あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

弘法大師の道 第五回 (最終回)紀和隧道~高野山金剛峰寺 (和歌山県)

2015-06-30 23:55:00 | 頑張るウォーク&弘法トレイル

2015/06/27 (土)

とうとう
高野山開創1200年記念 弘法大師の道
全五回シリーズも最終回を迎えました

楽しみにしていた「みけさん」は2月にアクシデントで山歩きに復帰が遅れ参加できず
誠に残念でしたが猫軍団の長老「コッコさん」は見事に一緒に完歩しました



先日(6/6)に歩き終えた地点
紀和隧道から今日はスタートして行きます

9:50 前回激下ってきた道をいきなりの登りで息を切らします


イメージ 1




登り上がると暫くは平坦な尾根歩き

イメージ 2



バスの中でリーダーが初めだけは急な登りがありますと説明していた通り
結構な登り、今朝がたまで降っていた雨の割には道はサラッとしています
しかし油断は禁物、おっとっと~、後ろへ転ばないでね~(^^)


イメージ 3




この辺りの山はず~~っと止め山になっていて鉄条網に注意!!

イメージ 4



10:18 高塚 900m とかかれたピーク通過 


イメージ 5



Ⓚのマークをこの縦走で良く目にした

イメージ 6



スナダラリ峠 どんな意味の峠かな?

イメージ 7



11:16 城本山 938.5m

イメージ 8





下り~~気をつけましょうね

イメージ 9




牛ノタワ
牛が遊べそうな平地がありました

イメージ 10





四駆でもないのこんな林道を良くここまで登ってきたものですね~
バイクもありますが、一体何でここにいるのかしら?
あの大峰のタイタン君と同じころの車なのかな~?

イメージ 11



12:13 鐘割峠
ここで梵鐘を落としたのかしら?

イメージ 12



風が心地よいのを通り過ぎて寒い!!
12:40 お腹も空いたのでここらで風よけてお昼です

イメージ 13




6月になって解禁になったせいかここのところ鮎の尾頭付きが付いてくる~~(^^;

イメージ 14





寒いので休憩時間を早めて出発

イメージ 15



先導車が待機している林道に出ました

イメージ 16



今歩いて来た林道は私設の林道だったのですね

舗装道路は野迫川村道のようです


イメージ 17
イメージ 18


ほうほう、高野大峯歴史街道てのもあるんですね!!

イメージ 19


13:13 見覚えある分岐にやってきました

天狗木峠です
trailは右に舗装道路を行くのですが
それではちょっとバスハイクのモットーに反しますので寄り道です

イメージ 20



以前も登った鼻が地面に着きそうな急斜面を登ります
初めての方はその斜度のきつさにビックリされてました

イメージ 21



朽ちた金比羅さんの社を右に見て登って行きます

イメージ 22





13:31 陣ケ峰 1105.8m
以前と変わりなく藪です(^^)

イメージ 23



少し戻って先ほどの金比羅さんのところを下らずに右に見て直進

イメージ 24
イメージ 25




藪突入~~~!!

イメージ 26



少し開けた場所から山々を眺める
高野山の南方に位置する山並みかな?


イメージ 27





ハイ! トレランですよ~~(~~)

イメージ 28





藪道を抜けて車道が見えたら着地

イメージ 29





車道を歩くと言うことは間もなく高野山内でしょうね

イメージ 30


人家の横をすり抜けて行く様です
もうお住いになってない様子です

イメージ 31





イメージ 32




お地蔵様が出迎えて下すって左に下ります
どうやら桜垰通過したようです


イメージ 33




イメージ 34



イメージ 35




イメージ 36




もう少しですよ~~

雨よ降らないで
イメージ 37



あれ?お若いのにザック背負ってませんね~~?


イメージ 38



傘をさして中の橋に到着

イメージ 39



15:00
バスは観光駐車場で待機してました

奥の院へはお参りはパスです
イメージ 40




そして高野山の街中も歩きません~~(笑!)

バスで簡単に移動して
無事、お大師様の道完歩の御礼参りは
金剛峯寺


南無大師遍照金剛

無事の到着を有難く感謝いたします



お大師様の道は退屈しませんでしたよ
イメージ 41






御礼参りが済んだら
バスは一路下山
和歌山県橋本市から奈良県五條市へと

神々の杜の癒しの温泉
かもきみの湯に浸かり弘法大師の道のウオークの締めくくり




第一回 5/9
 第二回 5/23
 第三回 5/31
第四回 6/6
 第五回 6/27


一回も欠けることなく参加出来てありがたかったです











そぼ降る雨の高野山へ、kobo trail 第五回(最終回)

2015-06-27 22:54:17 | 頑張るウォーク&弘法トレイル
2015/06/27 (土)


本日、無事に弘法大師の道ゴール致しました !!

