だと2000mでしたよ。
そりゃびっくり。疲れた訳だ

今日は久しぶりの素敵なお天気。


・アスパラ+ウィンナソテー
・ミニトマト
・スナップエンドウ
・スクランブルエッグ
・鰯生姜煮
・搾菜のっけごはん
・味噌汁
青海苔 玉ねぎ
・カラマンダリン
青海苔のお味噌汁。大好きなんです。香りがたまらないですね。

さて、少し前のことになりますが、2022.5.4GWの後半。
熱海の山に登ってきました。

まずは、熱海駅からバスで、伊豆山神社へ。
途中、昨年の土砂崩れの現場を通りました。びっくり。TVで見たまさにここ。

まずはお詣りです。


ここは、今年の大河ドラマの舞台でも良く出て来る伊豆山権現ですね。

まったりにゃんこ



ここは、頼朝と政子のロマンスの舞台という事になっているらしく、
二人が腰かけた石があります。

参拝を済ませて、本宮へと続くハイキングコースを登ります。



本宮でもお詣りしてさらに登ります。
と、いったん住宅街に出て、ここで道を間違えてしまい、なかなか道がわからずにウロウロ上ったり下りたりで、
1時間近くロス。道迷いは、気力も体力も奪いますね。

でも、奇遇というかなんというか。
土砂崩れの元となった斜面の現場に行き当たったのですよ。ここもTVで見た光景。
さて、ようやく道がわかって、見晴らしの良い別荘住宅街を歩きます。



素晴らしい眺望ですね~。こんな景色を見て休暇を楽しめるなんて素敵だな。


さて、今度は、岩戸山へのハイキングコースに入ります。


富士山に見守られながら歩き




姫野沢公園まで来ました。ここでブレイク。




ここも素晴らしい景色です。
甘いもの食べて休んで元気盛り返しました。


ここからは日金山東光山の神域です。




こんな山の中に・・・と思ってしまいますが、湯河原や熱海に抜ける昔からの道があったようです。


とっても神秘的なお寺でした。


さぁ、もうひと頑張りで今日のゴールの



キター




沼津の町も良く見えます。
風は強いけど、最高の景色
と、感動しているのもつかの間、ケーブルカーのお兄さん情報では、下に降りてからのバスが大渋滞で
遅れるだろうと。

急いでケーブルカーに乗車



わ~つつじが綺麗

と、喜んだのもつかの間。


やっぱりね・・・。GWを甘く見ちゃいけませんね。

バスは1時間以上来ないでしょうねぇ。という訳で「歩くか」
ここから熱海の町まで1時間半くらいで着けそうと判断して歩きだします。

途中、来宮駅近くのバス停で、運よく他の地域からのバスに乗ることができてすべて歩かずに済みました。
しかし熱海駅まで渋滞。

本当は温泉に入ろうと思っていたのですが、時間的に無理となりがっかり。
しかも駅近の銭湯も行ってみたらクローズ。がっかりです

気を取り直して、駅ビルで遅い





どれもこれも美味しゅうございました。ビールが進んだこと。

この日は、15km以上歩きました。標高差は1000m。累積だと2000mでしたよ。
そりゃびっくり。疲れた訳だ
