午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

ニッコウキスゲと鹿を見ながら霧ヶ峰車山をガイドする日の朝にパンを焼く。

2023年07月21日 23時16分28秒 | 日記
釜の火を入れ
パン焼きを行う、
20℃の早朝。
少し手伝って
車山高原にガイドに向かう。
東京の団体をガイドして
リフトで車山に登って
雲動く山岳展望を楽しみ、
山を下りニッコウキスゲ、エゾカワラナデシコ、
ハクサンフウロにシカの家族を見ながら
山麓を半周して3時間歩く。
写真は数日前の霧ヶ峰ニッコウキスゲ。
帰ってすぐに小麦粉30kgを食品卸から購入する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少量焙煎ですぐに豆の在庫が少なくなる午後の森は、焙煎回数が多いのでコーヒー豆が新鮮なんです。

2023年07月20日 23時36分38秒 | 日記
朝はかかりつけ医院で定期健診、
ポーセリンアート教室開催の
店に戻ってコーヒー豆をお求めのお客さんに
急ぎブレンドして袋詰めを4袋作る。
少量焙煎で在庫を多く持たない午後の森では
すぐに豆の在庫が少なくなり
午後からコーヒーを焙煎する。
写真は、午後の森に咲くチダケサシとアカバナシモツケ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオムラサキ舞う22度の涼しい風を感じながら仮眠をとる夕方の森。

2023年07月19日 23時07分18秒 | 日記
コーヒー配達で八ヶ岳山麓を走り回る午前、
家の奥さんは茅野市公民館で
カリグラフィー教室を開催。
午後は、コーヒー焙煎し、
22度の涼しい風を窓から感じながら
夕方に仮眠をとる。
写真は、午後の森玄関を訪ねてきたオオムラサキ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の汗をかきながらのワクワク森の観察会を楽しむ。

2023年07月18日 22時28分46秒 | 日記
朝から森の観察会に参加して、
ミドリヒメザゼンソウ、ダイコンソウ、イケマ、
オニルリソウ、オオバアサガラの種、アケビの実、
蟻地獄、ヤママユの幼虫、オオムラサキ探しを楽しみ、
今年初めて汗をかく。
午後、コーヒーをブレンドし袋詰めをする。
写真は、蛾の一種のヤママユの幼虫で
10cmの大きさです。
成虫は口が退化して幼虫時に蓄えた栄養で生きるらしい。
緑色の繭を作り、繭一粒から600~700mの糸が得られ、
採取される絹糸は「天蚕糸」と呼ばれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳と南アルプスの間に富士を眺めながらのモーニングを味わう。

2023年07月17日 22時53分00秒 | 日記
朝食は、パンとコーヒー持って、
名山の稜線青空に鮮やかに浮かぶ霧ヶ峰へ。
八ヶ岳と南アルプスの間に富士を眺めながら
コーヒーを飲みパンを食べ(写真)、
ニッコウキスゲの丘に登る。
その後、コーヒーを配達し、
パン予約の問い合わせ対応をして
お客さんにアイスコーヒーを淹れる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする