福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

実はお勉強も少しだけ。

2020-06-29 | わんこの石けんと犬の服
イベントが終わってからも 慌ただしい日々が続いています。
昨日は(元)実家の掃除にオットと二人ででかけてきました。

たいした広さでもない土地ですが、数か月放置しておくと
あっという間にジャングルのように草木が育ってしまうので
半年に1度くらいは草刈&枝払いをしなければならないのです。
室内も空気をたまに入れ替えないと
人が住んでいない家というものは あっという間に痛んでしまうので
めんどくさいなぁと思いつつ たまーに手入れに出向きます。
2時間かけて出向き、2時間ちょっとかけて室内の掃除と
草刈、枝払いをし、伯母たちの様子をちょっと覗きに行き
また2時間ちょいかけて帰宅で 二人ともぐったり・・・。
もはやまるっとお休みできた休日はいつだったのかさえ
思いだせません。いつ休んだっけなぁ???

そんな話はさておき
実は わんだふる阿蘇瀬の本のついでに
阿蘇西原村の風香さんへ お勉強に行ってきました。
わんこ用石けん(ヒトにももちろん使えます)として
どうかなと気になっていたクリームソープのお勉強です。

ワタシの(勝手な)想像と違っていたクリームソープ
超ねっとり というか ネバ系・・・
うちの子たちのほそーい被毛には このまま使うのは厳しそう。


帰宅後も続くお勉強
いろんな道具を使って 使いやすい最適な泡立て方法を探す
実験をしてみてます。



ただ・・・泡立てて使うんだったら いつもの固形で良くない?
と個人的に思ってしまったクリームソープ
課題はいろいろありそうです。

わんだふる阿蘇瀬の本 終了しました。

2020-06-23 | わんこの石けんと犬の服


20日・21日と開催された わんだふる阿蘇瀬の本 無事に終了しました。
@kuruminoobebeさんとのコラボデビュー
予定から4か月遅れでやっと!実現しました。
金曜日までの雨もあがり、
土曜日はお日様も顔をだしてくれ
日曜日はテントが飛ばされるんじゃないかってくらいの強風が
ときおり吹いてましたけど くもり空で気温も上がらず
そんな高原のお天気に恵まれました。
日曜日は肌寒いくらいでしたが 
このマスクが手放せない時期には
熱中症の心配をしなくて済んで逆に良かったのかも
しれません。

県外移動が解除されたとはいえ、当初の予定地だった
糸島からずいぶん離れた土地への急な場所変更、
会場は周りにはな~んにもない山の中のスポットです。
こんな、ザ・観光地に この時期に 人が集まるのだろうか?
正直なところ、かなりの不安を抱えたままの出店でしたが
たくさんのワンちゃん、そのご家族のみなさんに
ご来場いただけました。
本当にありがとうございました。

日頃なかなか出会うことのない めずらしい犬種の
ワンちゃんたちにも出会えて
目の保養?させて頂いたり
いろんなお話の中で新しい商品のヒントを頂いたり
とても充実した二日間でした。
そうそう、二日間のイベントだったので 宿泊先では
ちゃっかり温泉も楽しんできました。

まだコロナ次第でどうなるのか先はわかりませんが
次のイベント(秋以降)に向けて
ゆっくりとちまちまと創作活動をはじめたいと思います。




わんだふる!まであと3日。

2020-06-17 | アロマな雑貨・本



4月に出店予定だった『わんだふる!糸島』
コロナの影響で6月に順延となっていましたが、
先月あたりから北九州を中心に感染された方が増えてきたということで
福岡県内ではなく、熊本へ場所(会場)を移して
ようやく開催されることになりました。

わんだふる!阿蘇瀬の本高原
6月20日(土)・21日(日)10:00~17:00
会場:瀬の本レストハウス

自粛規制が解除されたとはいえ まだまだ世情的に
おおっぴらに「来てください!」と言えないところが
ものすごくもどかしいのですが
宮崎で犬服の制作販売をされていて 実はソーパー仲間でもある
@kuruminoobebe さんと
一緒にコラボで出店をいたします。

そんなわけで 先週からずっと準備の追い込みにかかってます。
犬服と、わんこ用石けんと、ぶるぶるしてもはずれにくい
ワンコのヘアリボンと・・・ご時世柄 わんことは関係ないけど
消毒用エタノールキットも少し
いろいろ持っていきます。

阿蘇周辺の観光地も コロナの影響で
宿泊や飲食業界の方が大変な状況です。
イベントに参加するにあたって 宿泊場所
ネットで探し、予約したのですが 
中には「遊びに来る人の宿泊はお断りしてます」なんて
ところもありました。
そんな風に書かなくてはいけない心情って・・・と
どれだけ悩まれたんだろうなとか 想像して
胸が苦しくなる思いでした。
イベント主催の方のお話によると 周辺の業界の方たちが
今回のこのイベント関連で予約が増えて
喜んでいらっしゃるのだとか。
あー、なるほど、そうだろうなと。
経済というか 社会は こうやって回っているのですよね。
まだまだ警戒はしなければいけないけど
動き出さないと生活どうしよう ってなる人も
たくさんいらっしゃるのです。
我が家も自営業、患者さまやお客様が来なければ
無収入となります。気持ちは一緒。
微々たるものだけど イベント出店で宿泊や飲食
たぶんお土産も買うので(絶対!)
現地でお金を落とすことで、経済活動に
参加したいなと思ったりしています。

