福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

資格カリキュラムが改正されました

2024-04-12 | アロマの教室
 

この春からAEAJの資格取得のカリキュラムがいろいろと変更されました。
アドバイザーの公式テキストもずいぶんと立派になりました。
(これまでちょっと味気なかったですもんね・・・と思ってた)
アロマテラピーアドバイザーの認定講習会の内容にクラフト実習が加わったり
アロマテラピーインストラクター試験とアロマセラピスト学科試験が共通試験となり
なおかつインストラクターに関しては独学での受験が可能となったり。
 
私がインストラクター、セラピストを受験したころに比べると
ずいぶんと取得しやすくなったのかな?と思います。
特に インストラクターを目指したいけど 通える認定校が近くになくて
あきらめてた方(地方に住んでる方)には朗報ですよね。
とはいえ、独学での受験勉強は簡単ではないと推測しますけれど
でもやれないことではない と思います。
というのも、実は私もインストラクター試験に関しては
半分独学で挑んだ経験があるのです。
 
私がインストラクターを受験したころも実は独学受験OKでした。
ですが、当時は1次試験、2次試験と二つの試験を合格しなくてはなりませんでした。
ただいわいる認定校で特定のカリキュラムを受講すると
2次試験は免除(つまりは1次試験だけ合格すればOK)というシステムがありました。
系統立てて学べるし、2次試験も免除になるということで
片道1時間かけて朝から夕方まで1日みっちり集中して学ぶ
集中コースを受講するため認定校に通ったんです。
ところが試験の2か月前、入院していた義母が危篤となり
1日受講日にお休みをしてしまいました。
別日に補講をお願いしましたが叶わず
結果、学校から言われたのは
「今回の試験はあきらめて次の試験を受験するように」
ということでした。
理由は試験日までにカリキュラムをすべて受講することができず
2次試験免除の対象にならないからです。
でも私はそのまま3月に受験することを決め、すぐに2次試験の勉強を始めました。
試験までの猶予は2か月くらいで、迷う暇はありませんでした。
当時の試験は1次試験はマークシート方式、2次試験はすべて筆記試験
実は2次試験の方が格段に難しかったんです。
落ちてもともと、受かればラッキー そう思ってたらいいよ
周りの誰もがそう声をかけてくれました。
本気で受かるつもりで受験したのはたぶん私だけで
スクールの先生たちも、クラスメイトも、家族(オット)も
合格できないと思ってたと思います。
あの2か月、間に義母の葬儀や家の中の義母の荷物を片づけたりもして
とにかく忙しかったんです。
なので どうやって時間を作ってたか記憶はあんまりなくて
でもとにかく暇さえあればテキストや参考書を開いてました。
 
そんなこんなでがむしゃらに勉強したおかげで
のちに桜色の合格通知を手に入れることができました。
周りの人全員にびっくりされました・・・ほんとに?って。
人って、やればできるもんなんですよね。本気でやれば。
 
極端な例でもありますが、そんな経験もしてるからこそ
もしかしたら独学でインストラクター目指そうとされてる方の
お手伝いがちょっとはできるんじゃないかな?とかね、今 考えています。
準備に時間がかかりそうですが・・・また ご報告しますね。
 

10月の記録③ ~アロマ的お仕事編~

2023-11-06 | アロマの教室
9月、10月と2か月にわかっての
某看護学校でのアロマテラピー講座が終了しました。
アロマミストや石けんつくりも含む全4回の連続講座でした。
 
仕事と勉強の両立で大変な生徒さんたちに
自分で身体をケアする術を身につけさせてあげたい
そんな先生方の願いもこもった講座のお話を受けたのは1年くらい前のこと。
 
いつもはアロマを学びたいとやってきてくれる生徒さんを相手に
いろんなお話をしていて みなさん積極的に興味深く聞いてくださるのです。
が、今回は 「授業だから」講義に参加をする というスタンスの方ばかり
アロマに興味があるわけでもなく アロマテラピーって何?って方がほとんど
講座内容をどうするか? 何を話すか? レジュメ作りも難航しました。
一旦作ったものを 講座の直前に作り替えたりも・・・
 
