あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

kobo trail 3回目 歩いてきました (奈良県五條市西吉野)

2015-05-31 22:11:31 | 頑張るウォーク&弘法トレイル
2015/05/31 (日)

早くも5回シリーズの3回目でした

過日行われたトレイルランは無事に終了したようです
一位の方は吉野から高野山まで7時間40分程で完走されたそうです

現代版、役行者様ですよね~~@@

そんな話をしながら今日もかなりのアップダウンを繰り返して歩きましたよ


切抜垰~黒尾山(985.9m)~天狗倉山(1061m)~高城山(1111m)~武士ケ峰(1015m)

約10㎞  休憩を入れて6時間の行程でした

面白い様に登っては下り下っては登り、登り登っては下りの繰り返し

時に虎ロープにも助けられたりしながら何とかゴールでした



イメージ 1



雨の心配はなかったですがガスで弥山・八経は見えませんでした(--;


頭を隠して待っている天狗倉山

イメージ 2




イメージ 3




11月11日11時11分に登ってみてね~~(笑)


イメージ 4




酷い藪漕ぎの急登を登って下りは楽ちんな道があってなぁ~んだでした
そして今日の一番の急登でもありました
もちろんこの山は大師道からは外れておりオプションでした(笑)

イメージ 5





前回よりは疲労度は少なかったですが今回もアップダウンは堪えました


今週の土曜日に4回目が催行されます

歩きの記事は多分最終回が済んでからになることでしょう(^^;



麓から登るなら連れてって~~伊吹山 (滋賀県米原市)

2015-05-30 21:28:20 | お山(全国各地)

2015/05/20 (水)

(5/19・火)(5/20・水)と東海自然歩道歩きに一泊で出ようと決めていたのに
火曜日が大雨予報で出鼻を挫かれた
火曜日は自宅でPCで遊んでいたら以前に別件でメールしていた返事が舞い込んだ
yama師匠からだった
2、3回のメールのやりとりで翌日に伊吹山へ案内してもらえることとなった

かくして、初めて麓からのルートで伊吹山山頂を目指すことになったのだ


協力金¥300×2をチャリン

登山届もしっかり師匠の仰る通りに書いて出しました

イメージ 1




それでは師匠よろしく~~(^^)

イメージ 2




山頂まで6、000m、までですよ~標高ではありません~~(笑)

イメージ 3



早くも1合目でミニアンパンを食べ、ホットコーヒーで一息


イメージ 4



今日はゆっくりとお花探しして登ってくれるようにお願い済みです(^^)
2合目~~



イメージ 5





3合目にやってきたら何やら初めての場合は必ずこの方に挨拶して行くべしとか?

イメージ 6




ご挨拶を済ませて
オドリコソウの群生地を抜けて4合目を過ぎ5合目へ~~

イメージ 7




休憩は無しで登ります
なんせゆっくり~ですから
6合目の石造りの避難小屋、中は綺麗でした

イメージ 8




登るに従いイブキガラシ越しに見える眺望が素敵です

イメージ 9





イメージ 10




だんだんと山頂をのけぞるように仰ぎ見ながら登山道は急登になってきます
7合目

イメージ 11


行導岩の上に祠が建ってますね~
夏はとても危険で近寄れないそうですが冬、雪が積もると行けるらしい?
でも行かないでね~~(^^;

イメージ 12
イメージ 13


8合目のベンチでまた一息入れます
師匠の記憶ではここに小さな祠があったようですが見当たりませんでした

直ぐそこに霊仙山が見えています

イメージ 14


師匠は飄々として9合目の山頂散策路との合流点へと登って行きます


イメージ 15




イメージ 16


ニリンソウ畑が広がります

イメージ 17



師匠が懇意にしているW氏の山小屋へ真っ先に訪ねて
いろんなお話をして花散策に案内してもらいます


イメージ 18



伊吹山ではやはり日本武尊様にご挨拶ですね

イメージ 19



9合目観光駐車場を下に見て伊吹北尾根の御座峰から大禿山、三国岳を望みます

中央コースを下り西尾根コースへと半周回で登り返すことにします

イメージ 20




女神さまにもご挨拶
生憎霞んで奥琵琶湖、竹生島は見えません

イメージ 21




長浜の街を眺めながら遅いお昼にしましょう

イメージ 22




登ってきたうねうねヘアピンの登山道が良く見えます


イメージ 23
イメージ 24




カップ麺は容器が膨張してパンパンです

イメージ 25



ぼちぼち下山にとりかかりましょう


イメージ 26



登りでも息が乱れることなかったけれど
下りの早いこと
スタコラさっさと前を行く人を抜いてドンドン下ります


イメージ 27




あっという間に5合目まで下ってきました
ちょっと雉打ちに行かれました(笑)