国の方針でも 19日からは県外移動が緩和されるようです。
油断はできませんけど
屋外で、広大な自然の中でのイベントなので
ソーシャルディスタンスも取りやすいかと思います。
もちろん、マスク着用や手指消毒などを徹底した上での
開催となります。
出店者もご来場者さまも、お互いに
十分気を付けながら楽しめるイベントになるといいなと
期待をしています。

土日は梅雨まっただ中にもかかわらず
お天気も曇りや晴れの予報です。
ドライブがてらに人込みを避けてのお出かけには
良いんじゃないの?と思ってます。

とはいえ

ぜひ来てください! とは言いにくいので
もしよかったらご来場ください 
な感じで よろしくお願いします。

早く「ぜひ遊びに来て!」と大声で言えるようになりたいものです。

ごほうび。

2020-06-11 | アロマのいろいろ話
こんなにしっかり雨が降るのはひさしぶり?

梅雨のせいだけというわけでもなく
なんとなく外出するのに気をつかっちゃう
そんな今にぴったりな
今号のCleba(クレバ)さんの特集記事
「心地いいおうち時間を過ごそう」の中で
アロマのご紹介をさせて頂いてます。
実は・・・
初めて「取材を受ける」ということを経験しました。
短い時間の中でできるだけたくさんお話をさせていただいた
のですが、すごく上手にまとめてくださっていて
ライターさんってすごい!と改めて感心するばかりです。

「取材させてください」とご連絡を頂き
取材に来られたのが 実はワタシの誕生日、
(わざわざ何回目の・・・とかは言いませんが)
福岡や熊本まで行かなくても
大牟田で精油が買える場所、お店をやりたいとはじめて
なんだかんだで10年
節目がふたつ重なっての取材ということで
ちょっとご褒美・プレゼントをもらった気分です。

10年って長いようで短くて。
でも 最初に比べたら ずいぶんと「アロマテラピー」という言葉も
浸透してきたし、なんとなくでも「知ってる」という方が
増えてきたことは確かです。
アロマテラピーを学びにいらっしゃる方も
4~5年前は医療関係者が多めだったのが
数年前から介護のお仕事の方が増えてきて
最近はご家族を介護されている方も多くなりました。
ブームではないけど 流れみたいなものがあって
ずっと続けているとそういう変化が見えて
おもしろいと思うこともあります。
10年前のアロマテラピーは
「女性の趣味」的な位置づけで
好きな香りを楽しむだけというのが主だったものが
最近は 植物の香りが持つ本来の力(有用性・効果)に
着目して利用したいと思われる方が増えてきました。
嬉しいことではありますが
ネットや書籍の知識を持っていらっしゃる方も増えて
ときおり間違った情報を持たれている方もいて
心配になることもあります。
デマが拡散されたりするように
謝った情報もネット上や書籍上にたくさんあります。
どうかそれが正しい情報なのかどうか
見極める目や手立て(専門家に相談するなど)も手にして
上手に利用してくださいね。

整骨院内にショップを構えたせいか、男性のお客さまも
最近は気軽に来てくださいます。
ゆっくりのんびり
10年前から変わらずスローペースな活動ではありますが 
たくさんの方々が植物の香りに触れることへのお手伝いを
これからも長く続けていけたらいいなと思ってます。



Cleba vol,82 良かったら見てくださいね!

模索しながら前へ。

2020-06-08 | つれづれ


今月からようやくフラワーアレンジメント定期レッスンが再開しました。
いつもの場所で
いつものメンバーで
でもお互いの席はキープディスタンスでちょっと離して。

先週行った動物病院では 受付を済ませた後は
順番まで車で待機するスタイルに変わっていて
受付時に車のナンバーを書く欄ができていました。

わが家の整骨院は相変わらずマスク着用をお願いしていて
来院される方(つきそい含む)への非接触検温は継続
30分刻みでお1人のみ受付というスタイルが定着してきました。
ベッドが常に一つは空いてる状態なので
売上で考えると大きく落ちますが 
当面の間は感染予防を最優先ですものね。

どんな業種でも
すべてが元通り というわけにはいかないけど
それぞれ考え、工夫しながら新しいスタイルで
ようやく動けるようになったんだなぁと感じます。
まだ戸惑うことも多いけれど
時間さえたてば それが「日常」になるのでしょうね。

ワタシの石けんとアロマの教室も
世情にのっかるように
オンライン講座の準備を進めていく予定です。
夏ごろ(時間ないけど!)には
何かしら始めていきたいなと
いろいろ考えてます。

もうすこしお待ちくださいね。