goo-ギボウシブログ  オリジナルギボウシの追求がテーマです

ギボウシの育成
岩ギボウシの交配実生育成をしています
当ブログの、画像の無断使用・転用はお断りいたします。

ギボウシ春

2011-04-30 10:00:00 | ギボウシ春

  今日も良く晴れている。 ただここの所、風が強い日があるので、注意が必要かもしれない。 
現在、庭に植えている野村もみじの新芽が赤く、とても目立つ存在となっている。 
アメリカハナミズキの白い花も咲き出している。 

GWに入り、また家族全員が集まる季節で、嬉しい様な、辛い様な複雑な気分です。 
しかし家族が集まり、和める実家で在り続けたいといつも思っています。 

     

 こちらは毎回紹介を続けている。 岩ギボウシ交配実生種の個体です。 斑の入り具合がお気に入りです。 

 こちらも紹介を続けている岩ギボウシ交配実生種で、岩ギボウシ斑入り羅紗の個体です。 
今後も楽しく観察を続けます。 

 こちらは大変稀少な岩ギボウシで、福島県産の〔福の祭〕と言う品種です。 
何故稀少種かは、岩ギボウシ自生の北限は福島県ではないか?と言われているからです。 
この品種の場合、やや細葉系ですが、極黄の覆輪斑は天冴えで、最後まで極黄覆輪のままなのです。 
昨年より芽数が増えて嬉しいです。 


 こちらは秩父産岩ギボウシの〔大洞錦〕です。 現在やや地味な感じに見えますが、楽しみな個体です。 
色はもっと冴えて来ると思っています。 

 こちらも秩父産岩ギボウシの〔秩父の華〕です。 
まだ小さい為、迫力には欠けますが、知名度は抜群です。 

 こちらはまだ小さいですが、岩ギボウシ〔福大〕です。 
大きな株になると、その覆輪は圧倒的な迫力となります。 

 飼育している日本ミツバチは、雄蜂が増えて毎日飛んでいます。 
分蜂直前と思われてはいるが、分蜂に適した天気にならない為か?まだです。 
今日も気温が低めなので、分蜂は起こらないでしょう。 
現在14℃です。 

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギボウシ春

2011-04-23 11:00:00 | ギボウシ春

  今日は日中は雨の予報であり、荒れ模様の天気になる様だ。 
現在は風はないが気温は高めで、外気温は13℃となっている。 

満開になった桜は雨に打たれて、地面を見るとやや散り始めている。 

落葉樹を見ると一斉に新芽が吹き始めています。 

今年もGWが近くなって来ました。 
庭の隅に植えている行者にんにくも葉が伸びて、スーパーには筍も並ぶ様になっています。 

 飼育している日本ミツバチは、既に雄蜂が生まれている証拠を見ていますが、一昨日巣箱の外に出ている雄蜂を初めて確認しました。 
一瞬目を疑いましたが、確かに真っ黒で一回り大きな雄蜂でした。 
ほぼ一年ぶりの雄蜂の出現です。 
この事から、巣箱の中では新女王蜂も育っていて、分蜂も目前に迫っていると思われます。 

この季節になると、常温化で管理しているギボウシも芽が伸び始めて、現在筍状態になっている物、葉の展開が始まっている物等が、多くみられます。 

   
 今日も引き続き、冬から続けて来た、ギボウシ育成の状態を紹介しましょう。 
今日撮影の画像です。 岩ギボウシの生長記録画像です。 

 こちらは秩父産岩ギボウシの〔大洞錦〕です。 
実はこの個体は、一回目の葉の展開の時、まったく斑の気が無い緑の葉でした。 
そこでその芽は早めに諦めて切除して、もう一度吹かせて出て来た芽がこの個体です。 
この様に芽の当たり具合によって、まったく変化する場合があるので注意が必要です。 

 こちらは大変マニアックな個体で、岩ギボウシ斑入りで、羅紗葉の個体です。 
羅紗葉で硬質な葉であり、強健な感じのする個体です。 
下にある葉から考えると飛躍的に大きく育っています。 
今後の生長が楽しみです。 

