あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

金剛山曇ってしまった~~(><;

2016-11-29 18:53:40 | 金剛山&近辺の山

2016/11/29 (火)

富士山マラソン応援記を書くのは改めてにしますね~(^^;

と言うことで土曜日から4連休を取ってましたので最後の休日

山に行こうではないの~

しかし仲間は皆、仕事や医者通い

一人で行くことにしました
 
早くに起きたのにタラタラして出遅れ~><;

何とか必死で金剛山登山口に10:00前に到着(笑)

きれいなトイレで用を済ませるとカワイイ団体さんがトイレ待ちです(^^;

イメージ 1

今日は元気な声が響きますね~(^^)

一緒に登ってもいいけど本道は遠慮しておきましょう

10:20 タカハタ道へ


イメージ 2

コンクリで道が固めてあります


イメージ 3

小さな沢を渡る頃にはコンクリは無くなりました


腰折れ滝でしたかいな二段滝を巻いて登って行きましょう

イメージ 5



後ろからマダムが二人



イメージ 4






ツツジオコースと別れて登ります

イメージ 6


ちょっと油断しないでね~の岩場も登ります、右に細い滝があるんですよ


イメージ 44


間もなく谷と離れて急な登りになります


イメージ 7


落ち葉は昨日も降ったのか濡れております

見上げると青空~♪


イメージ 8


登りが急なので汗ばんできました、ヤッケを脱いで調整

こんな水場ありましたっけな?


イメージ 9

植林の急登が続きます


イメージ 10

ヒィヒィ言いながらなおも登ると一服段落


イメージ 11

本道のおチビちゃん達の声が聞こえてきてます

負けてられませんので登ります(笑)


イメージ 12


ブナ三兄弟が見えてきたらもう少しです


イメージ 13

小さなお地蔵様にこんにちは~(^^)


イメージ 14

続いて六地蔵様にもお久しぶりのこんにちは~(^^)


イメージ 15

井戸広場に着いた~~♪


イメージ 16


11:30 国見城址


イメージ 17

今日は10人にも満たない人がパラパラ

クチベニタケさんはしぼんでるーー;


イメージ 18

11:40 捺印所で押印してもらってるとおチビちゃん達が登ってきた!
早いよ~~@@
一時間半かかってないんじゃないかな!!


イメージ 19


気温は3℃
風がないし登ってきたばかりだから寒くはない


イメージ 20


転法輪寺さんへお詣りして小鳥さんいるかなぁと立ち寄った

イメージ 22



でっかいカメラのオジサンたちが数人
どうぞ通ってくださいってーー;

小鳥さん来てくれたのに撮ってる場合じゃないわぁ
デジカメ~~><;

しゃぁないからこれからは樹氷が見事になるんだもんねと上を向いて一枚

イメージ 21


キノコでも撮っておくさ(笑!)


イメージ 23


葛木神社さんはスルーさせてもらい一の鳥居からダイトレ道を千早園地へ

すっかり曇ってしまって大峰も見えなくなりましたーー;


イメージ 24


12:20 お腹が空いたのでお昼です
富士山マラソン会場でみけさんが買ってくれた「ちくわパン」食べます(^^;


イメージ 25

曇ったら冷えるので早々に下山しましょう
香楠荘は商い中でしたがもうお腹はいっぱいですので素通り~~(^^;


イメージ 26

ロープウエィ乗り場を通過して周遊路をのんびりと散歩

イメージ 27



イメージ 28



イメージ 29



イメージ 30


13:15 岩屋文殊様に挨拶して文殊尾根を下ります


イメージ 31


見事に落葉して樹氷の季節を待つばかりです

イメージ 32


イメージ 33


13:30  ババ谷分岐のベンチまできました


イメージ 34

まだ13:30と言うのに植林の下りは薄暗くて怖い~~><;

とかなんとか言いながらババ谷へと下るのでした(笑)


イメージ 35

急な下りです、木の根につまずいて転ばぬように~~


イメージ 36

小さな沢が見えてきたら整備された道になりました

イメージ 37



イメージ 38



イメージ 39



水場もありますよ

ここで泥んこになった靴を綺麗に洗いましょ


イメージ 40

14:00
明るくなった平坦な道を少し進むとバス通りに出ました



イメージ 41


直ぐに金剛バスが上がってきたので車道をテクテクと下ります


イメージ 42

14:07 
マス釣り場の紅葉も終了でした

バスは14:17にくるので待つことにします




イメージ 43


バスがやってきて乗車して富田林駅へ

自宅に帰り着いたらまだ16:00 ちょっと過ぎ

独りでの金剛山登山でしたが面白かった~♪

もう一回くらいは年内に遊びにこよっと(笑!)




























