
先日登って来た那須茶臼岳も、初冠雪が見れるかも知れません。





今日もメインテーマから外れて、先日、10月23日(土)、24日(日)に那須野が原公園緑の相談所で行われた、錦蘭展の模様を紹介します。

こちらは展示風景です。 錦蘭以外の古典園芸植物も展示されていました。

高価な錦鉢に入れて展示されていました。 覆輪の個体です。

こちらは中斑入りです。

こちらは縞斑入りです。

こちらはやや派手な中斑入りです。

こちらはシュスランの斑入り個体です。 シュスラン自体が稀少なのに、その斑入りですから、オドロキ


こちらはやはり錦蘭の中斑入り個体です。 コントラストが絶品です。
まだまだたくさんの展示品があり、目の保養になりました。
Kさんには色々と説明を頂きありがとうございました。
※ 錦蘭とは、ミヤマウズラの斑入り、葉変わり、花変わり等の、言わば突然変異種で、観賞価値が高く、古典園芸植物の一つのジャンルとなっています。
愛好家も多く、ヤフオクにも多数出品が見られます。
最近は自生地も少なくなり、絶滅危惧種に指定されている地域も有る?様です。



