福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

夏マスク

2020-05-25 | アロマな雑貨・本



すっかりマスク着用が街を歩く人たちのスタンダードになりましたね。
あんなに姿を消していた市販マスクも なぜか中華料理屋さんや
ブティックに山積みされていたりして
値崩れを起こしているそうです。
それでも50枚入りで2500円とか!高っ!
2週間ほど前からはスーパーでも見かけるようになりました。
5枚399円(1枚80円)・・・
わが家では仕事柄 1年中マスクは使っています。
50枚で500円とか600円とか
そんな価格で買ってました、コロナの前までは。
1枚当たり10円くらいでしょうか。
そんなわけで わが家は正常な価格に戻るまで待っています。
布マスクがあるから まぁ 慌てずに過ごせますしね。

布マスクと言えば
「夏マスク」というものも登場しているようです。
接触涼感の生地で作られたりしてるようですが
どなたか使った方いらっしゃらないでしょうか?
使い心地を聞きかくて。
接触涼感って触れた時は涼しいらしいけど 
ずっと着用していてどれくらい涼感が続くのか?
気になるところです。

涼しくて 蒸れなくて
息苦しくなくて ウイルス対策もまぁできて
肌にもやさしくて(←涼感生地ってポリなんですよね)
そんな夏用マスクを作りたくて
いろいろ考えているんだけど 妙案が浮かばず。

とりあえず・・・
清涼感が感じられるマスクスプレーを作って
携帯することにしました。
ペパーミントとスペアミントのダブルミントで
涼やかな香り満載です。
残念ながら天然香料なので持続性はありませんが
少しでも涼しさを感じられたらいいかなっと。
夏マスクの妙案が生まれるまでは
これでしのぎます。
なかなかいい感じですよ。




夏はもうすぐ

2020-05-21 | わんこの石けんと犬の服



暑くなった!と思って サマーカットにしたとたん気温が下がる
車を洗ったら雨が降る  のような 『あるある』 です。

今朝、仕事前に散歩に出かけたら
小学生やら中学生たちが学校に向かう姿を久しぶりに見ました。
日常が戻ってきたんだなぁとホッとし、嬉しくなりました。
頑張りましたよね、みんな!

しばらくマスク作りに追われていましたけれど
やっと夏向けの犬服つくりにとりかかっています。
涼しさ満載のキャミソールをまずは試作(モデルはもなか)

暑いんだから夏は服を着せなくてもいいんじゃないか?
そうも思うのですけれど
エアコンが効いた室内で暮らすうちの子のような室内犬は
体温調節が上手にできない場合があるのです。
なのでとくに幼い子や高齢犬とかは冷えすぎ対策が必要
(うちの小麦@9歳はすでにシニア期)
あとは外で強い紫外線から肌を守るための防護服的な役割も。
シーズーは肌が弱いんです。しかも小麦は病気もちときたもんで
サマーカット(写真のように短くカットしたスタイル)の場合は特に
直射日光が被毛にさえぎられることなく皮膚に届くので
被毛の代わりにお洋服で皮膚を守るのです。
そんな理由でうちの子たちは夏でもだいたい服を着ています。
手の込んだ可愛い服を着せたいヒトの勝手な欲求も
なくはないけれど やはり 重視するのは機能性。
素材と動きやすさにこだわってます。

というわけで
またしばらくは犬服つくりにはまるため
結局 自分の服を作りたい欲求は後回しになるのでした。
ちゃんちゃん。





明日5月19日は「香育(こういく)の日」

2020-05-18 | アロマな雑貨・本



雨の予報が一転、お天気が回復した昨日
残り少なくなっていたネット販売用の犬の石けんをつくりました。
一度にぐるぐる作業ができるのは両手2つということで2種類
テレビはつけていても視線には入らず(要はBGM的な)
いろんなことに思いを馳せながら・・・
教室のこと
新しい石けんのレシピのこと
犬服の新作のこと
あ、今日の晩御飯は何にしようかな・・・とかも。
1人作業の時間は思考の時間でもあります。

さて 明日は5月19日
つまり「香育(こういく)の日」です。
こどもたちに 自然の香り、植物のかおりを通して
自然とヒトとのつながり、環境を守る大切さなどを
知ってもらおう という日。
学校が休校中だったりで家にいる子供たちに向けて
AEAJでは かおりのことや アロマクラフトなどの
子ども向け講座を明日 Youtube で配信するそうです。

香育Youtubeオンライン講座 https://www.youtube.com/channel/UCpng0r_MCcJ3RWs5CPDo9fg 
配信は5月19日 10:00~ と 14:00~

<スケジュール>
1「におい?かおり?どっち?」
2「植物の生存戦略&かおりオーナメント作り」
3「フルーツゴロゴロ アロマゼリーソープ」
4「ハーブを楽しもう」
5「牛乳パックで作るハーブのコースター」
6「植物のかおりと環境のかかわりを学ぼう」
7「ウッドチップで作るアロマディフューザー」
8「ふわふわゆれるコットンアロマボール作り」

