2013.09.24 (火)
今日も晴れです
兵庫県の山に行くのに何故か奈良学園前駅からツアーバスに乗ります
ワタシにとって奈良交通さんのツアーが一番身の丈に合った山歩きで速度もピッタリ
だ・か・ら(^^)
第二阪奈~近畿自動車道~中国自動車道を福崎ICで降りて
「遠野物語」の作者、柳田國男氏生誕の町を抜けて山手へと進む
福崎町青少年野外活動センターバスは駐車(大型なのでこれ以上は進入できない)
軽くストレッチを済ませ早々に出発 もう既に11:05
登山口へと里山公園の舗装道路を進む
左に七種薬師(峰の薬師)への道をみやり
七種山から下山後は周回して右の小滝林道を歩いて帰ってくる分岐を過ぎてゆく
七種神社への参道にもなっており立派な二本杉も見られる
でっかいキノコがお出迎え
お地蔵さまもひっそりと道端におわします
作門寺山門に到着 11:35
乗用車なら数台は駐車できそうなスペースとトイレがある
作門寺というからにはお寺があったのですよね
今は七種神社への山道ですが金剛城寺?(ハイキングコースに書かれてたけど?)という大きなお寺
どうやら七種山山中にあったのを廃仏毀釈から守るために麓に移されたようです
ハイキングマップや七種山の説明書きを眺めて登山のスタート
緩やかに登る山道の右手に雌滝や夫婦滝を見ながら
弁慶ののこぎり岩に着き
意外に小さいねぇ~と笑って通過
しかし何を以ってのこぎりで岩を切らんとしたのか???
神社の鳥居が見えて太鼓橋を渡ると
虹ケ滝
水量が少なく虹も立ちません 11:55
虹ケ滝を左に見ながら急な岩場を登り
八龍の滝の案内板の先を見ますが水が流れているのか判りません
階段を登れば七種神社に到着 12:05
お昼にしましょう
お弁当は付いてない格安ツアーですので持参のおにぎり を二つパクパク
お茶を飲んでおしまい
おっと!今日はここから激登りなので漢方の痙攣止めの薬を予防に呑んでおきましょう
境内の眼前に高さ73mを誇ると言われる七種の滝(雄滝)が落ちています
水量不足で一本の布引の滝にしか見えません
雨の後は迫力あるのでしょう
登山道はこの滝を右に巻いて直登です
ロープもありますが四駆で岩をしっかり掴んで登った方が安全です
滝の落ち口にはロープが張られこの先は進入禁止の看板
水路から落ちて行くような感じの落ち口になっていました
70m下まで転落はしたくないのでさっさと見物したら登山道へと戻ります
まだ奥に隠れ滝があるようですが山頂を目指します
さぁて登りばっかりです
木の根っこを跨ぐのもエンヤラヤ
登れ~
もうしんどい~キノコでも撮って誤魔化し休憩や~
ちょっと休憩~~やっとかいな<^_^> 13:05
急登で適当な場所に立ち止まり水捕
もう一息で山頂やから頑張れ~
登る~~
展望台があったよ
お~~~~ビューポイントやぁ~~
今日は登らないことになった七種槍も良く見えてるよ
もう少しやで~~
ママコナが沢山咲いて迎えてくれたら山頂だ
七種山山頂 683m
低山とはいえ登りが急でしんどかったよ
つなぎ岩へ岩場を下って行こう
狭い岩の上だから一人ずつ順番にね~
跨いで滑ると割れ目から奈落の底だよ!!
岩場の先っぽにギボウシが咲いている
あんまり先へ行かないでよ!!
お尻を据えてしゃがんで写したよ
しっかり見たら岩をよじ登って山頂へ戻ろう
笠岩へも行ってみたいけど今日はパスだって
それでは下山します
いきなり激下りになり少し隊列が離れてリーダーと先頭グループを見失いました
どんどん違う道を下ろうとしています
待って!!
最後尾のサブリーダーが道を確認
のんきなワタシはその間、見晴らしを堪能します
あの尖がり頭も素晴らしいなぁ~~
こっちですよ、サブリーダーに促されて戻ってきた面々
ここでいきなり激下りが右に曲がってるなんて素人は直進しますよね~
しっかりテープがありますがな
倒木を跨ぎ下って薬師峰への分岐を右に雑木林を進みます 13:55
平坦な道を市川町への分岐まできて小休止
この先はまた激下りが続くようです
カメラをポッケにしまいこんで行きます
足元が滑りそうになりながら木に掴まり岩を掴み慎重に下り
七種槍への分岐に下り着きました 14:40
ここからあと50分で槍へ行けるようですが
一旦下って登らないとダメなようです
槍から里山公園までの下りの岩場もかなりデンジャラスなようです
団体では時間がかかります、諦めて下山です
キュッと右折れしてまた激下りを飛び下りると小滝林道終点の堰堤でした 14:45
ガレガレの荒れた林道を歩いて帰ります
前方に見えているのが七種槍
次回はあそこだけ登りにきましょうね~
リーダーさんは来年の企画を一つ考えなくても決定ですわ~と笑って答える
アケボノソウも咲いて
皆無事に下山の喜びを称えてくれる
本来ならあの岩稜の上を歩いてバスが待つ里山公園へと周回下山だったんだけどね
また次にという目標になって皆さん楽しげです
小滝林道から登りの分岐へ出て里山公園まで来た道を戻ります
皆さん激登り、激下りした割には速足です
15:30 あっと言う間にバスに戻ってきました
キャンプ場が整備されていますのでセンターは休館でも立派なトイレが枯れ川の向こうの林にあります
女性陣は素早く着替えてバスに乗り帰ります
奈良交通さんならではのコンビニ停車して一路高速を奈良へ帰ります
千里中央で放り投げてとお願いしましたが
流石にそれは成らずなら学園前駅まで戻ったのでした
今日のコースは二日後に行く南奥駆の練習のつもりで七種槍もと楽しみにしていたので
ちょっぴり残念でした
でもでも、いつもの元気なお顔ぶれに会えて楽しい山登りでした
お疲れ様でした (^^)
今日も晴れです
兵庫県の山に行くのに何故か奈良学園前駅からツアーバスに乗ります
ワタシにとって奈良交通さんのツアーが一番身の丈に合った山歩きで速度もピッタリ
だ・か・ら(^^)
第二阪奈~近畿自動車道~中国自動車道を福崎ICで降りて
「遠野物語」の作者、柳田國男氏生誕の町を抜けて山手へと進む
福崎町青少年野外活動センターバスは駐車(大型なのでこれ以上は進入できない)
軽くストレッチを済ませ早々に出発 もう既に11:05
登山口へと里山公園の舗装道路を進む
左に七種薬師(峰の薬師)への道をみやり
七種山から下山後は周回して右の小滝林道を歩いて帰ってくる分岐を過ぎてゆく
七種神社への参道にもなっており立派な二本杉も見られる
でっかいキノコがお出迎え
お地蔵さまもひっそりと道端におわします
作門寺山門に到着 11:35
乗用車なら数台は駐車できそうなスペースとトイレがある
作門寺というからにはお寺があったのですよね
今は七種神社への山道ですが金剛城寺?(ハイキングコースに書かれてたけど?)という大きなお寺
どうやら七種山山中にあったのを廃仏毀釈から守るために麓に移されたようです
ハイキングマップや七種山の説明書きを眺めて登山のスタート
緩やかに登る山道の右手に雌滝や夫婦滝を見ながら
弁慶ののこぎり岩に着き
意外に小さいねぇ~と笑って通過
しかし何を以ってのこぎりで岩を切らんとしたのか???
神社の鳥居が見えて太鼓橋を渡ると
虹ケ滝
水量が少なく虹も立ちません 11:55
虹ケ滝を左に見ながら急な岩場を登り
八龍の滝の案内板の先を見ますが水が流れているのか判りません
階段を登れば七種神社に到着 12:05
お昼にしましょう
お弁当は付いてない格安ツアーですので持参のおにぎり を二つパクパク
お茶を飲んでおしまい
おっと!今日はここから激登りなので漢方の痙攣止めの薬を予防に呑んでおきましょう
境内の眼前に高さ73mを誇ると言われる七種の滝(雄滝)が落ちています
水量不足で一本の布引の滝にしか見えません
雨の後は迫力あるのでしょう
登山道はこの滝を右に巻いて直登です
ロープもありますが四駆で岩をしっかり掴んで登った方が安全です
滝の落ち口にはロープが張られこの先は進入禁止の看板
水路から落ちて行くような感じの落ち口になっていました
70m下まで転落はしたくないのでさっさと見物したら登山道へと戻ります
まだ奥に隠れ滝があるようですが山頂を目指します
さぁて登りばっかりです
木の根っこを跨ぐのもエンヤラヤ
登れ~
もうしんどい~キノコでも撮って誤魔化し休憩や~
ちょっと休憩~~やっとかいな<^_^> 13:05
急登で適当な場所に立ち止まり水捕
もう一息で山頂やから頑張れ~
登る~~
展望台があったよ
お~~~~ビューポイントやぁ~~
今日は登らないことになった七種槍も良く見えてるよ
もう少しやで~~
ママコナが沢山咲いて迎えてくれたら山頂だ
七種山山頂 683m
低山とはいえ登りが急でしんどかったよ
つなぎ岩へ岩場を下って行こう
狭い岩の上だから一人ずつ順番にね~
跨いで滑ると割れ目から奈落の底だよ!!
岩場の先っぽにギボウシが咲いている
あんまり先へ行かないでよ!!
お尻を据えてしゃがんで写したよ
しっかり見たら岩をよじ登って山頂へ戻ろう
笠岩へも行ってみたいけど今日はパスだって
それでは下山します
いきなり激下りになり少し隊列が離れてリーダーと先頭グループを見失いました
どんどん違う道を下ろうとしています
待って!!
最後尾のサブリーダーが道を確認
のんきなワタシはその間、見晴らしを堪能します
あの尖がり頭も素晴らしいなぁ~~
こっちですよ、サブリーダーに促されて戻ってきた面々
ここでいきなり激下りが右に曲がってるなんて素人は直進しますよね~
しっかりテープがありますがな
倒木を跨ぎ下って薬師峰への分岐を右に雑木林を進みます 13:55
平坦な道を市川町への分岐まできて小休止
この先はまた激下りが続くようです
カメラをポッケにしまいこんで行きます
足元が滑りそうになりながら木に掴まり岩を掴み慎重に下り
七種槍への分岐に下り着きました 14:40
ここからあと50分で槍へ行けるようですが
一旦下って登らないとダメなようです
槍から里山公園までの下りの岩場もかなりデンジャラスなようです
団体では時間がかかります、諦めて下山です
キュッと右折れしてまた激下りを飛び下りると小滝林道終点の堰堤でした 14:45
ガレガレの荒れた林道を歩いて帰ります
前方に見えているのが七種槍
次回はあそこだけ登りにきましょうね~
リーダーさんは来年の企画を一つ考えなくても決定ですわ~と笑って答える
アケボノソウも咲いて
皆無事に下山の喜びを称えてくれる
本来ならあの岩稜の上を歩いてバスが待つ里山公園へと周回下山だったんだけどね
また次にという目標になって皆さん楽しげです
小滝林道から登りの分岐へ出て里山公園まで来た道を戻ります
皆さん激登り、激下りした割には速足です
15:30 あっと言う間にバスに戻ってきました
キャンプ場が整備されていますのでセンターは休館でも立派なトイレが枯れ川の向こうの林にあります
女性陣は素早く着替えてバスに乗り帰ります
奈良交通さんならではのコンビニ停車して一路高速を奈良へ帰ります
千里中央で放り投げてとお願いしましたが
流石にそれは成らずなら学園前駅まで戻ったのでした
今日のコースは二日後に行く南奥駆の練習のつもりで七種槍もと楽しみにしていたので
ちょっぴり残念でした
でもでも、いつもの元気なお顔ぶれに会えて楽しい山登りでした
お疲れ様でした (^^)
今は殆ど奈良からのツアーに参加しています
何と言っても奈良交通さんのバスハイキングに魅了されてしまってますから~(笑)
滝はやはり水量のある時でないとちょっと期待外れですね~
兵庫の山も魅力的な山が沢山ありますね、低山でも侮るなかれ~です
そう言えばおタケさんも奈良からのツアーが多いですね。
私もこれから月一で大和西大寺駅からのツアーバスになりそうです。
七種山680mここの山も道中岩場や傾斜のきつい坂ありで、しんどい山登りでしたね。
73mの滝も水量がたくさんあったら見応え有りそうね。
帰りは中国道を走って奈良学園前まででしたね。
ほんと吹田IC辺りで放り出してくれたらねえ~。
大滝、水量多かっら迫力あるでしょうね!
兵庫の山はほとんど行ったこと無いです。
行ってみたい山は、あるんですが,,,
どこか高山の訓練に登るような山でしたよ
そんな月の半分もはさすがによう行きませんよ~、でも合計7日もあったら遠方へ遠征が出来ますね~(^^;
登りはどんなに苦しくても一歩一歩登れば到着しますが下りは一歩間違うと止らない~~~><;
釈迦ケ岳に登られたのならもうどこでもス~イスイ
山用品も着々と揃っているようですし、毎週どなたかと一緒に楽しんでくださいね~
漢方の薬は皆さん持参されてますよ
その時の体調で足が攣ったりしますし習慣になってしまう場合もあるようですから予防薬(おまじない)ってとこかな
平日の★★★のハイキングなら大丈夫でしょうから是非一度参加してみてください、きっと楽しいお仲間になれると思います
登りながらはまだカメラ出しやすいんですが下りはダメですね
ちょっと休もうと思っても止れませんから
おタケさんは月の半分くらい山を歩いている感じがしますネ~(^^)
いつも色んな意味で驚かせて貰ってます!
漢方の痙攣止めの薬服用だから無理はだめですよ。激のぼり私には無理ですわ。
次回の計画も立てられ?楽しみですね~
お知り合いはやはり 一緒に登った仲間だから親しくなるんですよね~いいな~加わりたいな~
この山道登りながら
撮影できるなんて
凄いなぁ~~!
ナイスです
兵庫県は瀬戸内海~日本海までの山が楽しめて変化に富んでいるんですね
南奥駆の山は三日ほど前に行ってきました
こちらも急峻な山の縦走できつかったです
がんちゃんなら半分の時間でヒョイヒョイと歩けると思います
初参加の方もありますが1回参加したらほとんど旧知の仲になります(^^;
本家の槍は拝むのも無理ですのであっちこっちの低山槍を楽しむことにしています
ウェアも簡単安上がりなので行けますのでね(苦笑;)
先に調べて見たら皆さん記事書いておられる方は健脚な方ばかりなので大したことのない様子でしたがいざ現地へ行ってみて思いのほかの急登で難儀しました
大阪からのツアーはワタシには体力的に着いて行けませんからこの奈良交通さんが身の丈に合うのです
現地に到着した時は怪しい雲がたなびいていたんですが直ぐに晴れ渡りました
鎌倉山ってどこなんだろう、皆さんと楽しんで登ってくださいね~
タイヘンおもしろうございました
とんでもない!岩稜歩きは足がガクガクします、ただ興味本位なだけです(--;
よかさんとは箕面の自然観察くらいしか一緒になれませんよ~
迷ったけど奈良交通さんでしかもうツアーは参加できないと思うわ~(^^;
なかなか面白いコースだったよ、もう少し早く現地入りできれば槍も越えられたんだけどね、大阪発を探す?