河口湖の雪景色 (山梨県)

2016-11-28 17:28:56 | 今日はいずこへ?

2016/11/26 (土)



カチカチ山ロープウエィ山上駅より望む河口湖

イメージ 1


11/27 (日)  
富士山マラソン開催日

応援ランの途中で富士山を仰ぐ



イメージ 2



11/28 (月)

宿泊した民宿の二階から朝の富士山を拝す


イメージ 3



名残を惜しみ帰路の車窓から富士山にサヨウナラ~~!


イメージ 4


この後すっぽりと厚い雲に覆われて振り向いても見えなくなった

今年はもう見納めだね

又来るよ~♪




みけ猫軍団 堂倉滝~日出ケ岳・大台ケ原へゴ~ル~~(三重県・奈良県)

2016-11-20 18:00:00 | お山(全国各地)


2016/11/17 (木)

さてさて堂倉滝からの登りに備えて十分にエネルギー補填しました
休んでいると結構冷えます
記念撮影などしてから登りましょう

イメージ 1


9:25 登り始め~~!!

イメージ 2


もう滝も無く自然林や植林地帯をジグザグと直登で標高を稼いで行きます


イメージ 3


だんだんと無口になって必死で登る羽目になりました



イメージ 4


足が上がらんぞ~~--;


イメージ 5


やっと平坦な道になりました
大杉谷とは植生が異なってきましたね
林道まであと少し


イメージ 6



お~~~~ここが三年前に確認だけして林道を下って行ったところ!!

これでおタケさんの大台ケ原から大杉谷のルートが繋がりました♡♡

イメージ 24



10:35
全員、登りが堪えて林道脇の広場で日向ぼっこしてコーヒータイムです
きつかった~~!!



イメージ 7


もっとゆっくり腰を下ろして居たいですが大台ケ原からの最終バスに乗り遅れると大変!!

先を急ぎましょう

イメージ 8


イメージ 9


堂倉避難小屋までは何度か来てますのでこの先は勝手知ったる道


イメージ 10

しかし記憶はいい加減です
石楠花坂の偽木階段の長いこと
それに岩場も登りもある


イメージ 11



そろそろシャクナゲ平かと思える平らな場所
だがまだまだ先だ
しかしお腹の虫は押さえられない

11:50
ここらで腹ごしらえ
結局お弁当にしてもらったチマキには手を付けず
持参したカップうどんとおにぎりを食べた(笑)


まだこの先登らないとなりません
行くしかありません



遭難の碑は思い出した


イメージ 12


イメージ 14




13:05

シャクナゲ平を過ぎて大台ケ原らしい笹の道まで登ってきました

あともう少し



イメージ 13



もうへろへろ~--;




イメージ 15



みけさんは余裕の笑顔

イメージ 16


ヤッタヤッタ~~(^^)v

イメージ 17


13:30
日出ケ岳



イメージ 18


尾鷲湾も見えるが霞んでる




イメージ 19


展望所から大峰初め360度の眺めを楽しんだらもう一歩も動けなくなった~(^^;


イメージ 20


大台ケ原の駐車場まであと30分
イメージ 21



14:15
ついに完歩 !!



