「見仏」と「札所巡り」と「仏教少々」

仏像鑑賞と札所巡りと受け売りの仏教を少し

次期札所巡り2024.11更新(備忘録)

2024-11-09 21:56:43 | プライベート
現在、鎌倉地蔵24、多摩八十八ヶ所霊場の札所巡りの仕掛中。

次期札所巡り候補は、以下の通り。

1.お府内87
お府内88は、すでに結願済であるが、お府内に存在しないお寺1つを除いて、
お府内87と命名したうえでの札所巡り。東京の西寄りは、バイクで巡る。

2.武州八十八霊場は、埼玉にある。
距離的なところと、交通費のコストを考えると、バイクのみで巡る方向。

3.奥多摩新四国霊場八十八は、青梅周辺の東京、埼玉あたりの霊場。
距離的なところと、交通費のコストを考えると、バイクのみで巡る方向。

4.東海三十三観音は、川崎や品川方面にある霊場。
玉川88と重なるところが多い。バイクだと距離が遠い。バスと鉄道。

5.江戸六地蔵
東京区内にある。バス。

6. 御府内十三仏霊場
東京区内に12と、調布に1。 バスとバイク。

7. 狭山三十三ヶ所観音
埼玉と埼玉に近い東京の市部にある。バイクで巡る。

バイクは冬には乗らないので、まだかなり残っている多摩八十八ヶ所は、年越しということになる。
これから冬になると札所巡りがなくなってしまう。冬の間に廻れるように
上記の内、江戸六地蔵、御府内十三仏霊場の順に廻ることにした。この2つが終了すれば追加もありうる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩88 26番 正楽院

2024-11-03 14:28:37 | 巡礼多摩88
国分寺市を終わらせ、今回最後の立川市の唯一の札所へ。


26. 正楽院(大日如来、立川市羽衣町2-42-27)

お寺の小僧石仏3体ほどがほのぼのという気持ちにさせる。他には定番の六地蔵、空海像。空海像は年期の入った銅の汚れ具合の銅像。他には古い地蔵も。
門から見た本堂の風景もなかなか。

これにて、本日の多摩八十八の巡礼は終了。
次回は、西東京市近辺の巡礼、ないしは、町田市近辺、ないしは、昭島市・あきる野市・桧原村近辺を予定。

ここまで、多摩八十八の巡礼を終わらせた市町村は以下の通り。
現時点で終了したところは、赤い枠で囲っている。青い枠は札所に関係のない市町村。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩88 27番 福壽山観音寺

2024-11-03 14:08:39 | 巡礼多摩88
27. 福壽山観音寺(聖観世音菩薩、国分寺市西町2-27-8)

それらしい駐車場は見当たらなかった。お寺内の空きスペースに停めさせてもらった。
新旧の六地蔵。その他古い石仏もあった。
斎場のような建物の壁には、直径2mくらいの法輪があった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩88 28番 武野山東福寺

2024-11-03 13:40:36 | 巡礼多摩88
28. 武野山東福寺(大日如来、国分寺市西恋ヶ窪1-39-5)

駐車場が見当たらず路上駐車した。お寺の前まで歩いて行くと駐車スペースがあることに気づいた。ただ、駐車場は比較的狭かった。
路上駐車しているので急いで引き上げることにした。目立った仏像もないような感じ。お寺と隣接して斎場がある。お寺の経営だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩88 29番 醫王山国分寺

2024-11-03 13:11:50 | 巡礼多摩88
次は、国分寺市へ。

29. 醫王山国分寺(薬師如来、国分寺市西元町1-13-16)

門のところには武蔵国 国分寺と書いてはあるが、ここがそうであろう。本尊は開帳日に来たことがあり、それで薬師如来は見ていた。駐車場は見当たらないので、楼門と呼ばれている門の前に止めた。バイクくらいなら停めれる十分なスペースがあった。檀信徒専用と書かれている駐車場はあった。
薬師堂まで歩けば石仏くらいはあったかもしれない。
本堂のお参りだけしてあとにした。

楼門のところにいると、ボランティア(?)のガイドさんが話しかけてきた。
この楼門は、別のところにあったものを移築してきたらしい。この寺には、お砂踏みがあるらしいが、誰かが持って行ってしまって、八十八はそろっていないということであった。
この寺とか、国分寺という史跡などがあり、観光客らしき人たちが割と多かった。それゆえ、ガイドというのも成り立つのであろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩88 31番天神山金蔵院

2024-11-03 12:36:21 | 巡礼多摩88
31. 天神山金蔵院(十一面観世音菩薩、小金井市中町4-13-25)

檀信徒専用駐車場にバイクを停めた。お砂踏みはあるが、檀信徒専用駐車場にバイクをとめたからには、素早く駐車場から出たかった。お砂踏みはスキップ。
古い墓標、古い石仏はあった。青銅色でない濃い緑色でペイントした空海像も。

これにて、小金井市の札所は制覇した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩88 30番 貫井山真明寺

2024-11-03 12:18:39 | 巡礼多摩88
30. 貫井山真明寺(胎蔵界大日如来、小金井市貫井南町3-8-4)

坂の途中に駐車場。坂を降りきったところにお寺の門。本堂の真ん中には、小さい大日如来。おそらく本尊だろう。両脇には空海っぽい小さい像がある。どちらか一方は空海ではないのかもしれない。
護摩炊きはしていないだろうと思われるくらいきれいな本堂の中であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩88 25番 泰明山宝性院

2024-11-03 11:14:53 | 巡礼多摩88
25. 泰明山寶性院(薬師瑠璃光如来、府中市是政2-7-13)

こちらも、場所を迷った。お墓はすぐわかったが、お寺、駐車場がわかりづらかった。
本堂はかなり年季が入っている。本堂前には、貼り紙がしてあった。
本堂老朽化のため法事は、本堂では行いませんという主旨の内容だった。
目についた仏像はなかったような気がする。

これにて、府中市の札所は制覇した。ここで昼前になり、自作の弁当を府中の森公園内のベンチで食べた。
昼食が終わり、小金井市2か所の札所へ出発。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩88 23番本覚山妙光院

2024-11-03 10:34:13 | 巡礼多摩88
23. 本覚山妙光院(延命地蔵菩薩、府中市本町1-16-13)

妙光院は、競馬場近くのお寺。正門(入口)はどこか迷った。隣接の別のお寺は、競馬場の駐車場貸をしていて、そこの駐車場の案内の女性に聞いた通り行ってみたが裏門のようである。しかも車止めというより歩行者止めの柵があった。時間をかけて正門を探すのも

なので、裏門の柵をまたいで入らせてもらった。後でわかったことだが、正門は西の方にあったようだ。Googleはそこまで考えてくれていない。

正門の方向からのお寺の山門、本堂とも思いのほか立派であった。山門には仁王像。記憶違いでなければ、鎌倉の杉本寺の仁王に近い雰囲気。
本堂は閉鎖されていて賽銭も入れられないようであった。仏像は目につかなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩88 22番大悲山普門寺

2024-11-03 10:13:40 | 巡礼多摩88
22. 大悲山普門寺(聖観世音菩薩、府中市宮町3-17-1)

古いお堂があるだけなので、ここかどうか迷った。古いお堂が本堂のよう。確かに二十二番の札所である事が書いてあった。寺務所は、隣の一般民家なのであろう。
本堂前にはギャーテーから始まり、ボージソワカで終わる真言の文言が書かれていた。般若心経のラストの文言だ。
本堂の中には、如来が正面、左の方には不動明王、閻魔大王、閻魔系の像、奪衣婆らしき姿もあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする