
昨日 講座から持ち帰ったスワール石けん
今朝 保温箱を覗いたところ表面に水分が!
と思って ふき取ろうとしたら どうやら水滴なんてレベルではなく
たぷたぷのオイルっぽい・・・
え?分離かい? なんで??
こんなの初めて。
やっぱり電車移動には耐えられなかったのか?
気温が高いからとちょっと油断して保温が足りなかったのが原因か?
いずれにしても・・・それはそれは あまりにもショッキングな姿でした。
気を取り直して 今朝 新たに仕込んだフェンネルスワール(下の写真)
型入れ後、作業場でもあるキッチンから保温箱を置いてある部屋に移動させるのも
そろーりそろーりと揺らさないように静かに移動。
なんとかデザインを崩すことなく 保温箱に入れることができました。
あとは上手く石けんになってくれるのを待ちます♪
と 一息ついたところで 引き続き先日のニードソープを使った
スイーツソープの仕上げ。
パーツはちょいちょい時間があるときに 作りためてたので
今日の作業は 組み立てるだけ。
どうでしょう? ケーキに見えますか?(上の写真)
参考にした本の写真は もうちょっとフルーツに透明感があって
よりリアルだったのだけど ワタシの技術ではこれが限界。
ちなみに成形に気を取られすぎて 香りをつけるの忘れました。
スイーツソープ、本を見て かわいい!あれこれ作りたい!と
テンションが上がったけれど 予想以上に手間がかかって
大変でした。 しばらくは もういいかな~。
余計なお遊びはせず、四角い石けんつくりに専念しときます。

にほんブログ村