goo blog サービス終了のお知らせ 

tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

とんかつのお弁当と、自然な環境

2019-09-10 06:54:19 | お弁当
おはようございます

うっわ~…。凄いお天気

今日のお弁当

・とんかつ
・千切りキャベツ
・塩鮭
・手綱こんにゃく
・だし巻き卵焼き
・切昆布煮
・野沢菜じゃこふりかけごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ

今日はデザートが何もないんですよねぇ。寂しいな。


昨日の台風一過の後の首都圏交通の混乱、大変でしたね。

tontonは、京急と都営浅草線を乗り継いで出勤しているのですが、
全ての開通は夕方でした。
でもそうはいっても会社に行かない訳にはいかないので、
京急とJRと乗り継いでいきましたが、家から会社までたっぷり2時間半…。
いつもの倍以上時間が掛かりました

まぁこういう時は仕方がないですねぇ。

夫が「こういう非常時の方が電車内のトラブルが少ないな」と言っていましたが。
確かにそう思います。

困難な時の方が、人は寄り添えるのかもしれませんね。


困難な時ってわけではないですが。
先月の中国雲南省ツアーで、添乗員さんが私達11名を率いて下さったのですが。

非日常の中にあった7日間。
ツアーの皆さんがそれぞれ団結…と言うほどの物ではありませんが、このツアーを
心地良く過ごせるように気を配っていたと思います。

tontonも添乗員でもないのに、疲れている人いないかなぁと気になったりとか。
みんな揃っているかなぁ…と人数数えちゃったりとか。
離れている人いないかなぁと周りを見渡したりとか。
反対に、tontonが気付かず他の道に行ってしまうのを、声をかけて戻してもらったりとか。

添乗員さん一人で大変そうな時に、そのアシストの役割をそれぞれ気付いた人がしていたように思います。
頑張っている添乗員さんを助けたいって、みんなが自然に思えたんでしょうね。

助け合う。それが自然な環境だったんですね。

そういうちょっとしたチームみたいな関係性になれるのも、ツアー旅行の魅力なんでしょうね。


それにしても、先週の大雨、そして京急線の踏切事故、さらに台風と、最近色々ありますねぇ。
自然災害の頻度も多くなったような気がします。

これからどうなるのかなぁ…。

台風シーズンの9月。これ以上来ないと良いなぁ…。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« じゃこと山椒混ぜご飯のお弁... | トップ | 煮物2種のお弁当と、幸せ気分 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
台風一過 (うっかり母ちゃん)
2019-09-10 21:30:52
都会の交通網の混乱、大変でしたね。
ご自宅や会社には被害無かったですか?

しかし、満員電車を乗り継いで2時間半!?
私には耐えられないです…
都会の人たちは本当に我慢強いし、マナーが良いですよね
返信する
Unknown (tonton)
2019-09-11 22:12:12
いえいえ。我慢せざるを得ない。ただそれだけです。
幸い仕事場も自宅も被害はありませんでした。
ありがとうございます。
でも近所でも停電しているところもあるのですよ。床上浸水も。
人ごとではないですね。自然災害。
返信する

コメントを投稿