皆様のご声援を励みに完歩いたしました

ここに暑く御礼申し上げます (^^)v


紀和隧道~城本山~鐘割垰~天狗木峠~高野山奥の院~金剛峰寺

終始、厚い曇り空の下でして標高900m前後の尾根は寒いくらいでした

歩きの記事は毎度ながら後日となりますが

癒しの花とキノコ道中を足早に~


ま、大した物はありませんが・・・・・・・・・・(^^;



紀和隧道に到着したら早速迎えてくれた小さなキノコくん


イメージ 1



トンボソウ? まだ花が開きませんね~


イメージ 2



相変わらず楽しませてくれる小さなキノコちゃん

イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5




みけさんが居る様な気配がしたわ~(笑!)

イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8



サンコダケはへたっていた~(^^;


イメージ 9




肉厚だけどまずそう~--;

イメージ 10



ツルアリさんとチビキノコ軍団


イメージ 11




もう赤い実も生っていた


イメージ 12





ササユリさんはカヤトにかくれんぼしていました


イメージ 13





今日のハイライトはこれでしょ ♡_♡


クモキリソウと思う?

イメージ 14



イメージ 15






ご~~~る~~

金剛峯寺に無事到着


イメージ 16




ありがとうございました



弘法大師の道 第4回 (川股林道~乗鞍岳~天辻峠~出屋敷峠~紀和隧道)

2015-06-26 23:30:00 | 頑張るウォーク&弘法トレイル


時間の経つのが早い!!
もう明日は弘法大師の道5回シリーズの最終回だ
記憶が飛ばないうちに4回目の記録を刻んでおこう






2015/06/06 (土)

雨は上がる予報だった
麓では薄日も射して喜んでいたがさすがに低山とは言え標高800m越えになると全くのガスの中

しかも木々の梢からは朝方までの雨の雫がポタポタと落ちて来る

10:10 皆さんはカッパを着込んで行かれる
横着なワタシはスパッツ着けただけで出発


たっぷり雨の雫を纏ったビロードモウズイカ
花が咲いてるところを見たかった

イメージ 1




イメージ 2




林道から山道へ入ってますます樹上からの雫攻勢が止まらない


イメージ 3



今日も登ります


イメージ 4





休憩はあんまり要らないと思うけど~~

イメージ 5




11:30 アップダウンしながら歩くと見覚えのある
あの時は弘法大師の道の道標は無かった
乗鞍岳 993.4m

イメージ 6



以前の道はもっと藪で殆ど道は不明だったのにしっかりとした道になっていた
林道へ飛び出し暫く歩く

イメージ 7



 12:10 富貴辻(天辻峠)へとやってきた

イメージ 8



右 五条下市
左 ふきはし本

イメージ 9

一夜で哀れ天下は覆らなかった天誅組の番所跡も近い天辻峠
昔から生活道の要所だったのだ

そんな思いに暫し心を馳せ乍ら横断して大日山へと登る

ここも見覚えある電波塔の横を通過

イメージ 10


12:29 程なく祠が見えて大日山 892.1m に着いた

イメージ 11



イメージ 12



腰かける場所もないけれど今日はここで昼食

お弁当には鮎の干物が入っていたよ
前回の歩きの時に沢山収穫したワラビを焚いてきて下さったお仲間さんにおすそ分けを戴いた

とっても美味しかった

イメージ 13


さぁここからは未踏の道
足元注意で下ります

山道の周囲にず~っと白い点々のような小さなキノコが目立つ
休憩時に拾い上げてみた
指先ほどの桧の実に生えたてたよ


イメージ 14




下りが続きます、滑らないようにね~~

イメージ 15





鉄塔のところでやっと少し明るくなってきた

イメージ 16




白く見えるのが天辻峠道の駅大塔あたり

行者山と唐笠山が望める

イメージ 17





急斜面は銘々に下りやすい道の端を転ばないように注意して降りる
真ん中は滑るのだ

イメージ 18





13:44 出屋敷峠へと下ってきた

イメージ 19




出屋敷峠には朽ちた作業小屋しかなかった(^^;

イメージ 20




県道732号線とある
休憩中にタンクローリー車とダンプカーが通過して行った

イメージ 21



程よい登りがまた始まった

イメージ 22




14:21 白石岳 標高?

