あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

奈良のへそ黒滝村へ、奥吉野古道(米投峠)を訪ねて

2018-11-23 23:16:17 | あっちこっちの街道歩き(^^)

2018/11/23 (金)

山友(または山女さんとも言う・笑)Tさんから
黒滝村のイベントで米投峠ウオークがあるよと声掛けられた

早速、黒滝村のHPを見て申し込んだ
が、満席だったーー;
キャンセルは今のところないですが前日に問い合わせてみてください
前々日に問い合わせた
一人ならキャンセル出たのでOKとなり一緒に歩いて来ました

参加費1000円、近鉄下市駅~バス送迎

昼食時 いのしし汁サービス

森物語村 黒滝の湯 入浴券サービス

橿原神宮前駅でTさんと合流し下市へ
奈良交通の路線バス3台がチャーターされており3号車へ
一番先にスタート
途中道の駅くろたきでトイレ休憩
洞川キャンプ場下車
県道48号線を黒滝村役場の職員さんの先導で小南峠へと登る


スタート地点で既に標高900m近い
曇り空で気温が低く寒い
舗装路を登るが汗も出ない
手袋面倒としなかったら冷たくて寒い

イメージ 1


温まる間もなく小南峠トンネル

この上を弘法トレイル歩きで大天井、小天井から扇形山へ越えましたね~



イメージ 2

トンネル内は真っ暗

風が通って寒い

標高は1000mを越えている

職員さんの照らす懐中電灯の明かりを頼りに歩く

出口が見えた

イメージ 3




出口から直ぐに県道は下りになる

あの~米投峠とは?
そうそう米投からいつの間にか小南となったとか

で、その米投峠の謂れは?
あまりにも長く苦しい峠なので貴重な米すら投げ出してしまいたくなることから~(^^)

ふ~~ん

少し下ると左前方に葛城山、水越峠、金剛山が良く見えた

イメージ 4


登りでは後方から早い~!!と声が上がっていたが下りになると俄然早い

どんどん速足で下って行ってしまう

イメージ 5



ずんずん下るとかなりの急勾配、ヘアピンカーブが続く
なるほどこちらから登ってきたらきつい

米も投げ出したくなるわね等と話しながら小走りの下りが続く

正面に見える黒滝村の斜面の集落の向こうの山は百貝岳かな?
随分昔に吉野金峯神社から黒滝村へ歩きましたね~

イメージ 6



道の両脇は吉野杉植林、僅かな雑木の紅葉が綺麗だ


イメージ 7



松ケ茶屋跡

出迎 行者堂跡


黒滝から小南峠を経て洞川へ下り大峰山への行者さん修験の道だったのですね


イメージ 8


何時ごろまで営業してたのでしょうか
既に廃屋となって久しいようですが

イメージ 9





下って行くとありました

左大峰山への標柱

イメージ 10



舗装路になる以前は急坂の厳しい峠越えだったのでしょう


集落に差し掛かると扇形山への登山口

ここからは登ったことありませんね

もしかしたら雪の小南峠から危うく間違って下りかけた先がここだったのかも?


イメージ 11


集落を抜けて

イメージ 12





道は平坦になりました

河分神社に到着

お詣りしておきましょう

イメージ 13


ここで道は県道138号線に合流
右にとれば赤滝や赤岩渓谷、一度行って見たいところです

左に少し進んで黒滝村の中心部へ

イメージ 14



役場前の駐車場で待望のランチタイム~

待ってました!
いのしし汁

持参のコンビニおにぎりでいただきまぁ~す~(^^;


冷えた身体に熱々の具沢山

美味しい~~~お代わり頂戴します(笑!)


イメージ 15


トイレとランチタイムが済んだらあと4km足らず

黒滝川に沿って車道歩き

イメージ 16





頭上に吊り橋が見えてきました

イメージ 17



本日13kmの歩きのゴール地点

黒滝・森物語村

イメージ 18


温泉タイムがなんと二時間もあります

芋の子洗う状態だと思って急ぎ温泉へ

以外に後続が少なくのんびり入浴できましたが時間持て余し

隣接されたおしゃれな木造の洋館を開けて頂いて内部見学

元黒滝村役場を移築されて資料館になっていました

イメージ 19



一階ホールはモダンなシャンデリア

イメージ 20


壁の明かりも素敵

イメージ 21




二階へ上がると
黒滝ビリケンさんがお出迎え?