 
話をしている目の前で うとうと・・・な感じではなくて
がっつり寝る人が数名いたのは驚愕で残念でしたけど
「聴く気ありません」ってことだもんね。
ココロ折れたよね・・・正直ね・・・何十時間も準備した日々が
走馬灯のように頭かけめぐったよね・・・泣いたよね、心の中で。
 
まぁでも、20数名の生徒さんたちの中で
一人でも二人でも アロマテラピーのことを理解して 興味を持って
何かの助けとしてくれたらそれで良いかな と思ってます。
 
何より私自身、本当にアロマに助けられたのは
アロマテラピーという言葉を知って10年くらいたってからのことだったんです。
記憶の片隅、どちらかというと無意識の領域の中に閉じ込められてた
かすかな記憶が ある日突然 必要になって引き出されて・・・
思い出して使ってみよう!ってなって 救われ その魅力を再確認したっていうね
そんな経験をしているので
今すぐ役立ててもらえなくてもいいや と思ってます。
いつかどこかのタイミングで
「そういえば 学校でアロマの講座あったなー、なんか言ってたな」くらいで
思い出してもらって 役に立つことができたらそれで良し なのです。
 
 



寝ることのできなかった実習(写真は石けん作りの様子)
楽しんでもらえてたら嬉しいのだけれど。。。。
 
受講してくれたみなさん、ありがとうございました。

久しぶりの出張ワークショップでした

2022-11-10 | アロマの教室
 


イベント出店やその準備、私事もあってドタバタな日々を過ごしてます。
そんなわけで告知もできないままでしたが
先週の日曜日は えるる祭り に出店されてた
PET'Sおおむたさんのブースで 肉球クリームとグルーミングスプレー、
わんこと暮らしていない方には ハンドクリームとアロマリラックススプレーの
作成ワークショップのお手伝いをさせて頂いてきました。
 
出張ワークショップは超久しぶり
自分以外の出店者さんのお手伝いとして参加するのは初めてで
驚いたり、戸惑うことも多かったですが いろいろ勉強になりました。
何より たくさんの方に 「自分で作って使う」ことを
楽しんで頂けてうれしかったです!
 
またどこかでワークショップ出店もやっていきたいな♪
 
 
 

アロマテラピーアドバイザー認定講習会、随時受付中。

2022-06-09 | アロマの教室
 

6月になり 気がつけばもう3分の1もたってました。
先の5月にアロマテラピー検定を受験され 合格された方々に
そろそろ『合格証明』が届くころではないでしょうか?
最近はオンライン受験で 試験を受けた直後に合否がわかるので
ドキドキ感はないかもしれませんが
証明が手元に届くと「合格したんだ」という実感がわきますよね。
 
そして 同時に、せっかく学んだアロマの知識を どう活用させようか?
と悩まれる方もいらっしゃるはず。
 
趣味でいろいろ楽しんでみよう
販売、医療関係、介護や福祉関係のお仕事に活かしたい
ハンドセラピストを目指したい
さらに上位資格のインストラクターやセラピストを目指したい
思うところはいろいろ・・・ですよね、きっと。
 
最近は ワンコ服関連のことばかり投稿していますが
のんびりペースながら アロマの教室も継続してやっております。
 
『アロマテラピーアドバイザー認定講習会』も ご予約制で
平日、土日祝日、お仕事帰りetc.
可能な限りご都合にあわせて受講可能です。
 
プライベートレッスンなので 規定講座内容以外にも
アロマに関するあれこれ、実際のアロマのお仕事について など
聞きたいことを聞いていただけます。
ワークショップとか、漠然とやってみたいと思ってるけど
どう始めたらいいかわからない というご相談もよく受けます。
(私のわかる範囲で本音でお答えしてます)
 
そして
 
この講座、実は 検定に独学で検定合格された方には
特におススメです。
 
検定範囲の超大事なポイントを 一気にダイジェストで
総復習できる内容なんです。
受講したからといって 資格申請しなければならないわけではありません。
とりあえず受講して、その後の資格が必要かどうか考えようかな
というのでもOKです。
(履修証明書の有効期限は5年あります)
 
わかっているようで 理解できてなかったこと
テキストではわかりづらかったこと
合格するための丸暗記だったから実は内容を理解できてるか
いまひとつ自信ないな
という方には まるっと頭を整理できるチャンスです。
せっかく学ぼうと思い立ったのですから
きっちり理解して頂きたいし、役立ててほしいのです。
 
迷われている方、ぜひ ご検討くださいね。
 
 
『アロマテラピーアドバイザー認定講習会』
 *所要時間 約3時間
 *受講料  5,236円(テキスト、税込/全国一律料金)
 *開催日  ご予約にて随時
 *場所   アロマサロンHijiri
 *お問い合わせ  メール:tfa@gem.bbiq.jp 
          お電話: 0944-31-5098
          インスタグラム @aroma.hijiri のDMでも受付可
 

ヒトにもわんこにも わが家の虫除けスプレー

2022-05-12 | アロマの教室
 

朝からしっかり雨が降ってます。
雨の日には 毎日のわんこたちのお散歩に悩みます。
トイレトレーニングはできているけれど
うちの子たちは 「うん」も「しー」も「外でしたい派」なので
お散歩のときまで できるだけ我慢しちゃうんですよね。
なので 雨降りのときは お天気とにらめっこ
ちょっと小ぶりになった隙に レインコート着用で
ちゃちゃっとでも 外に連れ出してます。
レインコート・・・市販のものを使ってますが
ちょうどよいサイズが見つからず、かなり補正して着せてます。
作ってみるかな・・・本格的な梅雨になる前に。
 
そんな雨降りのお散歩のゆいいつのメリット
「蚊」にさされない ということ。
 
そろそろ蚊の活発になる季節です。
夕方のわんずたちの散歩中 何か所もやられるんです。
指の関節のところとか・・・また微妙なところを突いてくるんです、やつらときたら!
 
大勢の人がいても 一番数多く刺されるタイプなんです、わたし。
体質っていうんですかね、こまったもんだ!
O型は血が甘いから蚊に好かれるって聞いたことあるんですけど
本当ですか? 都市伝説??
 
というわけで 今年も先日作りました。
アロマの力を借りた虫除けスプレー
フィラリア予防薬は病院から頂いているけれど
あれは 刺された後に発病しないようにするためのお薬
そもそも刺されるのを防ぐのが一番なんだと思うのです。
夏場にお洋服を着せて散歩させてると
「暑そうに。かわいそうに」と なんだかエゴで虐待してるかのように
責めるように言われることがあるのですけれど
(ほっといてよ!って心の中では思ってます、ごめんなさい)
蚊にさされないためにカバーしているという目的もあるんですよ。
他にも皮膚の弱い子のサマーカットは紫外線予防のためでもあります。
 
 
わが家の定番レシピです。
ヒトもわんこたちもベースは同じ
 
・エタノール 5ml 
・精製水   45ml
・エッセンシャルオイル
  レモンユーカリ(蚊避け)     4滴
  ペパーミント(蚊・ノミ避け)   3滴
  ゼラニウム(蚊・ノミ・ダニ避け) 3滴
 
ワンコ用はこれをさらに 精製水で2~3倍に薄めます。
 
わが家ではお散歩前に これをわんこたちの洋服に
シュシュッとします。
ヒトは上のレシピをそのままシュシュッと手足に。
 
スプレーしてからは いまのところ 刺されていません。
 
エタノールや精油が苦手な子(皮膚・身体に合わない子)もいるので
わんこの様子を見て くしゃみをしたり 鼻水を垂れたり
皮膚に赤みが出たりしたら すぐに使用はやめてくださいね。
 
ちなみにですが、シトロネラやラベンダー、薬局で売ってるハッカ油も
虫よけグッズに良く使われる香りです。
良かったらお試しくださいね。