午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

紅葉と夕焼けをシャッフルした、蓼科夕景をドライブする。

2012年10月26日 11時03分47秒 | 日記
紅葉を夕焼けが包み一体となって混ざり合う蓼科の夕景をドライブする。
遮る物の無い、空がほぼ完璧に広がるエコーラインをコーヒー納品に原村に行く。

紅葉の蓼科、明日の土曜日はイベントが盛り沢山。
◎小津安二郎記念蓼科高原映画祭
・茅野市民館で「午後の遺言状」、「一枚のハガキ」、「黒部の太陽」
・茅野新星劇場で「エンディングノート」、「frends もののけ島のナキ」、
 短編映画コンクール表彰式と作品上映、「おとなのけんか」
◎フレンチ ブルー ミーティング(車山高原)
・フランス車大集合、フリーマーケット、フレンチシネマフェスタ、前夜祭パーティー
◎テディーベア生誕110年祭(蓼科テディーベア美術館)
・ナイトミュージアムオープン(18:00~21:00)、打上げ花火(20:00~20:30)他
・クマのぬいぐるみを持って行くと入場料無料(60才以上、10/27誕生日の人も)
◎「たてしな自由農園」花蒔店収穫祭
・そば、豚汁、ポップコーン、りんごなどのふるまいあり。
 ※午前中、出払いに行って来ます。

写真は、イタヤカエデ(?)の紅葉。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉は青空に映え、ベストシーズンを迎える。

2012年10月25日 23時59分25秒 | 日記
紅葉のベストシーズンを迎えた蓼科は、
紅葉日和の青空が広がる。

午後の森も観光のお客さんが来店され、
お隣の岐阜県関市から来られたご夫婦は、
信州の山の裾野の広さに驚かれ、
農作物へのサル害について嘆かれておられた。

夕方、飲食店組合の組合費集金に近隣飲食店を回り、
情報交換をする。

写真は、車山の紅葉風景(10/24撮影)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳が白くなった朝、午後の森は2℃と冷え込む。

2012年10月24日 23時58分18秒 | 日記
朝7時、
車のフロントガラスが白くなり
外気温2℃。

八ヶ岳の冠雪は、
標高2500m付近まで下り、
紅葉の森に迫ってきた(写真)。

定休日の午前中、
「カフェ 午後の森」で
緑の村別荘地ご婦人方による女子会が行われた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精密機械の街、諏訪で技能五輪を見る。

2012年10月23日 23時50分12秒 | 日記
少し暖かい雨の定休日。
以前の会社で運営に関係した懐かしいイベント、
技能五輪全国大会を見に諏訪に行く。

旋盤とフライス盤競技が諏訪湖イベントホールで実施され、
トヨタ、日産、日立、東芝、デンソー、ボッシュなどのメーカー、
エプソンなどの地元精密機械メーカーも参加していた。
競技参加者は、23才以下の若い技術者。
会社のユニフォームを着た
年配の上司を含めた応援団が静かに声援を送っていた。

競技種目には、
左官、建具、造園、料理、洋菓子製造、和裁など41職種がある。
今週の土日が競技のピークで、松本と諏訪で開会されている。
写真は、地域と会社を代表しての競技風景。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーに紅葉が映るような午後の森の紅葉情報。

2012年10月22日 22時59分23秒 | 日記
快晴の蓼科日和に紅葉が照り映える。
色付く午後の森を眺めながら、
お客さんの話題は、
信州の紅葉。
見頃は、
上高地、乗鞍高原、志賀高原、野麦峠、中房渓谷、南アルプス林道、
阿寺渓谷、雨飾高原、聖高原、高峰高原、黒姫高原、松川渓谷、戸隠鏡池、
そして午後の森そばの
奥蓼科、横谷渓谷、八ヶ岳中央高原、蓼科牧場、美ヶ原、扉渓谷、大河原峠、八千穂高原。

夕方、紅葉の緑の村別荘地を散歩する。
写真は、深く温かい黄色のハーモニーを奏でる緑の村の紅葉。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする