午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

ポリフェノールとカフェインが注目されるコーヒー効果。

2012年10月15日 23時38分32秒 | 日記
今朝のNHK「あさイチ」のテーマは「女性のためのコーヒー学」。
◎コーヒーを飲む人ほどシミは少ない。
・肌への影響が大きいポリフェノールは、100mℓ中にコーヒー200mg、
 赤ワイン230mg、緑茶115mg、紅茶96mg、ココア62mg。(お茶の水女子大 近藤和雄教授)
◎1日5杯以上飲む人の肝臓がんの発症率は飲まない人の1/4。
 (資料;国立がん研究センター)
◎大腸がんの発症率は、飲まない人に比べ、1日1杯以上飲む男性は0.81、女性は0.43
 (資料;岐阜大学大学院永田教授)
◎1日2~3杯飲む男性は、胆石になるリスク40%減。(ハーバード大学医学部)
◎1日800cc飲む人はパーキンソン病の発症リスク1/5に低下。(ハワイで30年間調査)
◎1日3杯以上飲む人は、子宮体がんになるリスク60%減。(国立がん研究センター)
◎1日4杯以上飲む女性は、脳卒中になるリスクが飲まない女性の20%減。(ハーバード大学)
◎死亡リスクは、1日2杯以上飲む人は10%減。
 1日4~5杯飲む女性は、飲まない女性の16%減。(米国立がん研究所)
◎カフェインは、糖尿病の予防に有効な遺伝子(PGC1α)を増やす。
 運動することで増えるPGC1αは、コーヒーを飲んでも増える。

コーヒーの効果が最近注目されている。
日経新聞(今年10/6掲載)や
週刊新潮(今年7/5号)にも特集が組まれている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする