福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

2018年から2019年へ。

2018-12-29 | つれづれ


早いもので今日で仕事納め
あと数時間で2018年のお仕事を終えます。

サロンに来てくださった方
教室に来てくださった方
お買い物にきてくださった方
整骨院にご来院いただいたすべてのみなさま
ありがとうございました。

私的にばたついてご迷惑をおかけしたり
心配して頂いたりしたことも多々ありました。
まー、とにかく忙しい 行きつく間もない1年でした。
ストレスもマックスで
体力もギリギリの状態だったことも多々あって
ふらつきながら仕事をしたことも数えきれず・・・
無事に倒れることなく今日を迎えられたことを
本当にほっとしています。

来年のために新調した新しい手帳
いつもの「ほぼ日手帳」です(カバーは使いまわすので中身だけ)
スケジュールを書き込むだけでなく
思いついたことや覚えておきたいことのメモだったり
いわばワタシの雑記帳
すでに入っている予定も書き込みながら
講座のプランややりたいことも合わせて書き込みます。
今年やり残したこと(←山ほどあって!)も合わせて
年末年始のお休みの間に
2019年のプランをじっくりと考えたいと思います。

2019年は充実した1年になりますように。



整骨院からのお知らせ

2018-12-28 | お店からのお知らせ


2018年もあとわずかとなりました。
このブログをパソコンでご覧いただいてる方は
shop info としてトップにご案内をさせていただいてたのですが
スマホや携帯でご覧の方向けのご案内が遅くなりすみません。

間際で申し訳ないのですが 年末年始のご案内をさせて頂きます。

12/28(金)通常通り
 ※午前中はかなり混み合っています。午後はまだご予約可能です。
12/29(土)午前中のみ営業
 ※混み合っていますがあと若干名は対応可能です(28日10時現在)
  
12/30(日)お休み
12/31(月)お休み
1/1 (祝)お休み
1/2 (水)お休み
1/3 (木)お休み

1/4 (金)通常営業 
      午前8:30~12:00/午後15:00~20:00

年明け4日以降のご予約はまだ余裕があります。
ご予約のご連絡は年内は29日午前中まで
年明け4日8:30以降にお願いします。

尚、ぎっくり腰や捻挫など
緊急の対応が必要な場合は 可能な限り対応可能です。
まずはお電話でご相談ください。
※院長不在時など対応できない場合もありますのであらかじめご了承ください。












明日は冬至。

2018-12-21 | つれづれ
お昼休みに近所のスーパーへ買い物へ出向き
明日はカレーにしよう!と付け合せのサラダの材料とお肉を買い
じゃがいもとカレールーを買わなくちゃ…と思ったところまでは記憶にあって
何を思ったかそのままレジに並んでしまい
支払いを済ませると同時に
じゃがいももカレールーも買っていないことに気づき
慌ててまたスーパー内に戻るというようなことを
最近はしょっちゅうしでかしています。
これは スーパーで気付いたからまだいい方で
よくあるのは 買い忘れないようにメモを持って行ったのに
スーパー内では確かにメモを片手に買い物をしているのにもかかわらず
家に帰ってきてから一番必要だったものを買い忘れてきていたり。
何でしょうね?
糖分は足りているはずなのに

さて 年の瀬もせまってきましたが
明日は『冬至』です。
北半球では昼間の時間が一番短い日
つまり
明日を境にこれから昼がだんだんと長くなる 
と思うとちょっと嬉しくなります。

ちなみに冬至の定番
かぼちゃを食べたり ゆず湯に入る というのは風邪予防のためでも
あるのだそうです。
大牟田周辺でも インフルエンザが流行ってきたと聞きます。
油断しないよう注意しないといけませんね。

余談ですが
インフルエンザの場合 高熱とともに関節や筋肉の痛みが発生することがあります。
関節や筋肉の痛みがある ということで整骨院の受療をとお考えになる方が
いらっしゃいますが 発熱されている場合は電気治療も手技療法(マッサージ)も
行えません(熱が上がったり悪化させてしまったらいけないので)
発熱を伴うときには まずインフルエンザを疑って
内科や耳鼻科などの医療機関を第一選択肢としてくださいね。



こたつの中からこんにちは。

2018-12-17 | つれづれ


床に座れない母のために この冬 ソファのままで使える高足のこたつを新調しました。
家族の中で もしかしたら一番喜んで活用しているのはわが家のもなか
いないな~と思うと 足元でもぞもぞ・・・そしてそのうちいびきが聞こえてくるという・・・

さて
昨日のお休み、あいにくの冷たい雨でしたが 久しぶりに天神に行ってきました。
数か月ぶりと数年ぶりの友人たちと集まり、ランチからの~お茶
いつもひとりでもんもんと抱え込んでいるいろんなことを
聞いてもらいココロのデトックスしてもらってきました。

そんな話の中で 今年の漢字の話になりまして

清水寺の今年の漢字は「災」でしたね。
毎年希望が持てる文字がいいなぁと思いながら見ているので
マイナスなイメージの文字にがっかりしましたが
確かに今年は災害の多い年でしたね。
どこに住んでいても
誰にでも
いつ災害の被災者になるかわからない
ということを今までになく身近に感じたように思います。

で、みんなの今年を表すと何だった?みたいな話となり・・・
ひとりは「苦」だったと。(これまたマイナスイメージな
長く務めている会社で何かと頼られていることが多いであろう彼女のこと、
悩みやいろんな気持ちを抱え毎日葛藤しながら目の前の仕事を一生懸命に
こなしてきたのだろうなと思います。
ワタシが務めビトだったころに比べて
会社というコミュニティもだいぶ様変わりしているようです。

そしてワタシの今年の漢字は何だろう?と考えてみているのですが
良くない年であったことは確かです・・・。
でももうちょっとしっくりくる文字は・・・とも思っていて
帰りの電車の中でも考えてみました。
で、これかな という結論
「壊」
こわれる です。
マイナスな想いなので詳しく書くのはやめておきますが
失くしたものの多い一年でした。

人生は山あり谷あり。
今年が最悪だったぶん
来年は明るい平穏な年になるよう
気持ちを切り替えて前を向いていこうと思います。

今年もあと2週間ですね。
大掃除・・・どころか 掃除もまともにやれていない・・・
せめて窓くらいは全部拭きたいと思っているのですが
さて どこで時間を見つけたものか。
年賀状もまだ書き終わっていないし!
こんな状態で年末まで駆け込みます







漢方と生薬。

2018-12-12 | はんどめいど石けん
昨日からにぶい頭痛がする・・・たぶん微熱がありそうな
風邪ではないからたぶん疲れ?
そんな状態でいつもの一日を過ごしております。
そしたら
今朝、階段から落ちました
落ちたと言っても幸い2段くらいだったので
たいしたことない と思ってたけれど
さわると結構痛いし じわじわ腫れてきた・・・
小麦を抱いたまま落ちたので 
とっさに出るはずの手は 小麦を落とすまいと
しっかり抱き抱えるほうにいってしまい
まともにお尻というか腰を打ったので ですね。
でも
抱いていた小麦が無事だったので それだけでもう良かったと思うしかない
・・・気をつけます・・・

写真は先日サリー先生から教わった『玉容散の石けん』
解禁まであと少し 楽しみに指折り数えて待っているところです。
レース石けんの色が変わったことと パール石けんの配列はやはり
ランダムにしないほうがいいよね ということを再確認したことは置いといて。
実は先日 石けん工房花華さんから『茯苓石けん』も教えていただいてきました。
別の用事で出向いた際に 急きょレッスンをお願いしたので
作った石けんは お預けしてきたため これまた完成が一段と待ち遠しいのですが。
たぶん待ちきれずにまた年内に復習して作ります。
『玉容散と真珠の石けん』も『茯苓石けん』も
オリジナルレシピは台湾と日本とで活躍されているplumeria soap先生のものです。
今年 九州で講座をされたにも関わらず
日程が合わずに直接指導の機会を逃し・・・涙をのんだのですが
その講座に参加された先生方にお願いして教えていただいた という・・・
ラッキーでした。

『玉容散(ぎょくようさん)』も『茯苓(ぶくりょう)」も聞きなれない言葉ですが
玉容散は漢方薬、茯苓は生薬です。
漢方薬というのは 複数の生薬がブレンドされたもの
ブレンドする生薬の種類やそれぞれの配合量などで薬効が決まります。
わかりやすくお料理に例えていうと 生薬は素材 漢方薬はできあがった料理
という感じでしょうか?
玉容散にどんな生薬が入っているかを調べようとしたけれど
わかりませんでした。企業秘密?
西太后がシミを気にして愛用していたという玉容散
ワタシもあきらめていたシミが薄くなるかしらん?
石けんとパックでシミ対策に期待したいと思います。

余談ですが玉容散は台湾漢方と呼ばれていますが・・・
そもそも「漢方」は かつて中国から伝わった医学をもとに
日本独自で発達してきた伝統医学です。
そう、誤解されていることが多いですが
「漢方」は日本の伝統医学なんですよ!
中国から伝わった中医学をもとに日本人の体質や生活習慣などに合わせて
発展してきた医学。
当時 西洋オランダから伝わった医学を「蘭方」といっていたので
区別するために 中国から伝わった医学を「漢方」と呼んだのがはじまりだそうです。
だから中国や台湾で「漢方」という呼び方はしないはず。
正確には「中医薬」ってことになるのではないかなぁと
そう思ってますが どうなのでしょうね?
(ほんとに余談でしたね)

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

↓よかったらぽちっと応援して頂けると嬉しいです↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ


福岡県大牟田市 西鉄・JR大牟田駅から徒歩7分
アロマテラピートリートメント・アロマとてづくりせっけんの教室
アロマサロンHijiri(ひじり)

・レッスンはすべてご予約制です
ご都合に合わせてのプライベートレッスンです
・資格取得についてのご相談・無料説明会はお気軽に!
・出張講座についてはお問合せください。

佐賀・柳川・筑後・みやま方面からも沿岸道路の利用でご来店しやすい場所です
お仕事帰りや休日のレッスンもお気軽にご相談ください


大牟田市宝坂町 大牟田文化会館斜め前
お問合せ:0944-31-5098 tfa@gem.bbiq.jp