イメージ 28





登った山頂までを見上げて見ます
写真ではフラットに見えますがきつかったです
冬の雪の時は美馬さん尻セードで下られるんですね~~


イメージ 35


3合目
まで下ってきて日本武尊様の祠に立ち寄ってぐるりと散策してみます
相変わらずオドリコソウとカキドオシの群生です



イメージ 29
イメージ 30




ユウスゲの葉の中に自生アヤメが咲いてるのが嬉しい

イメージ 36





くたびれた足を1合目の伊吹高原荘さんの前のベンチで休め
最後の休憩をゆっくりとります

イメージ 31



最後に立ち寄ったのはケカチ水
伊吹の霊水は今なおコンコンと湧きでていました

イメージ 32



イメージ 33





無事の下山です


イメージ 34





yama師匠の車で長浜の銭湯へ立ち寄り汗を流して
長浜駅まで送っていただきました


明日はワタシが早朝から仕事なので反省会はなしでした


yama師匠
早朝から夕方までお付き合いくださりありがとうございました


今日は地図読みも山座同定もテストはありませんでした~~(^^;




伊吹山について詳しい案内は
yama師匠の記事をお読みくださいね~~~
TBしております



伊吹山のお花


オドリコソウ









疲労は気から~(^^;

2015-05-29 18:27:40 | 日記


先ずはゴメンナサイ m(--)m

日記も書かず
皆さまへの返コメもせず
訪問も怠っております


ちょっと気分が乗らんのですわ~~~(--;


仕事は山行きより疲れますねん><;


記事が溜まると疲労も溜まる、、、、、、どげんかせんといかん、、、、、、


山行きやガンバル歩きを暫く止めてみましょかね~


ま、ま、ま、ぼちぼちと気分転換出来たら記事を遡って書いてみますね

とんでもなく季節の移ろいが早いので色も褪せてしまってますけどね(^^;



ファイト~~出るかな~~~~!?!?!?


イメージ 1





奈交バスハイク
吉野支所さんの企画がこの七月からなくなりました

淋しい限りです (TT)



そいじゃ~~もう一仕事
行ってまいります

東海自然歩道歩きでした (^^)v (愛知県瀬戸市)

2015-05-26 23:02:59 | 東海自然歩道歩き


2015/05/26 (火)

山中は虫がまとわりついてかなんかったーー;

里の車道歩きで見事に真っ赤に日焼けしました

今日のコースはJR中央線の定光寺駅~岩屋堂まで約19km程

低山ながら結構なアップダウンでした

イメージ 1
イメージ 2





暑くなったね~~
頑張りや~~と励ましてくれた花たちです (^^)

ハコネウツギ

イメージ 3



ツルアリドオシ

イメージ 4





オカタツナミソウ

イメージ 5





コアジサイ

イメージ 6




イメージ 12






ガンピ

イメージ 7




ムラサキサギゴケ


イメージ 8






???

イメージ 9





ナルコユリ

イメージ 10




コナスビ

イメージ 11




歩きの記事は遅れ遅れになってますm(--)m

ふくろうのあかちゃんと初対面~ (大阪府能勢町)

2015-05-25 13:17:41 | 四方山話~
2015/05/24 (日)


当初は、とあるところへ出かける予定だったのに天気予報に翻弄されて
パンパンに膨らんでいた風船が一気にしぼんだように全く外出する気分が抜けていた

スマホの電源切れを11:00過ぎに気付いた!!

お~~~♡
みけさんからだ~~♡

え、え、え、
ふくろう見に行かないかって~~~
でも時間がこんなだし・・・・・・・・・・
うん、牛さんがコナミから帰ってからだから充分間に合うよ~~
但し14:00以降にきてね~~

嬉しいね、じゃぁ、阪急北千里に14:01に行くわ

で、着いたら14:02やった(笑)

やっぱ、車は早い~~!!

現地に到着してちょっとウロウロと探す
駐車場とだけかかれた空き地に車を停めて牛さんが探し当ててくれた


テレビ放映されたようだったのでもう少し沢山の人だかりかと思ったが少なくて良かった

早速、バズーカ―を構えてるオジサンにどこどことファインダーを覗かせてもらった

高い枝の葉っぱの影に居たのはアオバズクさんだった

20倍ズームが精いっぱいで画面がユラユラ揺れてる先の被写体をあてずっぽうでパチリ

何とか捉えたようだ

イメージ 1



イメージ 2



そんじゃ~ふくろうの赤ちゃんはどこ~~?

大ケヤキの前の古木に居た!!!

でも背景と同化して上手く写らないよーー;

あ、足出した!
ワカルカナ?

イメージ 3


おねむになってるのに騒がしくしてゴメンネ~m(--)m

イメージ 4



イメージ 5




イメージ 6




イメージ 7



イメージ 8




イメージ 9



もうお邪魔はしないからあと一枚ね~~(^^;

イメージ 10






蝶々さんがもうこの辺で~~とシャットダウンしにきました(笑)

イメージ 11






キウィの花も咲いてた

イメージ 12





ふくろうさんの子育てが終わるとアオバズクが次に子育てするんですって

樹齢 1000年もの日本一の大ケヤキさんに守られて
毎年安心して子育てしてるんですね


イメージ 13





夕刻からが行動が活発になるので16:00頃からまた少し車がやってきました

帰りはワタシの足を思って
牛さんが西中島南方まで送ってくださいました



みけさん誘ってくれてありがとう~~
牛さん、毎々お世話かけてすみません


そしてこのふくろうさんを見に行くきっかけを作ってくださった
さんきらいさん

ありがとうございました


お蔭様で疲れもどこかへ消え去り
ほんわかのほほんな幸せ気分になりました


TB先の「みけさん」の記事に
ふくろうさんのカワイイあくびの動画がありますので是非ご覧ください