⇒
今日は雨が降っていたが、今は止んでいる。
北よりの風が吹いていて、気温は11℃程度しかない。
上着無しでは寒!《《(ゝc_<;)》》ブルッ!。
庭には愛子様の御印の白ヤシオ、(五葉ツツジ)の花が一気に咲きだした。

今日もギボウシの写真からです。

こちらはサイゴク岩ギボウシの散り斑タイプの品種です。

この芽が出て、葉が展開する時がとても美しいです。 この品種は芽出しが早く、自然環境下でこの通りです。

こちらはショウジョウバカマの超人気品種の、〔秋紅の輝〕と言う品種です。 力強く新芽が伸びて来ました。
秋~冬の紅葉の色とはぜんぜん違います。

現在硬質ポリポットに植えていますが、下の葉がポリポットの中に埋没の様に見えます。
この様な状態だと、夏の高温多湿の時期にスッポヌケになる可能性があるとの事。
植え替える事に。

植え替え完了。

基本的には山草用の土で植え替えて、表面だけ水苔で植えました。
この様に山盛りになる様に植えると良いそうです。
何れにしても、夏の高温多湿の時期には、乾かし気味に風通しの良い涼しい場所で、管理する事が大切だろうと思います。

こちらは育てているデンドロビュームです。 花が見事に咲いてくれました。



こちらも同じです。
デンドロビュームは今年伸びたバルブ(茎)には来年は花が咲きません。 再来年の春の頃に花が咲きます。 花が咲く迄管理するのは大変だよね~!。^_^;)

一方こちらは母の日のカーネーションです。 咲き分けている様に見えますが、先始めがピンクで、白に変わって行く品種の様です。

こちらも同じです。

こちらは庭に咲いている五葉アケビ、別名(バナナアケビ)の花です。
良く見ると雄花雌花が有ります。
しかし実を生らせるならば、別種のアケビを植えると良いそうです。
第24回ギボウシ展示即売会開催のお知らせ
期日 2019年 5月31日(金)~6月2日(日)の3日間
時間 9:00~16:00 最終日は展示品撤収の為、15:00迄
主催 栃木県北ギボウシ愛好会及び栃木県緑の相談所
場所 栃木県那須塩原市那須野が原公園緑の相談所
住所 栃木県那須塩原市千本松801-3
℡ 0287-36-1220 緑の相談所
尚、会員が丹精して育てた余剰苗や、山野草の即売も同時開催致します。♪
余剰苗の場合、数に限りが有りますので、入手希望の方はお早めに!。
↓もし宜しかったら斑入り植物の画像をお楽しみ下さい!。(*⌒∇⌒*)テヘ!♪
「goo-ギボウシブログ オリジナルギボウシの追求がテーマです」画像一覧
今日もここまでです。
2016 ギボウシ展
にほんブログ村