![Ns170minoritytp](http://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/05/16/ns170minoritytp.png)
投書欄|玄関の「落ち葉の名刺」に感謝・葉っぱを我が身に重ね枯れても役立ちたい
![写真・画像の複製は固く禁止致します/暮らしの裏側Indsnamf0102b/20190922 Indsnamf0102b](http://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/indsnamf0102b.gif)
![投書欄Ptto450b/20190923 Ptto450b](http://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/ptto450b.png)
女性 78歳 無職 秋田市
玄関で落ち葉の「名刺」が何枚も風に運ばれていました。四季折々の葉っぱ
に思いを巡らして、ありがとうとお礼を述べたいです。秋田の冬は緑に縁遠
い日々が続きますので、春の到来時にはみずみずしい新緑の美しさに感動
します。
夏には木々が青々と茂って木陰をつくり、外気の熱を吸収して気温を下げて
くれ、温暖化防止に役立っています。秋になると紅葉し、まるで美しい絵画を
ほうふつとさせるような風景で、私たちを楽しませてくれます。
葉っぱたちは冬を前にして落葉し、木の周りに落ちて木の根っこを冬の寒さ
から守ってくれます。落ち葉を拾い集めてつくった腐葉土は、花や野菜作りに
役立っています。
葉っぱたちは枯れても役立ってくれて感心だ、と思い感謝しています。葉っぱ
を我が身に重ね、かくありたいと思うこのごろです。
![投書欄Ptto450b/20190923 Ptto450b](http://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/ptto450b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
妻にはこの投書を見せ、「♪寒い友だちが訪ねてきたよ~遠慮はいらないから暖まってゆきなよ~」(どこかで聴いた歌)の心で接したら?と言ってなだめました。「じゃ桜の花びらは?」と聞くので、いかがわしく公私混同の安倍首相の「桜を見る会」ではなく、国に貢献していない夫婦だが真面目に生きているので、『桜の花びらを見る会』と命名しました。「じゃ来年から、主催者はアンタで片付けるのもアンタね」と言い返されてしまいました、とさ・・・困った妻じゃなくて、困っているのは安倍だ!
「投書欄」とは、新聞の投書欄に寄せられたご意見や編集委員のコラムなどの中
から、当ブログ管理人が共感したものをピックアップしたものです。投書者のお名
前は、当ブログでは伏しています タイトルは、管理人によるものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)