[週末のコラム]問題は農業のみにあらず。時代に遅れた各種制度の「内なる国際化」を進めよ! - 伊藤元重の日本経済「創造的破壊」論 diamond.jp/articles/-/283…
[週末のコラム]対人関係は苦手でも能力があれば働ける!引きこもる若者が模索し始めた“雇われない生き方” - 「引きこもり」するオトナたち diamond.jp/articles/-/286…
[週末のコラム]政党が多すぎて政策の違いがわからない?独自アンケート調査でわかった国民が最も気になる政策と公約の見分け方 - 2012衆院選 日本再生の論点 diamond.jp/articles/-/286…
総務省の調査によると、労働者派遣法改正(1999年)前の正社員数は3794万人、派遣やパートアルバイトの非正社員は1173万人だった。最新調査では、当時より正社員は467万人減。非正社員が656万人増加している。正社員が派遣に置き換わっている構図が浮かび上がる。格差社会の原因。
選挙にお金がかかり過ぎる。衆議院小選挙区や知事選には供託金が300万円も必要だ。得票が一定数に届かないと没収される。これでは、裕福な人しか立候補できない。英国は約7万円、カナダ約9万円、米国やドイツには供託金制度がないという。制度を改めるべきではないか。iPhoneから送信
昨年の福島第一原発事故のときは、日本中の誰もがもう二度と原発は嫌だと思った。しかし、原発事故を招いた張本人の自民党は身を低くし、じっと時の経つのを待っていた。そしていま、安部自民党総裁は、またぞろ「技術者育成が必要」だから原発はすぐにはやめられないなどと発言し出した。
国や社会は、人間が長い時間をかけて育てあげた仕組みである。人は社会公共のために奉仕しなければならない。その奉仕の量の多寡が、その人の人生の価値を計る基準のひとつである。今度こそは、ちゃんとした政治家を選びたい。
持てない者は、持てる者に対して労働奴隷として挺身するしか選択しがないと思いこみ、支配者に対しては服従するしかないと決めつけ、庶民の立場にあっては特権的受益者に運命を掌握されても致し方がないと結論付けるのは、あまりに早計に過ぎ、しれは怯懦ゆえの答えであって、万人が共有する無知だ。
Anonymous、シリア政権に宣戦布告--ネットが遮断されたことを受け japan.cnet.com/news/society/3… @cnet_japanさんから
20年で解けた氷、4兆トン…1センチ海面上昇 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/eco/news/20121…
2013年、必ずやって来る食糧危機「2012年アメリカの大干ばつ、ロシア・オーストラリアの干ばつ」『アラブの春』の発端は、2010年ロシアの干ばつによる食品価格の高騰「来年、世界はどうなる?!」 - 米国CNNニュース - 全文翻訳 → kobajun.chips.jp/?p=4481
世界の電力需要は減少していく!原発はもちろん、電力の独占も不要!【ワールドウォッチ研究所制作 - 図解 : 原子力発電の今とこれから】ザ・インデペンダント(英国) - 全文翻訳 → kobajun.chips.jp/?p=1739
「原子力発電は本質的に危険であることを隠した発電手段・福島の厳しい教訓を本気で学ぼうとするなら、こんな危険はもう避けなければならない」 【 フクシマが世界にもたらしたもの 】ガーディアン(英国)- 全文翻訳は → kobajun.chips.jp/?p=1669