若妻印

いぶし銀の若妻のおいしい日常
食べることしか考えてません。

寒仕込み

2007年01月14日 15時44分19秒 | 食べ物作りました
年明け恒例、味噌の寒仕込み。
二日がかりで、米味噌と麦味噌を仕込みましたよ。


重たい買い物は通販が楽ね。

国産大豆 1Kg(470円)×2
米麹 1Kg(840円)
麦麹 1Kg(1150円)
小堀産業
送料は650円でした。
※麹は届いたらすぐに”塩切り”しましょうね。

さて、米味噌を作るの図


洗って、一晩水に浸けた大豆を火にかけ


沸騰したらトロ火。
大量に出る泡を掬い取らないと、吹きこぼれて大変なことになります。


ふわふわの泡ですよ。
インスタントのカフェラッテには、こいつが使われているのですね。
げろげろ。



煮込むこと5時間。
豆がすっかり柔らかく煮えさえすれば、後はらくちん。
豆を少しずつすり鉢に取り


すり潰す。


塩切りした麹をまぜまぜ。


全部潰したら、豆の煮汁を混ぜ


空気を抜きながら、桶に


きっちり詰め


ラップを乗せて、塩で真っ白に蓋をします。
完成。


麦麹の方も同様に。
約4Kgの味噌が2樽出来ました。
縁の下で1年ほど眠っていただきましょう。

<材料(米、麦それぞれ)>
大豆 1Kg
麹 1Kg
(瀬戸のほんじお 400gで塩切り)
豆の煮汁 300cc(今年はちょっと大目)
重石用の塩 500g

江戸しぐさなスタジオ観覧

2007年01月12日 21時37分32秒 | 冒険してみたい
金曜10時のアートな番組の収録初め。
半年前から計画した、軍団25名様の正月ロサンゼルスツアーを、
主役の殿が当日ドタキャンですってよ。

CMでも話題の「江戸しぐさ」特集。
ゲストは
・江戸しぐさの語りべの人
・花魁映画を初監督した、”毒”で人気の原色写真家
・猿之助の弟子、マグル出身の女形さん

やった自分が気持ち良く
された相手も気持ち良く
はた目から見ても気持ちの良い江戸しぐさ。
当時は「仕草」ではなく「思草」と書いた。

江戸の人口の80%を占めた商人のトップ(経団連会長?)の人々が考えた、
戦といじめのない社会を作るための粋な心遣いだった。

江戸しぐさから生まれた言葉
「いなかっぺい」
いなか=井中
自分中心で周りを見ない、井の中の蛙のような奴のこと。
地方を意味する”いなか”はもっと後の時代に出来た言葉。

「むくどり」
椋鳥の群れのように、どっと都会に押し寄せては、
江戸のルールを無視してお金だけを稼いで帰る連中。

「死んだらごめんね」
当時の契約は証書のない口約束。
約束は死なない限り守らなければならない大切なものだった。
指きりげんまんの”げんまん”というのも、拳骨1万回の意味だそうな。

心というものがとても大切にされていて
心を亡くすと書く「忙しい」や「忘れる」という言葉は嫌われた。
×ご多忙 ○ご多用
×忙しい ○掻き入れどき

放送は2月上旬ですって。

ぽん酢

2007年01月12日 21時11分16秒 | 捕まえた!
正金(しょうきん)
ゆず生ぽん酢
~高知県安芸の北岡農園で育ったゆずと、
国内産丸大豆(遺伝子組み換えでない)を
100%使用した天然醸造醤油が出会いました。

正金醤油株式会社
香川県小豆郡

かぼす、すだち、色々あるけど、一番香り高い柑橘はゆずだと悟ったね。


少しだけイングリッシュ・スタイルな暮らし

2007年01月10日 10時02分19秒 | 読みました
王由由著
PHP研究所 2003年


テレビのニュースは伝えてくれない、イギリス人の優しさ、人生の愉しみ方。
乙女心が萌えちゃうぜ。

日本人が大人になると捨てさせられてしまう可愛らしいものたちを、一生好きでいて良い。

一般住宅のカーテンは開け放たれて、室内が丸見えなのだけれど、それぞれが洋書の1ページのように美しい。

古いカメオの汚れたような”くすみ”も、アンティークならではの美しさとして慈しむ。

個人でわざわざ申し込まなくても、定期的に地域を巡廻する有料サービスがある。
(洗車、カーペット洗浄、窓拭きなど)
高齢化社会には嬉しいよね。

イギリスの男性は素敵なんですってよ。
日本の男は、シャイとか言い訳しつつ、無神経過ぎるんだよな。

ベーコン

2007年01月09日 15時39分59秒 | 食べ物作りました
中華鍋でスモークする本物のベーコン。

100g99円のカナダ産豚バラブロックに
たっぷりクレイジーソルトをまぶして
冷蔵庫で1週間。
表面の塩を洗い流し
いよいよスモークしますよ。


使用前の図。
中華鍋+りんごのチップ+餅網を使用。


使用後の図。
途中で一度ひっくり返して、トータル1時間スモーク。
おいしい豚肉の香りです。


さらに冷蔵庫で2日寝かせたの図。
う・ま・そー!
まごうことなきベーコンが完成。

厚切りにして、フライパンで軽く焼き、マスタード。
う・ま・いー!
これはステーキだわ。

定番レシピに決定!