ご興味がある方
たいくつで何しようか悩んでいるこどもたち
もうネタもつきたよーと何をさせようかお困りのお母さんたち
むかしこどもだったひと

ご覧になってはいかがでしょうか?
ワタシも子供ではないけど 観ようかなと思ってて
うっかり忘れないようにPC画面にふせんを貼り付けました。

それでもうっかりしちゃうことがあるんですけど・・・。
楽しみです。



第二シーズンへ。

2020-05-16 | つれづれ



先日スーパーで超特大のブロッコリーをお安く手にいれ
嬉しくて 寝ていた小麦の隣に置いてみたところ・・・



「おかーさん、なんでおうちに木が生えてんの?」
寝起きの小麦が????ってなってた という写真です、はい。
ちなみにですが、ブロッコリーはゆでて小さくカットして
おやつであげてます。わんこたちもけっこう好きみたいです。

さて。
数日前に緊急事態宣言が福岡でも解除になりました。
道を走る車も、行きかう人も やはり急に増えた気がします。
ただ
GWにうろうろした人の(感染の)影響が目に見えてくるのは
来週半ばくらいですよね?
けっこう人の動きが増えたんじゃない?と感じていただけに
そこあたりまでは素直に喜べないというか、逆に心配です
もうしばらく様子を見ながら このまま落ち着くようなら
必要な措置(対策)を引き続き行いながら
少しずつ教室活動は再開しようかなと思ってますが
が、濃厚接触となるサロンはどうするか…迷うところです。

世界を見ると 第二波の対策というのは必須ですよね。
国内はだいぶ抑え込みが効いているようですけど
(思いやり精神の日本人ってすごい!)
経済のことを考えると このまま鎖国のようなことは
続けられないと思うし いずれ海外の方たちも
やってくるようになるのでしょう。
危険だよって周りで騒いでても「自分は大丈夫」
って思う人が海外へまだ遊びに行ったりするのでしょう。
でも人が行きかうようになれば 確実にまた
感染が広がるでしょうし
「withコロナ」なんて軽い感じに表現されてますけど
引き続き 今まで以上に緊張感を持って
生活をしていかないといけませんね。
不特定多数の方がいらっしゃるわが家でも
ワクチンや治療薬が確立されるまでは
じゅうぶん気を付けながら 都度対応したいと思ってます。


ピンチをチャンスに。

2020-05-11 | つれづれ

たいくつかい?
最近のもなかは玄関に向かって(見張って?)寝ていることが多いです。
待っていても家族以外の出入りはないのにね。

公園にもドッグランにも行けず
ご近所ばかりを散歩しているし、
少々たいくつなのかもしれません。
でも ワタシはというと散歩の途中でミントの群生を見つけて
おぉっ!とひとり喜んでいたりします。
変わらないような毎日であっても
何かしら発見はあるものです。



全国的に みんなでステイホームを頑張ってるおかげで
だいぶコロナの感染者数も抑え込まれてきたようです。
もういいんじゃない? みたいな雰囲気がでてきたのか
車や人の数が急に増えてきたのが気になりますが
緊急事態宣言が解除になることを見据えて
少しずつ 教室等のお仕事も再開の準備を と思ってます。

このコロナ渦の中でオンライン講座を始める方も増えましたね。
アロマも石けんも。
オンラインでのコミュニケーションが当たり前になっていくだろう
先のことを考えると それもひとつの手だなぁと思うし
田舎町にいるからこそ 遠方から来てくださる方のこととかを
考えたりしつつ 頭でぐるぐるしています。
アロマはともかくとして 石けんは 
劇薬である苛性ソーダを扱うのでね、いろいろ躊躇しますが。

だけど 受ける側となったときには
受講したかったけど 遠くて行けなかった先生が
オンライン講座を始めたと知れば
やはり受講してみたいと思うわけで
昨日、ZOOMをダウンロードしてみました。
(まだ使ったことは一度もありません)
オンライン講座 がどんなものなのか
せっかくなので まずは自分が体験してみようと
思ってます。

今の状況はほんとにイレギュラーなことで
大変なことも多いけれど
世界中の人がそれぞれ知恵を絞って
足りないものを作りだしたり
(手作りのマスクも、フェイスシールドとか、防護壁とかも)
家での過ごし方を工夫したり
(家にあるもので筋トレしたり お菓子作りはじめたり)
飲食店の方がテイクアウトメニューをはじめたり
学校がオンライン講座を始めたり
これを機会に何かの勉強をはじめたり なんてことも聞きます。
ヒトだからこそ ですよね。
ヒトの「考える」って行動はすごい
順応性?適応能力?
できないことや不自由さを嘆くばかりでいるより
柔軟な頭で創意工夫しながら前に進める人でありたいな と
そう思います。