若妻印

いぶし銀の若妻のおいしい日常
食べることしか考えてません。

間一髪

2007年01月09日 01時15分17秒 | 闘ってます
お味噌汁も出来たし、さぁ、薬味を刻みましょ。
お庭で摘んだふきのとうを、縦にサクッと...
あ゛っ!
虫がいた!

包丁のエッジにきっちり沿って
ちっこい芋虫が横たわって生きていましたよ。

なんて悪運の強いヤツだ...

お庭に逃がしてあげました。
せいぜい長生きしてください。

ポシェット

2007年01月09日 01時09分45秒 | 作りました
古布を整理していたら、もう使わないハンカチと、ジーンズの片足が出て来ましたよ。
そのとき、私に降って来た
そうだ、ライブ会場で使うポシェットを作ろう!
お財布とハンカチ、ケータイだけ入るやつを。


じゃーん!
本体は脚の筒のまんま。
蓋は折り返すだけ。
サスペンダーはハンカチを細く巻いて結んだだけ。


裏はこんな感じ。
本体にDカンを縫い付けて、サスペンダーを結ぶのだ。
他に縫ったのは底だけよん。

さぁ、次のライブでぶいぶい言わすぞぉ。

七草粥

2007年01月08日 01時51分14秒 | 季節
七草は買いません。
こういうときのために、お庭の植物を放置しているのです。
ガーデニングぅ?
けっ!
ファーム(農場)よ、メドウ(牧草地)よ。



ハコベとナズナ(らしきもの)をガット。
いーんです、二草でも。
初物のふきのとうもあったし。
カブと大根は漬物でよろし。



完成図。
お米の8倍の水でサラサラに仕上げるはずが、
ダンナの帰りが遅くて、すっかりふやけてしまったぜ。
でも、粥らしきものは、どこまでも粥なのだわ。

米 100cc
水 800cc
七草(茹でて、あく抜き) 少々
塩 少々
切り餅 1個

閉店

2007年01月07日 18時18分49秒 | 闘ってます
みなとみらい線開通、東横線桜木町駅廃止で地盤沈下の止まらない野毛ですが、
また大手スーパーが潰れてしまいましたよ。

今日は最後の日。

最後だから撮影してしまえ。


ほとんど空っぽです。


ばいばい


ラスト2時間で野菜が半額になりましたよ。

重いもの、かさ張るもの、明日からどこで買えば良いのでしょうね?
困った、困った。

サンボンネット・スー大好き

2007年01月07日 01時53分18秒 | 読みました
~パッチワーク入門
大きな日よけ帽の女の子
パッチワーク・アップリケ・刺しゅうの基本レッスン
日本ヴォーグ社 2003年


パッチワークの定番、大きな日よけ帽子の女の子”サン・ボンネット・スー”のパターンって色々あるのね。
パッチワークって手間隙かかってちょー大変。
私にはようでけしまへん。
でも、幼い頃にこんな優しい手作り作品を身近に見ていたら、一生覚えているんだろうなぁ。