こんばんは。
今日も素敵なお天気でしたね。
2022.12.6(火)のお弁当
・スンドゥブチゲ
・水菜だしのっけごはん
・りんご
大好きなスンドゥブチゲのお弁当です。
寒い時はこれに限ります
さて、2022.12.3(土)の朝、コンファレンスセンターで朝食です。

お腹いっぱい頂いて、屋上へ登ってみると


私達がこれから歩く先にある荒神山が幻想的な風景となっていました。
さぁ、スタートです。今日も歩くぞー

まずはホテル前の鄙びた道を琵琶湖沿いに。

これはブロッコリー?
さざなみ街道へ出ます。

車の多い道を歩くの気が重いなぁと思っていたら、湖岸沿いに緑地があって、ラッキー



琵琶湖のすぐそばを歩けます。

Oちゃんも琵琶湖と戯れ。
前には雪をかぶった伊吹山が姿を現しました。


静かな集落も時折姿を見せ

素敵なベンチもありました。

コンビニで休憩して、芹川から町の中へと入ります。
というのも、国宝彦根城をここまで来たら、見なくちゃね。ひこにゃんに会えるかな?

夢京橋キャッスルロードに入りました。

ここでランチ。今日は夫の希望のお蕎麦屋さん。夫、毎回おそば食べてない?


まずは、ワカサギの天ぷらとビールビール




夫とOちゃんはお蕎麦。私はおうどん。
関西のおうどん大好きなんです。

チーズの味噌漬けって美味しそう
思わず寄っちゃいます。
さぁ、彦根城までやってきましたよ。

城内に入ると、紅葉はびっくりするくらい綺麗~

そこそこな坂を上って

美しい橋

ここを落とせば敵の侵入を防げるという事でしょうね。
お城に入る前に、櫓の中へ入ってみます。


おお。かっこいい。柱の木には、木を切りだして削った跡まで残っています。
tontonは無知で知らなかったのだけど、彦根城は復元ではなく、400年前から現存しているお城なんですって。
凄いことですよね~
天守閣が見えて来ました。

ひこにゃんは残念、不在だったのでひこにゃんの等身大パネルと一緒に。


昔のままの城内。急すぎる階段や、曲がった梁がとっても素敵です

そして、琵琶湖を望むことができるお城なんて、本当にうっとりしちゃいますね。

お城の周りの紅葉がまた素晴らしい
次は庭園の玄宮園へ。

こちらも見ごたえのある美しいお庭でしたね~
さぁさぁ、そろそろ今夜の宿へ。
また琵琶湖沿いまで戻って、彦根港の隣にあるこちら。
亀の井ホテル


この日は、18.8km。休憩やランチを入れて6時間半で歩きました。
お部屋はこんな感じ


目の前は琵琶湖を一望です。昔はかんぽの宿だったそうですよ。
廊下側にはこんな遊び心が憎いです。

さぁさ、何はともあれお風呂です。今夜は温泉ですよ~
と、琵琶湖や伊吹山を見渡せる絶景風呂に入って部屋に戻ってきたら、なんと夕陽が沈んでいくではないですか。
これは見逃せないと、カメラを掴んで、tonton港まで走る走る


なんとか間に合いました~
ふと空を見上げると、

なんだなんだ?

飛行機が光っていたんです。これって、どこの飛行機ですかね?

彦根城はライトアップ中。
廊下の窓を開けて撮ったんだけど、なんと窓が閉まらなくなって困った困った。
スタッフさんに助けてもらいました。何やってんだか。
さぁさぁ、そんなこんなで夕食です。