イメージ 23



二階が昔の山仕事の作業衣や道具、吉野杉の酒樽の展示等々

まだ時間が余るので吊り橋へ

イメージ 22


地上35m 長さ115m

吊床版式では日本最長級とある

渡って見ましょう

アマゴセンター

イメージ 24


庄屋さんの家

イメージ 25




森物語村を一望して渡り返す


イメージ 26



やっと二時間費やして帰路についた

今日は軽い山道(舗装路)の登り下り

一応、奥吉野の古道歩き

たまにはこんなウオークもありですね

さて明日は山友会の山登り

早朝家を出ます

オヤスミナサイ ((0_0))



最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mannmaruogojyo)
2018-11-25 21:29:00
> TOSHIさん
なかなかいい所でしたよ、宿泊施設もあって食べ放題コースもあり予約が一杯だそうです、近鉄下市口駅から路線バスが道の駅くろたきまでありますのでそこから歩いても近いです、是非一度ぶら~っとお出かけくださいませね
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2018-11-25 21:26:00
> ら~くさん
森物語でお子さんとキャンプなさったんですか~!
それは尽きぬ思い出ですね(^^)
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2018-11-25 21:24:00
> モムウさん
もう10年くらい昔に一度温泉入ったような記憶があったのですが全く覚えていませんでした
昨日は台高の木梶山からの波線尾根を7時間の縦走ピストンでした(^^;
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2018-11-25 21:20:00
> あれんこれん2-2さん
同じ距離、山道ではとても3時間では歩けませんよね
楽々舗装路の少しの登りと後は一気に下りだけ~
平坦な道だけなら2時間くらいで歩けますね
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2018-11-25 21:18:00
> スーさんさん
楽々古道ウオークでした(^^;
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2018-11-25 21:16:00
> はんちくてぃさん
古道が県道になって久しい様な舗装路でした
石標やお地蔵様は何となく古き時代を想像させてくれて大好きです
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2018-11-25 21:14:00
> ジージVさん
揺れませんから~(^^;
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2018-11-25 21:13:00
> ワンダーフォーゲルさん
お知り合いが黒滝村の方だったのですか、思いを馳せることができましたでしょうか?
多分奥駈縦走で下山路と言えば五番関くらいでしょうか?今もナビが案内してしまうらしい県道だそうです、この日も数台の車が通行して行きました
返信する
Unknown (TOSHI)
2018-11-25 21:00:00
森物語村行って見たい
泥川は昔良く行きましたが
森物語村知りませんでした
返信する
Unknown (ら~く)
2018-11-24 21:33:00
森物語村は、子供が小さい時に水遊び バーベキューと思い出いっぱいですよ♩
返信する
Unknown (モムウ)
2018-11-24 11:13:00
小南峠の名前の由来、そう言うことだったんですね!
黒滝森物語は風呂しか行ったことが無かったですが、広くて色々あるんですね!
今日も山登りですか!
私は、2日連続でよう出掛けません‼️
いつもながら凄いですね(^-^)
返信する
Unknown (あれんこれん2-2)
2018-11-24 10:14:00
何時もは陽~コラ飛~こら山登り、たまには大勢でワイワイガヤガヤのウオーキングもいいですね
でも13キロを3時間は早いわ
返信する
Unknown (スーさん)
2018-11-24 08:49:00
たまにはお気楽山行もいいね。
返信する
Unknown (はんちくてぃ)
2018-11-24 08:19:00
古い街道のようですね
お地蔵さんには癒されますね。
返信する
Unknown (ジージV)
2018-11-24 07:17:00
あれー苦手な吊り橋ですねー。こんなの絶対無理~(爆)
返信する
Unknown (ワンダーフォーゲル)
2018-11-24 06:46:00
もう亡くなった知合いの出身地なので黒滝村はずっと関心がある村。以前多分奥駈縦走をやった時、車に積んだバイクを下山地点へ回すために走った車道のような気がします。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2018-11-24 06:07:00
> 田舎の猫・みけさん
口伝でそうなったのでしょうね~
歩いてみて今回は下りでしたが登るとなるとかなりの急坂、そりゃ米俵も投げ出したくなるわなと納得でした
村の企画はお得感満載~🎵
返信する
Unknown (田舎の猫・みけ)
2018-11-24 00:33:00
米投→小南ですかあああ!へええ!
昔は米を担いで歩いた道なんですね~
温泉、いのしし鍋、参加費1000円さすが村の企画♪
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2018-11-23 23:42:00
> boubouさん
150mほどの標高を登って600m程標高を下げる、しかも全部舗装路
楽な道ですよ~3時間かかりませんから~(^^;
尾根のアップダウンの13kmはかなりきついですけどね
返信する
Unknown (boubou)
2018-11-23 23:27:00
「軽い山道(舗装路)の登り下り」って、13kmの歩きでしょ…。
私には、膝痛や足裏痛で、もう無理ですね…。。。汗。
返信する

コメントを投稿