イメージ 23




この辺りは秋の味覚の王者の宝庫らしくネットが厳重に張られ
あちこちに止め山に就き入山禁止の札があった

イメージ 24



従ってきつい迂回も余儀なくされる

イメージ 25




15:32 セト山 907.49m 通過

イメージ 26




両側の山も立ち入り厳禁

イメージ 27




今井峠通過
野迫川村の今井集落へと下るルートが左に分岐している

イメージ 28



紀和隧道の真上に到着


イメージ 29




16:11 今回はここで区切り
急坂をバスの待つ駐車地へと着地

イメージ 30




イメージ 31




イメージ 32





いつもの様に靴をサンダルに履き替えて
バス車中は寛ぎタイム

大塔夢の湯にて疲れを癒し国道168号線を城戸へ
下市へと出て橿原神宮駅から電車にて帰宅



次回はもう5回シリーズの最終回だ
このトンネルの上から高野山金剛峰寺まで

雨だろうか・・・・・・








弘法大師の道 第3回 (切抜峠~天狗倉山~高城山~武士ケ峰~川股林道) 奈良県天川村・五條市

2015-06-15 22:00:00 | 頑張るウォーク&弘法トレイル

2015/05/31 (日)

今日は前回の着地点、切抜峠からの歩きです

バスを降りて各々準備を済ませて用意スタート (^^)

9:44 (面倒なのでカメラ時間^^;)




イメージ 1
イメージ 2




10分の急登で切抜峠

イメージ 3


直登で尾根に上がります

イメージ 4





雨こそ降ってませんがガスガスの植林帯はうっそうとして暗い


イメージ 5




10:45 黒尾山 985.9m

イメージ 6



見えてきた山は?え~~~と~~?
ま、ええわ(^^;

イメージ 7




登って行くと急に明るくなった左斜面が伐採されていて見通しがいい
雲がかかってなければ大普賢がど~~んと左に見えるのだがーー;

イメージ 8




進行方向の尖がりお山が天狗倉山だ


イメージ 9





また始まる急登!!

イメージ 10


何度か偽ピークに乗り上げて、林道に出た
が、直ぐに林道を右に上がり植林地帯を歩く

イメージ 11



トレランの名残板

イメージ 12




きついきつい!!

イメージ 13




12:09 天狗倉山到着


今日はまだ元気です(笑)

イメージ 43



12:11 お昼です
美味しいお弁当、丸ごと鮎の甘露煮~~(^^)v

イメージ 14




下りはトレランよろしく駆け下ります(笑)

イメージ 15





一幅の清涼剤

イメージ 16




せ~~~っかく下ったのに今回もまた直ぐ登り!!

イメージ 17




そして下り!!

イメージ 18




登る!!
で先導車の添乗員Kさんが出迎えてくれてますがーーーーしんどいわーー;

イメージ 19



登る~~~!!

イメージ 20



振り返ると皆んなしんどいよね~~(--;

イメージ 21




13:45 高城山 1111m なのだ(^^)

イメージ 22


午後になって陽射しが届くようになった
緑のシャワーが気持ちいい

イメージ 23



いきなり工事中の林道に出た


イメージ 24





大師道が寸断されていてミニロープ場が出来ていた

イメージ 25



猫軍団のスーパー猫ばぁちゃん
御歳7○歳
一昨年、膝を損傷して手術して見事に復活
その根性にあやからねば


イメージ 26



林道を少し歩いて植林帯の中へ

イメージ 27





お~~先導車が待っていましたよ
14:35 川股林道に飛び出した

イメージ 28





舗装路の林道をテクテク歩いて行く

イメージ 29





ヤブウツギが見事な色で満開

イメージ 30






バスが見えとります

イメージ 31





ヤマアジサイの色合いがいいですなぁ 🎶

イメージ 32




14:45 バスに乗り込みます

いやいやまだ乗ってはあきません( メメ )

イメージ 33




ここからオプションで武士ケ峰に登ってきますよ
弘法大師の道から少し外れてますがピークハントに行きましょう(笑)


イメージ 34



休憩
藪の中で~~(^^;

息苦しくて空を仰ぐしかない


イメージ 35





道なんかないのになんで藪の急登を登るのよ><;

イメージ 36




15:18 
武士ケ峰に着いたよ~~~1015m


ここは以前、天狗倉山と高城山のバスハイクで登れなかったから丁度いい機会でした


イメージ 37



特に見晴らしも無く変哲のない山頂

あ、クロアゲハ、咲き残りのツツジに止まれ~~
アカン、ピントいじってる間にヒラヒラ、忙しそうやわ(^^;


イメージ 38


来た道を藪漕ぎして戻るらしいよ?
でもこの先にいい道が付いてるからこっちを下ろうよ


なぁんだ~~全然楽な道じゃないの
でも滑らないでね (^^;


林道に着地
飛んじゃダメダメ!!