明日でいよいよ琵琶湖一周ウォーキングはゴールです。ちょっと早いお疲れ様乾杯



琵琶湖最後の宿とあって、ちょっと奮発しちゃいましたよ。
って、旅行支援全国割のお陰です。






こんなにたくさんあるのに、ペロリですよ。ペロリ。
さぁ、いよいよ明日は琵琶湖最終日。淋しいようや嬉しいような。
この続きはまた今度~

今日も素敵なお天気でしたね。


・スンドゥブチゲ
・水菜だしのっけごはん
・りんご
大好きなスンドゥブチゲのお弁当です。
寒い時はこれに限ります

さて、2022.12.3(土)の朝、コンファレンスセンターで朝食です。

お腹いっぱい頂いて、屋上へ登ってみると


私達がこれから歩く先にある荒神山が幻想的な風景となっていました。
さぁ、スタートです。今日も歩くぞー


まずはホテル前の鄙びた道を琵琶湖沿いに。

これはブロッコリー?
さざなみ街道へ出ます。

車の多い道を歩くの気が重いなぁと思っていたら、湖岸沿いに緑地があって、ラッキー




琵琶湖のすぐそばを歩けます。

Oちゃんも琵琶湖と戯れ。
前には雪をかぶった伊吹山が姿を現しました。


静かな集落も時折姿を見せ

素敵なベンチもありました。


コンビニで休憩して、芹川から町の中へと入ります。
というのも、国宝彦根城をここまで来たら、見なくちゃね。ひこにゃんに会えるかな?


夢京橋キャッスルロードに入りました。


ここでランチ。今日は夫の希望のお蕎麦屋さん。夫、毎回おそば食べてない?



まずは、ワカサギの天ぷらとビールビール





夫とOちゃんはお蕎麦。私はおうどん。
関西のおうどん大好きなんです。


チーズの味噌漬けって美味しそう

思わず寄っちゃいます。
さぁ、彦根城までやってきましたよ。

城内に入ると、紅葉はびっくりするくらい綺麗~




そこそこな坂を上って

美しい橋


ここを落とせば敵の侵入を防げるという事でしょうね。

お城に入る前に、櫓の中へ入ってみます。


おお。かっこいい。柱の木には、木を切りだして削った跡まで残っています。
tontonは無知で知らなかったのだけど、彦根城は復元ではなく、400年前から現存しているお城なんですって。
凄いことですよね~

天守閣が見えて来ました。


ひこにゃんは残念、不在だったのでひこにゃんの等身大パネルと一緒に。




昔のままの城内。急すぎる階段や、曲がった梁がとっても素敵です


そして、琵琶湖を望むことができるお城なんて、本当にうっとりしちゃいますね。




お城の周りの紅葉がまた素晴らしい

次は庭園の玄宮園へ。


こちらも見ごたえのある美しいお庭でしたね~

さぁさぁ、そろそろ今夜の宿へ。
また琵琶湖沿いまで戻って、彦根港の隣にあるこちら。




この日は、18.8km。休憩やランチを入れて6時間半で歩きました。
お部屋はこんな感じ



目の前は琵琶湖を一望です。昔はかんぽの宿だったそうですよ。
廊下側にはこんな遊び心が憎いです。


さぁさ、何はともあれお風呂です。今夜は温泉ですよ~
と、琵琶湖や伊吹山を見渡せる絶景風呂に入って部屋に戻ってきたら、なんと夕陽が沈んでいくではないですか。
これは見逃せないと、カメラを掴んで、tonton港まで走る走る




なんとか間に合いました~

ふと空を見上げると、

なんだなんだ?

飛行機が光っていたんです。これって、どこの飛行機ですかね?


彦根城はライトアップ中。
廊下の窓を開けて撮ったんだけど、なんと窓が閉まらなくなって困った困った。

スタッフさんに助けてもらいました。何やってんだか。

さぁさぁ、そんなこんなで夕食です。

明日でいよいよ琵琶湖一周ウォーキングはゴールです。ちょっと早いお疲れ様乾杯




琵琶湖最後の宿とあって、ちょっと奮発しちゃいましたよ。

って、旅行支援全国割のお陰です。







こんなにたくさんあるのに、ペロリですよ。ペロリ。

さぁ、いよいよ明日は琵琶湖最終日。淋しいようや嬉しいような。

この続きはまた今度~
