![Ns170minoritytp](http://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/05/16/ns170minoritytp.png)
少数派シリーズ 分野別リンク表紙 ■気象・季節・暦
![写真・画像の複製は固く禁止致します/暮らしの裏側 Indm15518797](http://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/09/22/indm15518797.jpg)
●いつも少数派シリーズにお越し頂き、誠にありがとうございます。
「気象・季節・暦」の内容を、項目別・最新投稿順に掲載しており
ます。リンクインデックスから記事にリンクされるか、このカテゴ
リをページダウンするとご覧になれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![Nindex](http://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/07/20/nindex.png)
![Sindm15sor0057009_m](http://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/09/22/sindm15sor0057009_m.jpg)
24年の世界平均気温がパリ協定の1.5度目標を上回る1.54度上昇、気候変動へ危機感
将来はさらなる環境悪化によって梅・ミモザ・桃の花・桜・木蓮が揃って咲くかもしれない
「木枯らし1号」はいつ吹くのかな?最近はなぜか発表されない年が多くなった
22年梅雨明けの速報値と確定値のズレは約1か月・記録的大幅修正に至る
うだる夏「暑さ指数」の仕組みを知り環境庁の「熱中症予防情報サイト」を利用しよう!
気象庁「線状降水帯予測情報」運用・的中率「2回に1回」見逃す確率「3回に2回程度」
チコ情報◇「春一番」は恐ろしい突風のことです!ウキウキ陽気なことと思っていませんか?
女性気象予報士はTVで「寒い・寒い」と言い過ぎ、薄着・屋外長時間待機のため
今年は台風・梅雨などの大雨水害から逃れても危険な地域の方はいつか亡くなる
投書欄|玄関の「落ち葉の名刺」に感謝・葉っぱを我が身に重ね枯れても役立ちたい
台風惨禍◇ヘリ救助者落下死亡・避難所がホームレスを拒否・二階「まずまず」暴言
過去70年・台風が上陸した県は22、最高はダントツの鹿児島県、沖縄はゼロ?
池上彰◇「クールビズ28℃」28℃はエアコン設定温度と思っていませんか(暑)
気象予報士・斉田季実治さんが職業柄、外出時、常に持ち歩いているものは?
雪下ろし死亡者を無くすために私達の税金で公設(降雪)対策隊を作れ
今年の暑さは40度前後が多発したので“アラフォー猛暑”と呼びたい
ヒアリに刺された時の対処を「ヒアリオクヤミ」の合言葉で覚えておこう
館林市のアメダスが移設、「本当に暑いのか」疑問がもうすぐ解ける(2018年猛暑結果追記)
暑さを競う館林市などが気温日本一になるのは計測環境が不適格だから
気象庁の移転に伴い東京の平均気温が0.9度下がる?
高校生・若い方は情報収集能力がなさ過ぎて毎夏同じ海・同じ川で水死する
![1540240120/20200602 1540240120](https://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/1540240120.jpg)
バレンタインデーは聖バレンタインの処刑日、日本ではチョコメーカーの販売戦略に使われる
元々節分は年4回あり2月だけ行事(仕来り)が残ったのは「旧正月」だったから
お正月④お正月はどうしておめでたいの?昔は全員正月に誕生日を迎えて愛でたこと
お正月③12月を「年の瀬」と言うのは何故?大人になると1年が早く過ぎるのは?
お正月②年賀状B|目上の方への賀詞は「謹賀新年」を!「新年明けまして」は間違った使い方
お正月①年賀状A|年賀はがきと年賀状の違いが分かりますか?しっかり使い分けを
チコ情報◇「七五三」昔の子供は長く生き延びることが大変で3歳・5歳・7歳に祝った
チコ情報◇もみじ鑑賞を「もみじ狩り」と呼ぶのは平安貴族が遠出できる口実に使ったため
チコ情報◇梅雨は中国発祥の言葉・元々は「黴雨」(カビ・アメ)と書きバイウと読んだ
チコ情報◇年の瀬とは乗り越えるのが大変な借金清算の攻防の日だったから
チコ情報◇クリスマスイブとは本来は前夜のことではない!なぜ靴下にプレゼント?
チコ情報◇大人になると1年が早く過ぎるのは人生にトキメキがなくなったから
池上彰◇さあ夏だ!お盆だ!墓参りだ!でも「お盆」のこと知っていますか?
池上彰◇お中元と暑中見舞いの違いは品物と郵便物の違いではない
<原文のまま>平成29年の正月を迎え天皇生前退位の関係から「平成」もあと2年か?
西暦・平成・昭和の元号の置き換えは面倒なので西暦に統一を
1日が1秒長くなる「うるう秒」が数年ごとに加わり企業は調整に苦心
4月1日生まれの人はどうして同じ学年の最後の人なの?
ひな祭り・こどもの日・七夕の3つは毎年同じ曜日ってご存じですか?
2月が28日なのは初代ローマ皇帝の横暴!後世の人が困っている
投書欄|去年の燕がたくましくなって帰って来た・仕草で分かる、もうすぐ親になる
ウグイスの初鳴き・スミレ開花など大半の気象庁「生物季節観測」が今年20年で廃止
ツバメが軒先に巣を作るのは人間をガードマン代わりにして身を守るため
最近可愛いツバメを見なくなったと思ったら半分に減ってしまったそうだ
![Komono_0202](http://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/06/30/komono_0202.gif)
![マイブログTOPページに戻ります Ntopkeiji](http://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/07/19/ntopkeiji.jpg)