イメージ 39






川股林道を再びバスに向かって戻ります

イメージ 40



今は卯の花の白が見事です

イメージ 41



すっかり天気は回復していい眺めが
広がっています

越し方を見渡してみます

イメージ 42







15:49 バスに無事に帰着


いつものようにサンダルに履き替えて
温泉へgo~~~~♪

今日も下市温泉で汗を流して帰ったのでした



弘法大師の道 第2回 (九十丁~大天井ケ岳~小南峠~切抜峠) 奈良県天川村

2015-06-13 20:15:00 | 頑張るウォーク&弘法トレイル


2015/05/23 (土)

kobo trail 第二回目です

初回の歩きの終了地点の九十丁までバスでやってきました

9:55 スタート

イメージ 1



10:10 百丁茶屋


イメージ 2



中は綺麗ですよ

イメージ 3




山路にはタニギキョウが満開です

イメージ 4



奥駆道を登ります

イメージ 5




イメージ 6


一旦、植林地の平坦な道を気持ち良く歩きます


イメージ 7



お!! ギンランだぁ~~♪

イメージ 8



山作業用のモノレールに沿って登りだします

イメージ 9



ルと離れて厳しい登りになってきました

イメージ 10



11:05 小さな祠のある展望所

あ!やっぱり見覚えあります
奥駆道を五番関へと歩いた道だったんですね
記憶なんて実にいい加減ですなぁ(^^;

イメージ 11




初回に越えてきた四寸岩山が良く見えています

イメージ 12



再びモノレールと合流して登ります


イメージ 13



岩場の険しい登りも出現!!

イメージ 14




11:20 奥駆道分岐
左へ五番関の女人結界門から山上ケ岳へとと奥駈道は続きます
大師道はここを右にとって別れて行きます

イメージ 15




11:25 大天井ケ岳 1438.9m
今日登る山の最高峰

イメージ 16



我等が金剛山も良く見えます

イメージ 17




暫し休憩したら一気に下ります
急坂、滑らないでね~~

イメージ 18




イメージ 19




高見山や曽爾の山が望める切り開かれた場所でお昼にします

イメージ 20



11:50 お弁当タイム

おにぎり一個は残しておきます(笑)

イメージ 21

下って登って

12:45 小天井ケ岳 1170m
表示を見逃しそうなくらいなんでも無いピークでした


イメージ 22

また下ります

イメージ 23



そしてまた登り~~~(^^;

イメージ 24



13:45 高山 1169.3m 通過
ここはもっと見逃しそうなピーク


イメージ 25





下って峠の祠

イメージ 26




この岩場に前回(5/16・土)の時はヤマシャクヤクが満開だったとか
一週間で花は跡形もなく実になっていました(ーー;

イメージ 27



14:25 小南峠
左下にはもう林道が見え隠れしてるけれども今日の歩きはこんな所では許されない


イメージ 28



アミマの添乗員さんが「元気ですか~~」
と、コッコさんが「そんな声なんか出せない!」と一括!!

とにかく皆んな無言で登るのみ~~><;


イメージ 29




イメージ 30




14:40 松葉山への分岐
きっつい登りの連続
声なんか出ないわ~!!


イメージ 31




ほれまた登ったかと思うと下るのじゃーー;

イメージ 32





ようやく右から登山道が合流してきて扇形山の表示も見られるようになった

イメージ 33



見覚えある二つの鉄塔
扇形山まであと少し

イメージ 34




え~~~~と鉄塔の先の山並みは柏原山?
黒滝方面やったかな?
もう頭がゴチャゴチャや

イメージ 35




この時期はチゴユリにも癒される


イメージ 36




なかなか簡単には扇形山にもたどり着かないわ~
まだ登りじゃわい

イメージ 37





お~~!!
展望が良くなった
二上山から葛城、金剛山が一望だ~~~♪

イメージ 38



右後方は四寸岩山から歩いて来た山並み

イメージ 39



15:30 扇形山 1053m

イメージ 40



さぁさぁもう今日は登りはお終い


イメージ 41



そんなに甘くは無かったーー;



イメージ 42




はぁ~~~~♪
大峰の霊峰だ~~~い
弥山山

イメージ 43




そしてあの尖がりは誰でも判りますね~~

大日山、稲村ケ岳
観音峰も判りますよね~~??

イメージ 44


素晴らしい眺めに少しはロングコースのアップダウンの疲れも吹き飛んだかに思えた


この先急坂の下りが続くので一服
流石に皆さんもお疲れの様だ~~(^^)

イメージ 45




くたびれた足、十二分に注意して下ってくださいね~

イメージ 46




16:50 切通になった切抜峠に着地

イメージ 47




が、しかしバスはこの真下のトンネル出口に待機してる
もう少し油断せずに細心の注意で下ろう

イメージ 48





16:55 やっと下山です
切抜トンネルの真上から下ってきましたよ
次回はここからいきなりの急登のスタートですね~~--;

イメージ 49




バスが待っていてくれると言うことが何と有難いことか~♪

イメージ 50




山靴を脱いで用意されたサンダルに履き替えると
あ~~足が解放感で喜んでる~~(笑!)

下市温泉まで移動して
水風呂で疲れてヨレヨレの足をクールダウン

そしてまったりと温泉に浸かる





今日の歩きはいつになくくたびれました

皆さんはお達者です!!