楽しいところが多いです
ほかに 夢前町に クライミングのメッカの山や
展望の 千が峰や笠形山 丹波の多紀連山なども いいですよカr
南奥崖にいくのですね!
いつか いけるかなぁ~
ご飯の後の激登り・・道間違いに気づいた後の登り・・辛いものですね
いろいろなヤリがあるね^^
とてつもなく急傾斜の山ですね!
樹木に覆われているので傾斜が分かりませんが、丸裸になると恐ろしく急峻な山なのでしょうね。
奈良からバスツアーで行くほどの山なのでしょうから、おもしろそうですね!
しょう。私も久々に鎌倉山に行く予定です。(山の会楽人に加入)
25人位小型バスで行ってきます。
しかし、おタケさんも岩稜歩きがお好きなんですね~。
趣味が合いそうです♪(笑)
ここはなかなかご縁が持てません。
奈良交通さんがいいですが、ニャアんちからだと遠すぎるなあ~
デッカイキノコは毒ですよ~~(^^;
momoさんはいつもニャンたちと会話出来た素晴らしいです~
🐱軍団員として学ばせてもらってます
皆さんお元気な方ばかりですね。
山の上からの景色、とっても素敵でしたね。
でっかいキノコ・・・・あれは毒キノコ?
本当にお疲れ様でした。
山登りしてる雰囲気になりましたよ!
ナイス!
お近くの山ですものね~
若かりし頃は元気、元気、皆大人になるといろいろいろいろ、今日を大切に行きませう~(^^;
お天気で良かったですよ、あのまま下って行ってたらとんでもないことに、ツアーも暫く中止になる致命傷ですからね
テープがしっかり着いてて助かりました
急登もそう長くは続かないのでなんとか着いて行けます
この月(9月)の〆に歩く南奥駆の耐久訓練を兼ねて2週間ほど少しオーバーワークなくらい頑張って歩きました
それにしてもよく歩きますね
ご苦労様でした ナイス☆
近辺は岩稜の山が妙に面白そうですね~
いつも丁寧なコメントありがとうございます
お互い十二分に気を付けて山登りを楽しみましょう
恐怖もよみがえりましたか(笑)
七種山、お疲れ様です。
レポを拝見させてもらい、また恐怖が思い出されました。
気分よかったのは、山門から滝までで、その先は、急坂、岩場の連続ですね。
巨大な倒木、七合目の先岩の急坂は、覚えています。
そして、突然と開けたところの展望も最高でございました。
つなぎ岩は、岩の間といい、周辺の絶壁といい、恐ろしいところです。
本当に気の抜けない山でした。
下山道は、登山本に載っていませんが。。。
道らしき道でないようなところを降りていくのですね。
私も七種槍をいつかはトライしたいと思っているのですが、厳しい岩場のようですので、お互い気をつけましょう。
ご存じと思いますが、この山の近くに、同じような岩場の面白い明神山がありますね。
ここも面白かったです。(あくまで登頂し終わってからの感想です。)
思えばワタシ馬鹿よね~~♪
何時だって猫ですから四足になれますから楽ちんです(笑)
帰りはほんと、千里で降ろしてもらいたかったでしょう
奈良まで行って・・・・・
今回の山、登りも下りも4本足が必要でしたね(笑)
ナイス♪
これは本社の企画ですよ~
もう既に吉野さんのんは高野山や伯母子岳、小辺路をどんどん行ってますよ~
本社さんも12月には和歌山の山に出没~(笑)
急登、激下り~足が疲れましたよーー;
奈交さんも兵庫に行くんですね。
そのうち和歌山にも来るかも。
急登の連続だったようですね。
健脚に、ナイス!
登りは苦しいけれど登頂しての眺望に苦しさを忘れてしまいます
歩きを楽しんでいますね。ポチ