食品のカラクリと暮らしの裏側

食品の安全・安心が総崩れ、また政治・社会の矛盾や理不尽さも増大
暮らしの裏側の酷さやまやかし、危険性・不健全さに迫る!

認知症九大法則7◇作用・反作用「介護者の心が鏡のように反映」/認知症と介護21

2024年09月12日 | 認知症と介護
Alzheimertp3 認知症と介護シリーズ21
認知症九大法則7◇作用・反作用「介護者の心が鏡のように反映」
介護者がイライラすれば認知症の方もイライラ、穏やかな対応ができれば当人も穏やか

Lc4846246

■介護者の善意の言動も認知症の方には通じない場合がある
投稿者の文章|介護している90代の母親は、時々、デイサービスに行く時や入浴看護を嫌うこと
がある。家族はお母さんのためだ、行かないと段々足腰が弱り入院する羽目になるよと言うがゴネル
こと多し。強制するか、母親の言うことを聞くかその塩梅が難しい。介護師に勧められたりやデイサ
ービスの車がやってくると、渋々従う。









■ご連絡「最初に知っておきたい認知症」(著者:杉山孝博)を参考にしました。
いつも、「認知症と介護シリーズ」をご覧頂きありがとうございます。
実は母親の認知症が進み、徘徊寸前、意識の混濁、妄想からくる暴言などの回数が増え、認知症を介護
する厳しさを実感しております。世の中では、介護疲れで長年連れ添った配偶者や親を殺す事件を耳に
します。しかし投稿中の杉山孝博氏の「最初に知っておきたい認知症」の著書を読んで、大変ではある
ものの苦悩に追い込まれず、心に余裕を持って介護しております。介護の実感を経て分かったことです
が、皆様にも知って頂きたく投稿のスピードを上げることに致しました。また著作権に抵触しますが、
前述の理由から著書の内容をお伝え致します。
Sugiyama1Sugiyama2
著書の表紙と杉山孝博氏のプロフィール ← クリックすると拡大します!

Odayakatoptp

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ▽[食べ物視点2]食品のカラ... | トップ | 回転寿司店で席を選ぶなら板... »
最新の画像もっと見る

認知症と介護」カテゴリの最新記事