イメージ 22



バスの時間までたっぷり一時間はある
良かったよ~
皆の足を引っ張らずに到着出来て

売店の休憩所でホットミルクを飲んでバスの時間まで来た道を振り返り
堂倉滝からの登りが一番きつかったね~~が一同の言葉




15:30
奈良交通のバスに乗って帰路に就く


イメージ 23



大和上市駅にて近鉄電車特急で大阪阿部野橋へ

達成感に溢れたおタケさんが言いだしっぺで
近鉄百貨店の12Fフードコートでの打ち上げ会を行い解散


みけさん
姐御様
コッコさん

良く頑張ったよね~

一緒に完歩出来て実に嬉しかった~~♪


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

三部に渡る記事にお付き合い下さって

ありがとうございました
















みけ猫軍団 大杉谷を桃の木小屋~堂倉滝へ (三重県)

2016-11-20 13:46:30 | お山(全国各地)

2016/11/17 (木)

明け方まで良く冷えました
夜中はずっと月の光が差し込んでとても明るかった
星も煌々と輝いていた

いろんな人の寝息が睡眠を妨害した
多分、ワタシも少し寝入った時には同じだったろうからお相子だ(^^;

6:00 朝食
三年前と同じメニュー(写真は撮り忘れました)
生卵で卵かけごはんにして海苔をまぶしていただきました
そう言えばかまぼこがシャケにランクアップかな(^^;

ザックには昨日のおにぎりがまだ3個も残ってるのに
中華肉チマキのおにぎり弁当を作ってもらった(1000円)ので却って重くなった(笑!)

6:50 桃ノ木小屋をお暇して今日の歩きのスタート

イメージ 1


リンドウはまだお目覚めでないよ

イメージ 2

今日のコースも決して油断できないよ~~


イメージ 3


秘境へとどんどん進んで行く

イメージ 4


イメージ 5

そろそろ七ツ釜滝だ


イメージ 6


東屋が見えてきたら到着

7:20 七ツ釜滝

まだ朝の光が届かないからエメラルドグリーンの釜の色が出ないけど美しい!!


イメージ 7


ここまではおタケさん来たことあるんだ
さぁ~~ここから堂倉滝への降り口までが未踏地帯

イメージ 8


期待に胸弾ませて滝の左岸を登りますよ~~



イメージ 9


通行許可証はヌプリさんにお任せです


イメージ 10

七ツ釜の上部にやってきましたよ
雑木の中に見え隠れしてますので写真は撮れません

それに危ない!


イメージ 11


今日の一つ目の吊り橋



イメージ 12


頭注意~~!



イメージ 13


落ちたら七ツ釜へと押し流されるよ~~><;



イメージ 14



イメージ 16



鎖をしっかりと掴んで足元注意~~!!


イメージ 15


前方に見えてきた大崩壊地
大きな石が左斜面からなだれ込んでる場所
あそこが先の大洪水で崩落して長く通行止めになってたんだね

これからその大岩の間を越えて行きます

イメージ 17


皆んなスイスイと行っちゃったよ~~
置いてかれたのはメタボなワタシ(--;

(写真はみけさん提供です)



イメージ 18


イメージ 19



イメージ 20


8:15 
河原に出たので小休止



イメージ 21



じっと休んでると寒い~~><;
陽が当たらない谷間は冷える

10分も休まないでいいわ~
河原に大木が災難を逃れて立っていた


イメージ 22



大木の横を通って直ぐに光滝が見えてきた


イメージ 23


光滝からは右岸を巻いて登る


イメージ 24


隠れ滝吊り橋

隠れ滝は吊り橋の下になって写真撮るの失敗ーー;


イメージ 25



お次は与八郎滝
流れは細いけど面白い形状だ


イメージ 26

今度は右岸の道
ハイキングコースと言えるほど平坦で歩き易い
と思っていたら鎖場


イメージ 27


前方の吊り橋はどうやら堂倉滝手前の吊り橋のようだ


イメージ 28


日本の自然を守りましょうの道標
日出ケ岳まで5km

さて近いのでしょうか?




イメージ 29


堂倉滝です!!


イメージ 30



みけさんは高所は平気です、吊り橋も揺れようが構いません




イメージ 31


イメージ 32



イメージ 33


9:10
憧れていた堂倉の滝にたどり着きました

さぁ!ここからは日出ケ岳まで登り一辺倒の道です

エネルギーを補てんしてゆっくり休憩して行きましょう


BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB

と言うことで写真も多くなりますので記事も休憩(^^;