福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

書類作成完了!

2015-04-20 | アロマの教室


あまり意識することは ほぼほぼなかったのですが、気が付くと
アロマの雑貨を販売しはじめて まもなく5年になろうとしています。
翌年、香りの教室をほそぼそとスタートし、
その翌年に トリートメントサロンをはじめ、3年がたちます。
もう? いえいえ・・・まだまだ3年です。
やっと ワタシなりの(我が家なりの) ずっとこの先もアロマと関わっていく
その関わり方が少し見えてきたところです。

そんなことをふと思わせてくれたのは

サロンスタートと同じ年に AEAJこと公益社団法人日本アロマ環境協会の
アロマテラピーアドバイザー資格の認定教室となり
その更新手続きの書類が届いたから でした。

教室内の設備であったり 個人情報の取扱いや著作権など
コンプライアンスの認識について、
その他 トラブルが発生したときの対応ができているかどうか など
再び審査を受けなくてはいけません。

教室の設備や 避難経路などの写真提出もあったので
お天気の日に撮影を と思っていたけれど
どうもこのところ天気があまりよくないので
仕方なく、雨の合間に 今日 やっと撮影をし、提出書類をすべて揃えました。

アロマショップを始めたころは 大牟田にはアロマの専門店がありませんでした。
今は というと 専門店こそありませんが 「アロマ」とうたっている
サロンも増えたし、ショッピングモールの中の雑貨店でも取り扱ってたりするし
エッセンシャルオイルも他の芳香器具なんかも手に入りやすくなったかなぁと思います。

サロンも増えたし、アロマの教室もずいぶんと増えました。
(認定教室も増えたので『大牟田で唯一の!』と言えなくなったのは ちょっと残念ですが)

「ライバル店が増えたら困らない?」とたまに言われることもありますが
正直なところ、まったく気になりません。
新しいお店ができたな くらいは気にしますけど ライバル店 だとも特に思わないです。

同業の方が増えるというのは 以前に比べたら アロマテラピーの認知度が
上がってくるかなぁと 楽天的に思っていて それはそれで嬉しいじゃないか!
というわけです。

お店・教室を選ぶのは お客様なわけで
要は 魅力的なお店になるよう自分が頑張れば良いだけのこと。
魅力のないお店は 自然淘汰されていくだけです。

こじんまりと でも 細く長く ぼちぼちとよりバージョンアップしながら
選んで頂けるお店・教室を目指して頑張っていきたいと思ってます。

-------------------------------------------------------------------------------------

↓ランキング参加してます。応援していただけると より頑張れマス!↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へにほんブログ村




初心に戻って。

2015-04-19 | つれづれ
昨日は石けん講座でもお世話になっているアロマの母校で
『先生になるためのアロマクラフト講座』を受講してきました。

教室内では 石けん講座の生徒さんたちと再会し、
「先生が受講するんですか!?」とびっくりされたりもしましたが

そうですよね。すでにアロマの講座やってるのに
なんで今更? と思われても不思議ではありません。

でもね

ずっと「教える」という立場にいるからこそ見えなくなってしまうこととか
気づきにくくなってしまうこととか いっぱいあるのです。

悪くいうと 惰性から「これくらいわかってくれるよね」という
変な自分なりの常識を勝手に作ってしまったりとか。
そして 生徒さんの想定外の行動にびっくりしてしまう・・・
ということも 正直 多々あります。

有料講座である場合は 知識を伝える・理解してもらう ということに対して
「講座料金」という形で対価を頂きます。

正直な話、ワタシもいろんなアロマや石けん講座だけに限らず 様々な講座を
受講してますが、中には「お金払う価値あったかな?」とあとで残念に
思う講座もいくつか経験をしています。

「講師」として講座を企画・開催する場合には まずココが一番の
ポイントだと思うのですね。
『生徒さんに満足してもらえる講座であること』
受講者の経験とか知識によるところ、各個人の主観なので
100%全員に満足してもらえるというのは なかなか難しいというのは
承知をしているのですが、あえて それは目指していきたいと思ってます。

そんなことを日々考えていたこともあり
もう一度初心に戻って 各講座を見直そうと思って今回の講座を受講しています。

視点を変えて『講座』というものを改めて見直す というポイントからも
ときどき こうやって「生徒」という立場に立つのは
新鮮で 得るものもたくさんあるし、なにより楽しい のです。