 こちらも紹介を続けている、岩ギボウシ交配実生育成の個体で、
粉吹き裏白で、青味を帯びた色の葉です。 

 こちらはラベルでも解ると思いますが、秩父産岩ギボウシの〔秩父の華〕です。 
まだ小さいですが、葉が展開を始めています。 
既に斑の状態が確認出来ますが、良い状態だと思います。 
実はこの画像では解らないのですが、この芽の陰にももう一芽が育っています。 
今後の生長が楽しみです。 
この品種の場合、最高芸の物は数が少なく、大変稀少です。 

 こちらも実生育成の岩ギボウシ交配種です。 
この個体も粉吹き裏白の葉です。 今後の生長が楽しみです。 


 こちらは大輪トキソウの濃紫色花です。 今年も綺麗に咲いてくれました。 昨年の猛暑にも良く絶えてくれたと思っています。 

 こちらはピンク色の大輪トキソウです。 
この品種の場合は、バルブは緑色です。 

 現在やや強めの雨が降り続いていて、外の仕事は出来ません。 
実は昨日はここの所の地震で、亀裂が入ったブロック塀の補強工事をしていました。 
まだ完了していない状態ですが、今日はお休みです。 

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギボウシ春

2011-04-15 11:00:00 | ギボウシ春

  今日も良く晴れている。 
ここの所気温も上昇して、上着無しで活動しています。 
既に当地では桜が咲いていて、里山の斜面にはカタクリの花の群落が、紫色に染まっています。 
落葉樹林では今の季節はまだ、林床まで陽光が届くので、光を精一杯浴びて、紫色の花を輝かせているのです。 
現在キクザキイチゲの白い花との競演が観られます。 
カメラを持った多くの人達が、撮影に訪れています。 

      
 今日も引き続き、冬から続けて来た、ギボウシ育成の状態を紹介しましょう。 
今日撮影の画像です。 岩ギボウシの生長記録画像です。 














 飼育している日本ミツバチは、暖かい日が続いている為、活発に飛んでいます。 
分蜂の季節が近付いていて、巣箱内部で雄蜂が出現している証拠を昨日見付けました。 

 この画像がその証拠です。 お椀形の物は巣蓋で、雄蜂が生まれる時に外される物です。 
この様にハネムーン飛行の為にだけ、生まれてくるのが雄蜂なのです。 
巣箱の中で、その時が来るのを働き蜂に餌を貰いながら、じっと待ち続けるのです。 
今まで何回も経験しましたが、分蜂群がやって来る時には、必ずこの雄蜂が、ある割合で含まれています。 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギボウシ冬から春へ

2011-04-08 10:00:00 | ギボウシ春

  今日は現在晴れているが、天気は下り坂の様で、午後には雨の予報となっている。 

昨夜遅く就寝中に、枕元に置いている、ケイタイの警報音がけたたましく鳴り、ビックリして起きると、数秒後に大きな揺れに襲われた。 

宮城県沖を震源とする、先日に起きた巨大地震の余震と見られる。 

揺れは1分間程度続いたかも?ですが、3月11日に起きた巨大地震を思い出し、大変怖い思いをしました。 

寝室には何も倒れる様な物、落ちる様な物は無く、その点では安心なのですが、家がミシミシと音を立てて揺れ、とても怖かったです。 

朝明るくなってから、家の周りを確認の結果は、特別何も被害は無さそうである。 

余震の回数も減って来て、少し安心観が戻って来た矢先の大きな余震でした。 

再びこの大きな余震によって、被害を受けた多くの方々に、
心よりお見舞い申し上げます。 

      
 今日も引き続き、冬から続けて来た、ギボウシ育成の状態を紹介しましょう。 
今日撮影の画像です。 (画像のみの紹介) 
岩ギボウシの生長記録画像です。 










 飼育している日本ミツバチは、地震の事などまったく関係が無さそうに、活発に飛び回っています。 

冬を越した大きな群れなので、やがて来るであろう分蜂の季節が、目前に迫っています。 

また育成している、日本ミツバチ誘引用のキンリョウヘンも、花芽が伸び始めています。 
今までの実績から考えると当地では、日本ミツバチの分蜂の季節は、今月末くらいから始まると思われます。 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村