食品のカラクリと暮らしの裏側

食品の安全・安心が総崩れ、また政治・社会の矛盾や理不尽さも増大
暮らしの裏側の酷さやまやかし、危険性・不健全さに迫る!

高齢者ほど肉を!見逃される栄養失調、元気そうでも70歳以上の2割が栄養不足/食品のカラクリ・食べ物視点

2021年02月16日 | 食べ物視点
Ntpkarakuri

食品のカラクリシリーズ 高齢者ほど肉を!/食べ物視点
高齢者ほど肉を!見逃される栄養失調、元気そうでも70歳以上の2割が栄養不足
肉に多いタンパク質を摂らないと認知症や寝た切りを起こしやすく寿命を縮める

R113az1620_000628
手作りハンバーグ/フリー素材

■タンパク質不足は感染症・認知症や寝た切りなどの介護リスクが高まる
若者の魚離れと同様に、高齢者の「肉離れ」の問題が顕著になっています。肉を多く食べるとメタボやコレストロールが上がることから、高齢者は魚や野菜を主体にする方が多いようです。また食が細くなり、肉は敬遠気味です。でも専門家は、一見、健康的に思えても間違った栄養摂取の方法と指摘します。むしろ高齢者ほど肉を食べないと、「栄養失調」(栄養不足)になると言います。実際に70歳以上の方は、5人に1人が栄養不足の状態です。日本人全体のエネルギー摂取の変遷を見ると、1946(S21)年に1,903キロカロリー/日、1971(S46)年は2,287キロカロリーに増加、しかし2011(H23)年には1,840キロカロリーと急激に降下中です。食料が極端に不足した終戦直後よりも、酷い状態なのです。もちろん終戦後と現在では人口構成が変化・高齢化しており、さらにはダイエット志向も強く全般的には“エネルギー不足”と言えます。高齢者は3度の食事をしてもタンパク質不足が起こっており、放置すると次項の介護リスクが高まります。

1日のタンパク質の摂取基準は、男性60g、女性は50gです。タンパク質が不足すると、筋肉細胞や血管がもろくなります。また免疫細胞の機能にも不可欠で、不足すれば感染症に罹りやすく回復力が低下し、病気が進行する可能性があります。その結果、老化が早まり認知症や寝た切りなどのリスク・影響が出てきます。栄養の仕組みは、食べた肉や魚のタンパク質を基に「血清アルブミン」が体内で作られます。高齢者の低栄養の基準(栄養状態の指標)である、血清アルブミンの値が4.00mg以下は栄養不足と言われます。値が高い上位25%の人と下位の人25%を比べると、下位の人は認知症機能の低下が2倍、脳卒中・心臓病のリスクが2.5倍も高まる研究結果が出ています。結論として、血清アルブミンの値が低い人は長生きできない傾向が分かりました。そこで専門家は、高齢者にタンパク質や脂肪をよく摂る指導を勧めています。意識して肉を食べろ!です。若い方の肉の過剰摂取は問題ですが、高齢者は積極的に摂ることが大事です。

■高齢者は意識して肉を!薄切り照り焼き風・豆腐入りハンバーグ・挽き肉を
豊かな時代に、なぜ高齢者が栄養不足に陥るのか? 若い頃は肉の食べ過ぎを言われ、昨今のダイエットの「間違った情報」が脳裏にあるからです。専門家は、国の健康指導の混乱があると言います。「7大・生活習慣病」は、がん・脳卒中・心筋梗塞・高血圧性疾患・糖尿病・肝硬変・慢性腎不全です。中でも日本人の死因の上位が、がん・脳卒中・心筋梗塞で「3大疾病(しっぺい)」<3大成人病>と呼ばれています。3大成人病やメタボ・肥満防止から、国は40~74歳を対象に肉や脂肪の摂り過ぎ・制限を指導しています。一方、介護予防の観点から見れば、正反対に65歳以上は積極的に肉を食べることを勧めています。国の無責任さから整理がつかず、各自の体質、体格(体重)、持病など個々の判断に任されているのが現状です。重なる65~74歳の方は混乱するばかりで、そのため肉はやめておこうという気になってしまうのです。一般的には対象年齢の方は、肥満や持病がなくても、念の為、医師の指示を受けることが必要と思われます。

魚や野菜だけのほうが健康的と思うのは錯覚です。魚や乳製品にもタンパク質が含まれていますが、それだけでは不足します。牛・豚・鶏の種類は問いません。肉を食べれば脂肪・鉄分もいっしょに摂れ、効率的なのです。肉の摂取を習慣付ける意味から、3食とも少量ずつ肉を食べることです。とは言えステーキは無理なので、調理方法を工夫します。豚肉を薄切りにして醤油・みりんなどで照り焼き風に~焼肉だれもOK。もう一方は、挽(ひ)き肉の多用です。豆腐を混ぜたハンバーグ、そぼろ煮、そぼろ三色丼(ひき肉・炒り卵・ほうれんそう等)、そぼろあんかけ。肉は硬いということを払拭して、ハンバーグや肉団子などに豆腐を活用することも一石二鳥。肉と魚以外にも、乳製品(牛乳・チーズ)・卵・豆製品(豆腐・納豆)などバランスよく食べることです。一人暮らしだとお茶漬け・麺だけに走りがちですが、絶対、避けること。生活面でも家族や知り合いの人と大勢で食べれば、食欲が増進する効果もあります。もう1度言います、高齢者は意識して肉を!

Gstopkarakuri2

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菅首相は長男の総務省官僚へ... | トップ | 与良政談★菅首相長男の官僚接... »
最新の画像もっと見る

食べ物視点」カテゴリの最新記事