もうちょっとこういうとこ詳しく説明したいな とか
こういうアドバイスもあったらうれしいな とか
なるほど こういう説明の仕方もあるのか とか

今回もやまほどのお土産(形はないけど)を手にしてきました。
これらを また活かして 今後の開催講座を
より有意義なものに進化させていきます。

どうぞ お楽しみに


あ、そうだ。
先日 お店の外に「どうぞご自由に」と置いていたローズマリーたちは
すべてお嫁に出た模様です。 ありがとうございました


-------------------------------------------------------------------------------------

↓ランキング参加してます。応援していただけると より頑張れマス!↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へにほんブログ村






ご自由にどうぞ。

2015-04-17 | つれづれ


数年前、お店の前に植えた100円苗のローズマリー。
相変わらずワサワサと元気に育ってます。
自然にまかせても こーんなに元気!

時折 お店の前を通る幼稚園児たちや小学生たちが
いい匂いがする!とわしゃわしゃ触ってくれたりもしてますが、
育ちすぎて道路や歩道にだいぶはみ出してしまってたので 今朝 剪定をしました。
お天気も良く、スッキリした香りに包まれて、作業中は気分もあがります。

ガッツリ剪定したローズマリーは
せっかくなので 少しずつ束にして
欲しい方に持っていって頂くことにしました。

お店の前に置いた段ボールに サクッと入れて
「ご自由にどうぞ」の貼り紙をしてます。

そのまま飾ってもらっても香りを楽しめるし
簡単に挿し木もできるので 持ち帰って増やして頂くこともできます。

数に限りがありますので
欲しい!方はお早めにgetしてくださいね^_^

--------------------------------------------------------

明日 18日(土)は セラピスト不在となります。
夕方には戻る予定ですが 時間はまだはっきりしません。
申し訳ありませんが ご了承くださいませ。

-------------------------------------------------------------------------------------

↓ランキング参加してます。応援していただけると より頑張れマス!↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へにほんブログ村

デザイン石けんの続き

2015-04-14 | はんどめいど石けん


昨日の作りかけの石けんのつづきです。

ビーツルートはその後 ベージュ色に落ち着いた模様です。
もう少し濃く入れたらどうだったのかが気になるところですが
それはまた今後トライしてみようと思います。

型出しした石けん2種
ビーツルートの相方として 共に緑の色剤を加えてみました。
左の市松模様のほうは 抹茶パウダー です。
渋めのグリーンで けっこうスキなのだけど、
これから退色していきます・・・残念ですが。
ココナッツミルクパウダーも入れてみたので
ほのかに甘い香りがします。

右のダイアゴナル(斜めライン)は
酸化クロムを少量入れて色づけしました。
パステルっぽいさわやかなグリーンです。
使えるようになるころは5月中旬・・・というわけで
イメージは初夏です。

実は最初は 別の色で作るはずのデザインだったけれど
やってるうちに ひらめいたり、思いついたり
結局気まぐれで 変更してしまいました。

でも 今回は 結果オーライ!かな?

-------------------------------------------------------------------------------------

↓ランキング参加してます。応援していただけると より頑張れマス!↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へにほんブログ村









製作途中の石けん

2015-04-13 | はんどめいど石けん


デザイン石けんの製作途中の写真ですが・・・

初めての試みとして、色材に『ビーツルートパウダー』を使ってみたのです。
『ビーツルート』とは ビートルートとも呼ばれますが
赤カブのちっちゃい版みたいな野菜です。

酢漬けだったり ボルシチに入ってる といえば ピンとくる方も
いらっしゃるでしょうか?

パウダー状のビーツルートは濃いローズ色なのですが
やはり(予想通り)石けん生地に入れたら 
ちょっと残念な色に変身しました。

だろうな とは思ったけれどね・・・。

強アルカリの石けん生地に赤い色は やはり無理なのかしらん?
(酸化鉄はあまり好きじゃないので)

なんか地味な色になっちゃったけど 
さてここからどうかわいい石けんに仕上げるか?

-------------------------------------------------------------------------------------

↓ランキング参加してます。応援していただけると より頑張れマス!↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へにほんブログ村