福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

捻挫じゃないけど。

2013-02-05 | つれづれ
お昼ご飯のしたく中、視線を感じて振り返ると何かを訴える小麦の姿・・・。
嫌がっている風でもなく じっと羽交い絞めにされたまま固まってました。

ちょっとはしたない姿ですね、女の子なのに。

それはさておき

数日前から足首に違和感を感じてます。
先週末、小麦の散歩中に ちょろちょろ足元で動き回る小麦を踏まないように
よけたとき ぐきっ・・・変な動きをしたんですよね、足首が。

で、オットに助けを乞いました。
「足 ひねったかもー、歩くと痛い」

帰ってきた返事は 「湿布貼っとけ」

まーね、腫れてるわけでもなし、痛いのを我慢すれば歩けるけども。
なーんか 冷たくない?
そこは ちょっとプロ的に 様子をみてくれたりしてもいいじゃん?

身内には冷たいんですよ。
よくワタシのコリコリの肩を知る友人たちに
「いいねー、旦那さんが整体できるから いつもやってもらえるやん!」
とうらやましがられるのですけど
ひどくなりすぎて具合が悪くなり家事に支障をきたすレベルにまで悪化してから
ようやく やってくれるかどうか・・・ですからね、現実は厳しいものです。

そんなこんなで ここ数日 起きてても寝てても湿布とお友達です。
痛みをかかえての30分ほどの散歩、けっこうつらいんですよね。
早く痛みが治まってほしいー。

余談ですが、人の骨って何個あるかご存知ですか?
成人で206個あるんです。 ちなみに生まれたての赤ちゃんは350個くらいです。
成長するにつれていくつかの骨はくっついてしまうので数としては減ります。

で、その中で 足の骨は左右合わせて56個
つまり全部の骨の1/4は足の骨なのです。
おまけに 筋肉も身体全体の70%は足についているのだそうです。
体重がかかり支えながらも動きやすい構造に・・・
となると それだけ細かなたくさんの骨や筋肉が必要なんですね。

足は大事にしないと。







亜麻仁油デビュー

2013-02-01 | つれづれ
以前 寒い季節になると乾燥肌がひどくなる・・・ということをブログに書いてたのですが、
先日、小麦がおせわになっているトリミングサロンで「亜麻仁油」というものを教えて頂きました。

アトピーとか 乾性肌にもいいみたいだよ と。

アロマテラピー(トリートメント)でも植物油は使うけれど あまりなじみがない名前だったので
いろいろ調べてみたところ 『亜麻仁』=『フラックスシード』でした。
実は「フラックスシード」の名のほうが 聞いたことがあったりして…。
サロンで使用する植物油は 化粧品グレードのものなので 食用としてより利用されている
亜麻仁油は 不勉強ながらノーチェックでした。

で調べたところによると、
アマニとは、アマ(亜麻)のニ(仁=種子)の意味で、英語ではフラックスシード。
大昔から その茎の繊維分と種子が利用されてたそうで、なんと紀元前5000年代にはミイラを包む布地に
利用されてたという記録が残っているそうです。
医学の父として知られるヒポクラテスが体調を整えるために亜麻の種子を摂取していたとも。

へーーーーーーー。

ミイラもヒポクラテスもアロマテラピーの歴史を学ぶにあたっては必須ワードです。

亜麻仁油は、その約60%程度が必須脂肪酸であるα-リノレン酸で構成されているのだとか。
α-リノレン酸は体内でEPA・DHAに変換されます。
一時期流行りましたよね? 魚の目玉のまわりのとろとろした部分を食べて健康になろう的なブーム。
EPAやDHAは 血中コレステロールを低下させ、中性脂肪値を低下させ、血栓を予防する効果があると
研究でわかってきています。

ワタシが教えて頂いた 乾燥肌のかさかさなどの皮膚トラブルだけじゃなくって
いろいろ生活習慣病の予防・改善もできちゃうらしい!

亜麻仁油・・・すごい! すごいよ!

おりしもここ数日、オットが「血圧の下の数値がい・・・」とぶつぶつ言いながら
毎日 何度も血圧計とにらめっこしてます。

血圧の下の数値(拡張期血圧)がくなる原因として考えられるのは
睡眠不足やストレスなどもあるけれど 心配なのは 動脈硬化。
最近 夜食だといって暴飲暴食してたから 血中コレステロールが増えてるかも・・・?

そんなこんなで 我が家の食卓に 亜麻仁油 を登場させました。
匂いもくせもそんなにないので ヨーグルトに混ぜたり、納豆に混ぜたり、
スープに入れるというのも良さげ・・・使いやすそうです。
ワタシに教えてくださった方は パンにつけてる とおっしゃってたので
これも試してみるつもりです。

教わった乾燥肌へのアプローチ、
これは 食べることだけじゃなくって アロマテラピー的アプローチもありかなーと思案中。
トリートメントオイルに亜麻仁油をブレンドするとか、ハンドクリームに加えてみるとか
石けんをつくるときに スーパーファットとして加えるっていうのもありかな とか。

ただ酸化が早いことと まだコスメグレードを見つけられてないので
そこのところは 気をつけないといけないのだけど。

いろいろさらなる研究してみます。