Center TAG

家族のあしあと、時々ソーイング、たまにはゴハン。日常生活のひとこまを。

鉄道フェスティバル in 日比谷

2009-10-13 13:22:38 | おでかけ
 
日曜日、息子は夫と日比谷公園で開催していた鉄道フェスティバルに出掛けていきました。

休日の朝のお約束フレーズとなった息子の『今日は、どこ行くの?』

その日の夫の提案に、全く異論はない息子。
支度も、とってもスムーズ(笑)。
いそいそと出掛けていきました。

自宅にて留守番中の私にも、途中、何度か写メが届きます。
我が家のボーイズ、楽しんでいる様子。

マニアの方々、電車好きのちびっこのいるファミリー・・・
園内も賑わっているようでした。


”でんしゃのおまつり”で息子がゲットしてきたモノたち。

出展している各鉄道会社のブースで購入したものもあれば、タダで貰ったものもあります。

最近の息子の”鉄”の傾向と言えば、電車というよりは、路線図とか駅名の方に偏りが見えます。
実際に電車に乗っていても、駅名表示やアナウンスばかりに注意がいってる(笑)。

息子自身が選んで買って貰ったモノたちは、それを象徴するかのよう。
例えば、江ノ電・腰越駅のキーホルダー。

江ノ電? なぜ、腰越?
『シラスが美味しかったから』by 息子(→

駅名標板マグネットは、名鉄の新可児駅。

『シンカニえき、ください!』
そう注文した息子に、名鉄ブースのヒト『シブイねぇ』と言ったとか。

・・・だよね。
日比谷公園に来た4歳児が選ぶ駅?
それに、私だったら読めない(笑)。


電車に乗って、”でんしゃのおまつり”・・・息子っち、大満足の一日でした!



*そして本日、腰越キーホルダーを通園バッグにぶら下げて、息子は意気揚々と登園。
 ・・・でも、周りのお友達のリアクションは期待できないと思うケドね、オカアサンは。

   


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
渋い!w (アニ)
2009-10-14 02:14:02
こんばんは!新可児と聞いて、すっ飛んで参りましたあ!w

鉄道の日のイベント。各地であったようですね。
こちらの名鉄&JR金山駅の広場でも
同様のイベントがあったようです。

最近は鉄道業界、勢いがついていますから、
各社でとても楽しいイベントが行われていますね。

沢山のグッズに囲まれて、ご満悦のtaroの顔が
目に浮かびますが、
新可児のマグネットをチョイスしてくれたのは
とても嬉しい。。

皆とパノラマカーで出かけた駅。
往路の終点ですね。

地味な駅だけど、いつまでも覚えていてくれたら
本当に嬉しいです。

でも確かに、ブースの人、驚いたでしょうね。
関東で「新可児」をチョイスする子どもがいるなんてね。w
・・・名鉄沿線でも忘れられつつある駅なのに。(涙
返信する
アニさんへ (atsu)
2009-10-14 10:57:04
こんにちは。
すっ飛んできてくれてありがとう

今朝の某子供音楽番組の選曲、鉄道関係の歌だったし・・・今日は、鉄道の日ですものね。

息子は、相変わらず独自路線(笑)。
3年くらい続いた”扉”の優先度は、最近ちょっと、”駅名”にその座を奪われつつありまして。

好みの駅に関しても、ターミナル駅であるとか、その規模や機能では、ないんですねー。
響きとか字面とか、あとは”思い出”が絡んでくると、印象が強いみたいです。

この夏の名鉄体験も、息子にとってスペシャルなものとなってますよ。

モノより思い出・・・どこかのキャッチコピーみたいですが、最近よくそんな事を思ったりします。
返信する

コメントを投稿